140706 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

じゅんじゅ。

じゅんじゅ。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

tamatama_udon@ Re:(画像有)紫蘇の実のつくだに!(10/05) はじめまして、よそから飛んできました。 …
2005.04.18
XML
カテゴリ:つぶやき

最近、ちょっと日記もとびとびですが・・

昨日、情熱大陸で栗原はるみさんの特集、やっていました。

栗原さんといえば、すてきレシピのイメージが強いのですが、ちょっと見てみるといろんな本を書いているんですよね。

一番有名?なのが、今ならこちらの栗原はるみのジャパニーズ・クッキングなのでしょうか。
日本人ではじめて、グルマン世界料理本大賞を受賞した作品です。

栗原はるみのジャパニーズ・クッキング( 著者: | 出版社: 扶桑社 )

あと・・

私のおべんとう My favorite menu ( 著者: 栗原はるみ | 出版社: 扶桑社 ) 私のおもてなしレシピ ( 著者: 栗原はるみ | 出版社: 扶桑社 ) 私のチャイニーズごはん 野菜がたっぷり和風もミックス( 著者: 栗原はるみ | 出版社: 扶桑社 )

私の本棚にある本もありました(^^


栗原さんのお店もよく百貨店なんかで見かけるのだけれど、カリスマ主婦とかいろいろ言われていても、テレビで拝見すると、気取るわけでもなく、「生活を楽しむ」ことを目指している方なんだなぁという印象です。

暮らしを楽しむといえば、田舎暮らしもなかなかいいかんじです。
ちょっと自転車でお出かけすると、こんなかんじの道が続き・・
ずーっといくと、海にでます。



途中のビニールハウスをのぞくと、パセリやいちご!が!
いちごいいなぁ。おいしそう。

麦畑も広がっていたりします。
これがうどんになるのだろうか・・(妄想)

 

家のまわりに畑や田んぼがおおいぶん、虫は多いし(洗濯物を干していると、もれなくなにかついてる)、トラクターの音とかがにぎやかだったりもするんですけれど、おおざっぱな性格には気にならないですし。

スーパーでは、こんなかんじでトロ箱でお魚売ってたりします。

 

近くの港直送なのでおいしそう!なんだけど、いかんせん二人暮しの食卓には多すぎるのが難点です。
メバルとか、こちらの特産なんですが、煮付けにするとおいしいんですよ。
お魚がおいしいので、食卓に上ることも多いです。


恥ずかしながら、実は結婚してからもほとんどお料理は切り身ばかりで、お魚をさばくことがあまりなかったもので・・
久しぶりに、ワタをだしたりウロコとったり、悪戦苦闘しながらやっています。
聞いたこともないようなお魚もよく売っているので、お魚の本でも図書館で借りてこようかな、なんて思ったりもしつつ・・。

実家の両親がとりにいってきたという、のびるをいただいたり



たらの芽をてんぷらにしたり・・
こちらにきてからのほうが、食生活が充実していたりして??

兵庫にいると、たしかにいろんな食材は手にはいりやすいんだけど、こうやって地元でできたものを地元で消費できるのって健康的でいいなぁ、と思ってしまいます。
少々単純かもしれないですけどね。

やっと、引越しの片付けも落ち着いて、いろんなお皿もセッティングできるようになってきました。そうそう、栗原さんのキッチンツールもいくつか持っています。


栗原はるみ花皿H149

お花のお皿

このセットは、お盆としても使っていますが、ちょっとしたお菓子をのせたりにも使いよくて重宝しています。

栗原はるみ水玉ペアカップ005-504(1104)

水玉ペアカップ
このペアカップも、2セット(4客)ありますが、かわいいし、カフェラテをいれるのに丁度よくて、大活躍しています。
おすすめですよ。

今ほしいなぁって思っているお皿類・・

栗原はるみホットメニュー40556-32523 栗原はるみ水切付リムトレー005-533(1118) 栗原はるみぶどうオーバル3点40310-32287

 栗原はるみペアハーブカップ005-548(1659) 栗原はるみ福々椀ペアHKS020 栗原はるみごはん005-507(1107)


ティータイムにそろえたいセット・・

栗原はるみ ゆとりポット小(NB) 栗原はるみぶどう柄スチームプレート 栗原はるみぶどう柄ティーキャディースプーン(大)

ポットはホーローで、栗の木のマークいり。かわいい~。



見ているだけでも、ついついうっとりしてしまいます。
こういうグッズはやはり田舎では売っていないのですが
こうやってネットでお買物できるなんて、便利な世の中ですねえ。ほんと・・。

楽天さんの利用率がますますあがってきそうです(^^;;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.18 16:55:13
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.