ちみ的お気楽生活

2004/11/27(土)19:57

みそ作り

自分の事(85)

実は昨日は「味噌作り講習会」でした。 日曜日の夜に、あらかじめ渡された乾燥大豆(1.4kg)をたっぷりの水につけます。 豆は3倍近く膨らむので大きな鍋に二つに分けて水につけておきました。 月曜日は大豆を炊きます。 最初は強火でアクを取ります。 その後は弱火でコトコト。。。 ものすごーーーい、アクが出てびっくり!! ちょっと目を離した隙に鍋からモアモアと泡が。。。 見事に?噴きこぼれ><; その上、大豆の皮が結構むけて浮かんでくる!! 別に取らなくていいんだけど、神経質な?私的には取らないと気になっちゃって(苦笑) っで、豆が縦につまんでつぶれるまで約6時間!! はぁ。。。。大変だ~。 圧力鍋があれば20分で済むそうです><; で、50分そのまま蒸らし、その後ざるにあげ一晩。 ここで決して密封しないように~。 臭くなっちゃうそうです。 ざる3つ使いました。。。 煮汁はコップ3杯程度使うので取っておきます。 炊き上がった煮汁は茶色く少々とろみもあります。 体にいいんだって、いわゆるエキス? リンス代わりに使ってもよし。 飲んでよし。 料理に混ぜてよし。 だそうです。 っで、講習会当日。 大きなタライの中でこうじ(2.5kg)と塩(730g)を手で混ぜます。 こうじって初めて見ましたが、お米のような感じタイ米っぽいです。 あらかじめ蒸していただいてました。 煮た大豆を「もちつき機で粒が無くなるまでつぶします。 っで、両方を大きなタライで混ぜ合わせます。 っていうより、混ぜ込む、もみ込むに近い。 なにせ、出来上がりは7kgなので、量が多くて><: っで、私は結構肌が弱いので、混ぜながら手がヒリヒリTT; いなばのウサギちゃん(←自分でちゃん付け^^;)状態。 混ざり終わると、直径15cmぐらいのボール状に丸めていきます。 容器に塩を薄く塗り、空気が入らないようにしっかりビッチリと詰めます。 空気が入るとカビるそうです。 最後に上に、リードキッチンペーパーを乗せて、その上に少量の塩を振ります。 っで密封。 冷暗所にて保存。 月に1度ペーパー交換して、また塩(←カビ防止) もし、カビが生えたらそこだけ取り除けばオッケー♪ 半年で出来上がるそうですが、梅雨を越すと美味しいそうです。 出来上がってから、手を洗うと染みるーーー><; 手が真っ赤にはれ上がって、水ぶくれがTT; 肌が弱い人、手あれがひどい人はビニール手袋した方が良いようです。 では、梅雨があけたら、味のレポしま~す。 ・…長っ!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る