9717307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本来のあなたの力

本来のあなたの力

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004.09.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
相手との関係がまずくなってくると
相手が逃げ腰だな、って感じ始めてから
相談がうまくいかなくなりました

っていうばやいーー。

何を話しても、なんだか思うような結果が得られない

そのような時に一番よいのは、相手との距離を
取ることです。

もめているときって、もはや、二人の要求が違うのです
要求が一緒、だと思っているから
問題が大きくなる

彼もわたしを好きなはずだ(前に彼が
わたしを好きだったから)
彼の気持をわたしに言えるようになれば
改善するはずだ(そうであってほしいから)

そうね、二人の気持が一緒のときは

だけど、そっぽを向き始めたときは
なかなか話し合っても、難しいです

そういう経験はありませんか
なんとかしようと電話する、手紙を書く
そのたびに関係が悪化するみたいな気が、、、、

ですから、まずい関係になり
相手からのメールが減り
電話が減り、そしたら、打つ手はありません

ありませんというよりも、
相手を責めれば責めるほど、
(どんなに優しく話しているつもりでも)
関係は悪化します

それは実は、相手のためを思っていっているようでも

「こんなことすれば、わたしのこと、もいっぺん、好きに
なるはずじゃない?」という無言の要求だったり、
「こんなふうに過去を思い出してほしい」
という要求だったり、
「わたしは、こんなにあなたのことを考えているのを
わかってほしい」という親切だったり

距離を取りたい男性には、怖いものばかりです

しかし対人関係で、実は、話し合いが無駄かというと
そうとは限りません

相手の気持を動かすものがたった一つあります

それは、本当に相手のことを考えて言う言葉です

しかし、これはわかってもらえるまでに
相手の体験が必要なので
あなたの言った意味がわかってくるのは

新しい彼女と付き合ったとき、ということもあるわけです

それでも、いいですか
それでも彼のため言えますか。

心を彼女に開けなかったために
彼女に「何故心を開かないの」と言われたという
男友達がいるのですが、やはり、彼女に
そう言われていたときは
わからなかったそうです

彼がある成長段階を経て、
ああ、自分は女性に心を開けなかったな
とわかってきたそうです

ですから、何か問題がおきてきて
泥沼化しそうならば、
距離をとるのが一番いいのです
距離をとるって、大変ですよぉ~
1日、2日、ほら、もう言い忘れたことがあるって
メールしたくなるでしょ?
3日目、ほらほら、
こんな距離を取っている間に、彼の心は離れてしまう
何とかしなけりゃ、って思いはじめてるでしょ?

距離を置いたほうがいい2つの理由

1つ目の理由、どんなに相手のことを考えているつもりでも
結局はどこかに、自分とよりを戻してほしい、
自分のことを考えてほしいという要求が入っていて、
距離を取りたい彼には受け入れがたいものだから

2つ目の理由
本当に彼のことを考えて言ったことでも
そのことが原因でもめているならば
彼は根本的に、その問題を背負って1ます
ですから、すぐには、変えられない
うとまれることさえ、あるでしょう
それでも、あなたが、言いたい、というのならば
それは友情として、立派な行為です

彼を失うかもしれませんが
彼の生涯で気が付くこともあるでしょうから

それを覚悟で、丁寧に言ってみてください

しかし、言ってみて彼が変わらなかったからといって
何度も言ってみるのは反則です

2度目からは、もう、あなたは要求している
はずですから

こんなに素晴らしいあなたをわかっている
わたしを、わかってぇ~

このころから、彼はその親切に無反応、あるいは
うるさくて反抗するようになりますから

実は3つめの理由
彼があなたを本当に好きならば
距離をあけると帰ってきます
これは不思議ですが。
ただし、彼が本当にあなたを好きならばね

さて、これは、子供に対してでも、夫婦でも対人関係でも
一緒です。

自分の要求を通そうとすると、相手にわかってもらえません

男の子、というのは、男性に大変に感性が近いのですが

男の子ですと、言ったってわかりゃーしないわな
母親の言うことを、邪魔とさえ思うかもしれません

わかってくるのは、何年後、かもしれないし
でも男の子は、感謝の気持、あらわしゃーしないわな

おかあちゃん、ありがとうと心の隅にありますが
それでおしまい
かあちゃんに恋することも、ありがたさに
気が付いたからと言ってかあちゃんへの
態度が変わるわけでも
ないわけです

でも、母親が、「自分のため、自分の見栄や
プライドのため」ではなくて、本当に本当に
子供のことを思ってすることは、
通じます

通じないのはね、どこかに問題のすり替えがあるから
自分の不安を、こうしないとだめだと言う不安を
そのまま「あなたのためだからこうしなさい」
とぶつけたりね。これは誰も言うこと聞きません
それに相手も不安になる
言うことを聞いてくれるのは、相手を不安にさせない
ためになってしまったりする

男性でも同じ

自分の不安を、さまざまな形にごまかして
要求しないことです

夫婦でも同じ

誠意で相手のために言ったことは通じます
通じますけどね、うそ偽りのない気持だけですから

もし、自分の要求が入っていると
相手は見抜きますので
「うるさいなあ」と思うか
「うんうん」と言いながらも全然聞いてくれないか
になります

自分の要求ってなに?

自分の不安を正体を見ないで
相手にぶつけること
自分の思っている姿になってほしくて
さまざまな理由をつけて相手を
動かそうとすること

です

ちょっと忙しくなってまいりましたので
毎日日記は書けないかもしれません
しかし精一杯書きますので、今後とも
よろしくお願いします

掲示板は、死んでも(?)
皆様の書きこには目を通します

メルマガのほうにも、なるべく書いて行くようにします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.18 08:27:01



© Rakuten Group, Inc.