407327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

主婦戦闘記 in ITALY

主婦戦闘記 in ITALY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

昔の日記・ただいま移動中

(64)

今日も本屋でまちあわせ

(89)

どーしてぇ?イタリア人!

(6)

PMSですけど、なにか?

(8)

趣味手芸です なにか?

(11)

腹わた煮えくり、自前モツ

(1)

イタリアの行事って!

(3)

衣食【住】@ITALY

(11)

【衣】食住@ITALY

(2)

衣【食】住@ITALY

(22)

つぶやき

(533)

おたまじゃくしライフ

(52)

日記・2009-12

(26)

日記・2009ー11

(30)

日記・2009-10

(24)

日記・2009-9

(23)

日記・2009-8

(9)

日記・2009-7

(17)

日記・2008-8

(26)

日記・2009-6

(19)

日記・2009-5

(40)

日記・2009-4

(30)

日記・2009-3

(33)

日記・2009-2

(30)

日記・2009-1

(40)

日記・2008-12

(47)

日記・2008-11

(43)

日記・2008-10

(42)

日記・2008-9

(27)

日記・2008-6

(26)

日記・2008-5

(19)

日記・2008-4

(21)

日記・2008-3

(21)

日記・2008-2

(22)

日記・2008-1

(18)

日記・2007-12

(29)

日記・2007-10

(18)

日記・2007-11

(19)

日記・2007-9

(18)

日記・2007-8

(21)

日記・2007-7

(30)

日記・2007-6

(21)

日記・2007-5

(31)

日記・2007-4

(10)

日記・2007

(88)

日記・2006

(151)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

みわみわ@ Re:シルバニアファミリーのお雛様!(02/20) すごく可愛いお雛様ですね。オーダーは出…
マイコ3703@ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
chaba@ RqrdgfwKOJKf xLbMU4 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
きのこ@ Re:日本で買ったもの・10(08/13) お久し振りです。日本で良い買物をしまし…
uk@@ Re[2]:日本行き準備(持っていくもの編)(05/29) 管理人ニコさん Co 、ネズミーランドの行…

お気に入りブログ

イギリス国際結婚あ… みやこ(Miyako)さん
SanfranciscoのBerke… calm_lifeさん
シンプルに暮らす ミルキィ〜♪さん
国際結婚した私 naked fishさん

購入履歴

ニューストピックス

サイド自由欄

2010年05月04日
XML
カテゴリ:つぶやき
私が住んでいる街は RIMINIから内陸に車で20分前後の場所にあります
平地で、開発がどんどん進んでいて、イタリアにしては出産数が多い街です

ベビーカーが、2台、3台とつるんで(?)歩道を占領していて
ちょっと困ることもしばしばありますが、子供の姿は 見る人を
優しくしてくれる「芳優剤(?)」なので、ヨシとします

広場も新しいのができたり 不況にもかかわらずアパートが次々と
建設されています

で、毎年、夏の夜には 広場で「メルカティーノ」と言われる
「子供たちの市場」が行われます

学校から参加希望用紙をもらってきて 希望者は記載して役所に提出
申込金などはありません。誰でもOK

不要になったおもちゃや、「遊戯王カード」交換や 作ったものなどを
売ることができます

私も毎年、子供たちと天井部屋を一掃するべくおもちゃの整理をして
メルカティーノに参加していました

でも、ただ並べるだけでは、掃けないので、日本の幼稚園や縁日のワザ(?)を
使って どんどん手元からなくしていきます

  

そのワザとは、、、、
サカナ釣りであったり、さいころだったり、ビンを使うものであったり

サカナ釣り→魚の絵を描いて切ったものの裏に番号を記入x5匹ぐらい
テーブルの上の番号札の前に 包んだおもちゃを用意(1,2,3,4,5)
適当な長さの棒に紐とフックをつけて
1回50チェンテージミぐらいで「釣堀」のオープンです
おもちゃをなくすのが目的なので、けちけちせず50チェンテージミの何倍も
詰めて、文句は言わせません(イタリア人すぐに文句言うから!!)
自分で 男の子用と、女の子用とが、わかるようにします

さいころ→ちょっと大き目のさいころを作って、2つの目の組み合わせで
賞品がもらえます これも、格安にします

ビンを使うもの→水槽や、口の広いビンの中に、色の違うコップなどを
いれます。上からお金を落としてコップの中に入ればあたり!賞品が出ます
空クジはなしにします。ゲームのはじめに、挑戦者は一回水を混ぜます

こんな日本では当たり前のことが、イタリア人には新鮮なのでしょうか?
毎回、「TOMOKOぉ! GENIALE!」←ともこぉ すんばらしい発想だわっ!
と、恥ずかしいぐらいほめられます、、、、(もっと他の事でほめてほしい、、、)

今年は、長い冬の間に、いろいろと思案したので、準備は着々!?
樹脂のアクセサリーや、フェルトもの、熱が入ってしまった手芸などの
構想が、どんどん沸いてきています

  

50本1ユーロのゴムを見つけて買ったのですが、これをどうしよう!???と
悩んでしまいました。これにはやっぱり、
  

かぎ針編みのモチーフをつけて 髪に、腕にブレスレットとして、、、と
アイデア(と言うほどじゃないけれど)が ふつふつと湧いてきた

が、が、が、、、、、

私 編み物出来ないじゃん!!


すきなのですが、細かいホコリを吸い込んでしまってアレルギーと
同じ症状が出始めちゃうんです、、、、マスクをして編んだことも
あるのですが、これも苦しくなるので、あっさりとあきらめました

でも、思い出したんです
公園で、ストールを巻いたマチェドニア人の女の人たちが
静かにおしゃべりしながら、編んでいたのを、、、、
(集まると、ギャーギャーと結構うるさいイタリアンマンマとは、対照的)
中に一人、若い子がいて この子は中学生のころから知っていて
会えば挨拶をしていました。出生時からと思われる傷が大きく顔にあり
いつも下を向いて一人でいる姿が、当時の自分とダブってるんですよね~

一人で耐える孤独感は、思春期には相当つらかったと思われます
イタリア人の中で過ごす思春期、箸が転がってもおかしい年頃に 
同世代に友人がいない、、、

で、思い切って買い物の時 会ったので聞いたら 彼女も快く受けてくれて
昨日約束して 公園で会いました いくつか例の載ってるコピーを渡しました

私は、自分で売るのではなくて、あなたも「メルカティーノ」に参加したら?
と、言いたかったのです。同国の若い子にやってもらって、あなたは作品を
出したら?、、、と

でも彼女は、私にやってほしいという考えをかえないんです
作ってもらっても そんなに高価なプライスはつけられないし 
趣味でやるのだから 儲けなし、、、

だから作ってもらってもあなたにはそんなに払えないのよ、、、というと
糸代と、ちょっともらえればいい、、、と

そのちょっとがわからない!

でも、「真夏の夜の夢」のために 進めていく予定です

・マチェドニアは、ここですマケドニアと発音するんですね、調べるのに時間がかかってしまいました
こんなのもありますが、あまり鵜呑みにしないでほしいです

今後 少しずつ作品UPしていきます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月05日 05時14分06秒
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.