ティーゲル・アインス模型戦車の部屋

2020/07/28(火)16:15

ピニオンギア

1/16 シャーマン戦車(4)

所属している戦車模型クラブの掲示板で大変参考になる情報を頂き、それらの情報を元に色々探している内に見つけたのですが、これはC国製タイガー戦車の駆動部分です。ギアーボックスはタミヤの形状を真似て、プラスチックと鉄板で低コスト化した物の様ですが、これに付いている380形状モーターのピニオンギアは、歯数が0枚で、ピッチも360モーターに使われている物と全く同じです。このモーターを外してピニオンギアの位置を移動させれば、そのままでボルトオンが可能かも知れません。序に、コントロール系も一緒に移植すれば、砲塔回転も砲身の上下動作も苦労無しで出来るかと思います。それをすれば、当然このC国製タイガー戦車はディスプレイ化してしまいますが、元々4~5千円の物なので投資効率としては悪くないと思います。一つ問題なのは、画像でもお分かりになるかと思いますが、プラスチックのギアーが持つかどうかという点です。なるべくなら出来るだけ元の形態に近い状態でレストアしたいと考えているのですが、何せ古い物ですのでこの辺も良く考えないといけないと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る