1507738 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんでもない日バンザイ!

なんでもない日バンザイ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

Zone 幻獣展・Tri-A… New! Dr.マダラーノフさん

芝刈り・紫陽花(西安… New! 走り人のブログさん

のぞたんにっき ゆかぽん4649さん
さよなら 「となり… プリンス51さん
晴走雨読 101匹の羊さん

コメント新着

のんびり3939@ Re[1]:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 野口いづみさんへ 先日、沖崎さんにお会…
のんびり3939@ Re[1]:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 野口いづみさんへ こんにちは。コメント…
野口いづみ@ Re:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 2022年12月に日本山岳会で新宮山彦グルー…

フリーページ

ニューストピックス

2024年05月15日
XML
カテゴリ:エコ&節約
高島に引っ越してからは楽しんで節約生活してます。

もともと節約派なのですが
さらに節約&エコな生活をしています。

食べたあとの野菜たちも土に埋めて収穫しています。
豆苗やネギの再生は、みなさんもされているかもしれません。

根っこのない、小松菜や水菜、キャベツだって
土に埋めると葉っぱがでてきます。
野菜って刈り取られてもまだ、生きているんやなあと思います。
人参も頭のところを土に埋めると葉っぱが出てきます。

小松菜は、虫やナメクジが大好きらしくすぐ穴だらけになる。
虫にとっては、好きな野菜1位かも!
マツコの番組で生まれ変わったら何を育てる農家になりたいかの質問で
育てたくない野菜の第1位だっただけあってきれいな小松菜にするのは大変なのかも。
ってことで小松菜は室内で育てました。

三つ葉、山椒、ニラ、ネギはプランターで育て何回も収穫。
今は、夏の山形だしづくりに欠かせないシソを育てています。
ミントやヨモギはそのへんにある。ミョウガもいずれは植えたいなあと思ってます。

近くの山には山菜がいっぱいあるし、琵琶湖にはおさかなもいる。
ご近所の方には、新鮮なとれたてのフキやスナップエンドウをいただいたり
うれしい限り。

自給自足とまでは言わないけど、素性のわかる安心な食べモノを食べられる
贅沢な毎日にめっちゃ満足です。


小松菜


小松菜&人参の葉


いただきもののフキ!


今が最盛期のスナップエンドウをいただきました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月20日 14時43分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[エコ&節約] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.