120809 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

悠然と構えて、瑞々しく、きらり★と輝く

悠然と構えて、瑞々しく、きらり★と輝く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

悠輝まま

悠輝まま

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

純ちゃん・ななちゃ… アカキさん
そして幼児~ ちょっすんさん
さて、一息つきます… mattu7158さん
… yuriori*日和 … *yurioriさん

Comments

悠輝まま@ さおさん ええ~っ! 10月後半って、いつ? 行…
さお@ Re:カルテット初合わせ(09/27) お久しぶりです。 カルテット楽しそうで…
悠輝まま@ OKARさん そうなのよ。横に、ね・・・(がっくし) …
OKAR@ おひさしぅ!! うむむっ、横に成長なさっちゃったのね。 …
73BEAR@ こんにちは^^ ご無事で何よりです^^ 現在、高崎に…

Headline News

March 19, 2010
XML
カテゴリ:悠輝くん
卒園式卒業式の後、思い出がいっぱいの教室で、謝恩会を行いました星

幼稚園は年少・年中・年長が各1クラスずつで、それぞれの教室はカーテンで仕切られています。だからカーテンを開けると、教室3つ分が1つのフロアになるの。
そこに、普段子どもたちが使っているテーブルとイスをならべて、謝恩会の会場をつくりました。

謝恩会の式次第はこちら。

2010-03-20 23:31:31

幼稚園のマークをデザインして作ってあります。
もちろん、謝恩会係のお母さんたちが色画用紙を切って~貼って~と『手作り』していますちょき
中身はこんな感じ。

2010-03-20 23:31:31

開いて、左側にプログラム、右側に子どもたちの写真カメラが貼ってあります。


1枚目の写真と一緒に写したのは、お母さんたちの余興でやった合唱音符の楽譜です。
年中の時の保育発表会で子どもたちが歌った『ゆうきのうた』と、いきものがかりの『エール』を歌いました。
余興で何を歌うかは、お母さんたちで集まって決めたんだけど、

『ゆうきのうた』は、

おとなも子どもも みんなみんな
「愛してる」って 言えるといいな
呼吸するように 頑張らないように
できる限りを やればいいんだ

という歌詞がポイント高くて。

そして、『エール』は、もう「今年はこれを歌うっきゃないでしょう!」と即決グッド

サヨナラは悲しい言葉じゃない
それぞれの夢へと 僕らを繋ぐエール
いつか巡り合うその時まで
忘れはしない 誇りよ 友よ

・・・これですよ、この歌詞。
NHK合唱コンクールの課題曲だったこともあって、合唱曲用に編曲されていても、伴奏がかなり原曲に近いところも良かった。
(弾き歌いバージョンとか、ピアノソロバージョンとか、いろいろ楽譜を弾き比べたけど、NHK版がベストでした。)


この合唱は、2月から毎週のように集まって練習した甲斐があって、本番では素晴らしい出来映えで、歌い終わった時にはみんな「やった~~~っ!」という達成感と感動の涙・涙でした。
私も、ピアノを弾きながら泣いちゃった泣き笑い

アンコールには『愛(組)は勝つ』も歌って、最後の最後に、やっと愛組のお母さんたちの気持ちがぎゅっと1つに固まった気がしました。
やっぱり歌の力は凄いねきらきら とっても良い思い出になりました赤ハート


謝恩会は、余興の劇中で使うDVDDVDがうまく作動しなかったハプニングがあったけど(ま、それも思い出よね?)、その他は特に問題もなく、スムーズに進行できたと思います。
謝恩会係としては、80点ぐらいかな。
1月からの準備の段階で、働いているお母さんにも協力してもらえるように、もう少し考えていたら、もっと良かった感じ失敗
今年の愛組さんは長男・長女が多くて、「初めての謝恩会です」というお母さんが多かったから、なかなか謝恩会のイメージ全体像がつかめなくて、何をいつまでにやらなきゃいけないのか、みんなが全然わかってなかったし。

まぁ、この反省は、みーくんの時に生かせればいいよねあっかんべー
来年は気楽に、謝恩会のお手伝い係になって、余興を見る側になろう~~~っとうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2010 12:58:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[悠輝くん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.