なんでもない日バンザイ!

2022/06/03(金)10:13

裏六甲アルプスでうろうろ(2022.6.1)

ご当地アルプス(59)

関西のご当地アルプス、兵庫のご当地がなかなかたくさんあり、もうこれで コンプリートかなって思ったらあらたなアルプスが出てきます。 兵庫のご当地アルプスラインナップは​こちら​ 今回は、裏六甲アルプスと呼ばれている蓬莱峡を歩きました! 逆瀬川からバスに乗りエデンの園で下車。川沿いに登山路に入ります。 道は、テープがついていますし、踏み跡も明瞭なのですが なんせ六甲山は、血管みたいに道がありどれが行こうとしている道なのかというのが わからなくて分かれ道では何度かロスト、途中では道がわからなくてしかたなく 斜面を登って道まで出たらなんだこっちに道あった~みたいなところも。 谷沿いの道では、コアジサイがたくさんあって、よい香りにつつまれていました アジサイのなかでもコアジサイがいっちゃん好きです! 宝塚の最高峰岩屋山は、眺望のない地味系なお山ですがどなたかが 草刈り&立派なケルンと標識、そしてカメラをおく台まで作ってくださっていました ありがとうございます。 剣山という名の山へは岩稜から登れそうでしたが、登ってみると岩がとてももろくて 単独行だしなんかあったらあかんから、登山路へまわりこんで登りました。 シダの軽い藪こぎや痩せ尾根を越えて、問題なく頂上へ! 蓬莱峡は、仮面ライダーとショッカーが戦ったとか・・・ 戦いの場所にはぴったりな巨岩がたくさんあり、私も自撮りまくりました。(笑) へ~んしんっ! 途中でオジサマ3名に出会い、コーヒーとお菓子をいただき、途中まで一緒に歩かせてもらいました。 ご馳走様&ありがとうございました! エアリアマップにないような道を歩くのがお好きだとか・・。 こんなバリエーションルートみたいなとこ、一人で来たなあと びっくりされました 双子岩、くずれ壁岩という名にそそられて回り道して樫ヶ峰へ。 双子岩はどこかわからず、くずれ壁岩もどこって感じ、このコースはキレットと名付けられているのですがどこをキレットなのかちょっとわからなかったかも・・・。 帰りは、エデンの園の下の岩屋橋の登山口に出ましたが、バス代をけちり逆瀬川まであるいたとさ! そんでも、暑すぎてチューハイ買ってもて電車に乗る前にぐびっ! うんま~っ! 山の記録、写真はヤマレコで→こちら

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る