9723987 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本来のあなたの力

本来のあなたの力

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.01.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
相談内容

今私は、3年間勤めた会社で部署異動し、異動先で一番下として働いています。異動先には社歴3ヶ月ほどのメンバー4人とベテランの先輩3人で勤務しています。今は職場が繁忙期で、忙しい時期に入ってきた私は新人4人と、任されている仕事に開きがあります。その為、仕事の全体像もまだまだ4人より私は知らないのですが、知らない上に社歴だけが上であることにどうも嫌みを言われてるようなのです。社歴が上であることにしがみつくつもりはないですが、異動前にいた時の状況について周りから尋ねられて、素直にこうだった、ああだった、と答えていたことが逆に何だよ、あいつ、と思われていたみたいです。答えていた時の状況を考えれば、したたかに、謙虚な姿勢を見せれば良かったと思います。確かに私は知っていることをどんどん口にしてしまうお調子者かもしれません、、そんなことに気がつかず何も知らないくせにと言う空気が辛いです。新しい環境での仕事の仕方に従わないつもりはないのですが・・・・仕事はみんなで協力しない
とできないものであるし、このまま一人突き放されては仕事になりません。人との信頼関係を構築するのに、はっきりした1
つの答えなんてないと思いますが、どうしたら良いのでしょうか・・・・。

ーーーーーーーーーーー


あの、人ってね、自分が考えている原因と人さまが考えている原因と違うんです。

そして自分が考えている原因はすべて、(自分のストーリー)です。
あなたのストーリーは、素直に話していると嫌われる、というストーリーです。
だからなんでもこのせいになってしまうんだけれど、

何も知らない癖に、ではなくて、

話し方で、たぶん、話が、合っちゃこっちゃ飛んでいるんです。
あなたが謙虚になるというのは相手をほめたり、少し静かにしているということだと思うんだけれど
ほかの人があなたに求めているのはそーゆーことじゃなくて、
下なのに威張っているとか、知っていることをなんでもこたえているのが悪いのではなくて

焦点がぶれることです。
質問一つについて、あれもこれもと最初に自分が答える方に
頭が言ってしまうみたいなんだけれど、
相手が聞きたいことはなにかなーとよく理解をするようにして

聞きたがっていることが明確ではなければ、ここについてでよいでしょうか。と確認をとり
(ここら辺でドタバタにはなっています)

答えを欲しがっている1個について説明をし(短く、だよ。頭がすぐに
ほかの情報に行ってしまうんだろうけれど)
今のでいいか、確認を取ってください。

それと知らないことについて、「ここはこうでいいですか?」と短くだよ
(これも短く聞きたいことを自分で一回消化してから)
聞いてみてください。

画期的に関係性はよくなるでしょうから。
そこらへんでお互いに誤解が生じてます。

無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp で受けていますが
(a)はアットマークに変えてね。

全部答えられないのと日数がかかっているのと、短くお願いします。

ーーーーーーー

メールカウンセリングは方法をお伝えします。
対面セッションは潜在意識を変えていきます。

上の方で言えば話し方の訓練だったりがメールカウンセリング
対面のセッションならば、人に素直に話すと嫌われるという潜在意識と
そこからくる、焦点をビッととらえられなくなる何かの解放になるでしょう。

http://www.acoreading.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.30 17:36:59



© Rakuten Group, Inc.