閲覧総数 62
Jun 21, 2022 コメント(6)
|
全81件 (81件中 1-10件目) 釣雑件
カテゴリ:釣雑件
6月25日(土) 山岳渓流のイワナ釣りには必須のフライ、テレストリアルを少々追加で巻いて置きました。 ![]() 定番のピーコックパラシュート#13と#11。上はアブ? ハックルはブラックではなくグリズリーで、あまり厚く巻くと見切られるのでポストを太くして回転数を少なめにしてみました。 キャストで回転する可能性がありますが、これで良い結果を期待したいと思ってます。 = = = = おまけ = = = = 先日の釣りで脱渓点が分からないので登山用のアプリを使ったですが、モバイル電波が届かなくてもGPSで自分の現在地を2万5千分の1地図上で知ることができ重宝しました。 ![]() YAMAP/ヤマップ(赤は加工部分) 画面は帰宅してからのスクショで、青線が自分の移動経路で実際の現在地は青〇で表示されます。 渓流と林道とは高低差が無いものの雑木と雑草で距離や方向が全く分からなかったのですが、画面の赤丸で雨が強くなって終了し枝沢まで戻って(移動経路がちょっとズレてます)すんなりと脱渓できました。
Jun 19, 2022
カテゴリ:釣雑件
6月19日(日)
先日の釣りで一番反応が良かったフライはCDCカディスだった。 開けた渓である程度の距離をキャストが出来たので、投射性が良いフライを多用したことも一因かも知れない。 残念ながらボディーもエルクヘア製だったので1、2尾ヒットでフライが破損した。 ![]() 早速、修復(完全に巻き直し)しておいた。 右2本が#11で左が#13、ボディー材をダビング材(ミラージュでリビング)に変更しただけで修復前と全く同じパターンにした。 ![]() クモパターンを追加。 先日はグレーの蜘蛛が河原を大量に這っていたので、サイズが近い#13で巻いてみた。 ホームリバーはまだ林道が工事中の様なので、梅雨の晴れ間にでも何処かへ行ってみようと思っています。
May 26, 2022
カテゴリ:釣雑件
5月26日(木)
何とか本流でアマゴを釣りたいと思っていましたが釣れる気がしないし、ノンビリしていたら6月の声が聞こえて来てしまいました。 アユ釣りが解禁になると本流からは追い出されるような格好で必然的に支流へ逃げる様になります。 支流も期待できないので山岳渓流へ行くのも早くなりそうです。 山岳渓流は対象魚がイワナになるので、それ用のフライをチョットだけ補充です。 ![]() クイルボディーの半沈みパラシュート。 自分のイワナ釣りの定番フライで1本のハックルで2本巻けますが、3本巻いて残ったハックルでピーパラも1本巻いて置きました。 ホームリバーの情報を調べたら、なんと6月一杯は林道が通行止め! 困りましたね!!釣り場難民になりました。
May 15, 2022
カテゴリ:釣雑件
5月15日(日)
今日は曇っていてライズ日和を思わせますが、午前中に所用があって出かけられずでした。 ただ、卓上でライズ日和と思っても行ってみるとライズが無いことが多い今日この頃ですね? そんな時もありかと良さげな流れを叩き上がるフライを巻いて置きました。 ![]() 何の変哲もないソフトハックル。 ドライ用#12細軸フックで、ハックルはCDCの上にコックデレオンを多めに巻いています。 これだと多分沈まないと思いますが、それが狙いのドライ?フライです。 アップクロスで投げて浮いたまま流し、正面を過ぎたら引っ張て沈んだらそのままダウンで流そうかなと思ってます。 まったくの机上論ですが旨く行くかな?
May 2, 2022
カテゴリ:釣雑件
5月2日(月)
曇りか小雨なら出かけようと思っていますが、降れば大雨、晴れたらピーカンでライズが期待できないので家に籠っています。 当然、暇なのでツイツイ余計なフライを巻くことになります。 ライズが無い時やドライで反応が無い時に沈めるフライが無いので2、3本用意しておくことにしました。 ![]() 定番のパートリッジではなくヘンハックルで巻いてみた。 ドライ用の細軸フックしか持っていないので、まず使わないニンフを解体したフックを使いました。 どうせ現地では使わないと思いますが保険にと思っています。 暫く好天続きの様だけど出来れば保険が要らないくらいにライズが有って欲しいですね!!
Apr 29, 2022
カテゴリ:釣雑件
4月29日(金)
当初は良さげな雨模様で釣りに行く予定だったのですが、降り出しが早く大雨になりそうな予報に変わったので諦めました。 そこで前回の釣りで気が付いたら無くなっていた、落として流してしまったらしいリキッドタイプのフロータントを買いに行ってきました。 ![]() 何年も使っているフロータントと、ついでにCDCとフックを購入。 CDCは海外から入荷が無く品不足で以前購入していたメーカーは在庫なし、今日、購入したメーカーもこのカラー、サイズ(L)の在庫はこれで終了でした。 イワナ釣りのシーズン前にT社から新しく出た7ft6ピースのバックパッカーロッドが、そろそろ店頭に並んでいるかと思ったらC国のロックダウンで製造が遅れているそうです。 さらにはヨーロッパでR国が武力侵攻している関係で、制裁に伴う非化石燃料の電力需要増で風力発電等に使うカーボン材が需要増になり、ロッドに使う材料不足が心配され8月入荷予定も更に遅れるかも知れないそうです。 車やカメラの需要があっても半導体不足等々で生産が追い付かず、遠い国の出来事かと思っていたら、意外に身近な所でも物価高、品不足で影響が出ていました! 天候不良で釣りに行けないぐらいは我慢しなければいけませんね?
Apr 20, 2022
カテゴリ:釣雑件
4月20日(水) 一度使用したフライでも問題が無ければ、当然次回以降も使うことになります。 ![]() 上の2本の様に問題が起きたフライをどうするか? ![]() 再使用するフライは左のボックスへ。 ハリ先に問題が無ければ巻き直ししますが、今回は最初の写真の上2本は右の入れ物に廃棄しました。
廃棄フライを数えたことはありませんが、200本以上はあるかも? ![]() 以前使った時に回転してしまったフライと同タイプ。 ![]() 廃棄はあり得ないので、パラシュートタイプに巻き直し。 自分の場合はこのタイプの半沈みを、カーブフックならFニンフ、ストレートフックならFイマージャーと認識しています。 さて、お魚さんは食ってくれるかな?
Apr 8, 2022
カテゴリ:釣雑件
4月8日(金)
今日は県下で最高気温が20度越えが続出で、日課のウォーキングも上着なしで快適でした。 水温も上がって先日の釣りでは、流れが速く波立つような瀬の中にも魚が入っていました。 そんな流れにフライを流すとなると浮力も必要になって来るので、ハックルパターンを巻いて置きました。 ![]() #15クリンクハマー・・・らしい。 何のことはない以前から使っている半沈みパラシュートですが、名前の由来はアダムスみたいなもので個人名かららしいですね? グラブフックで巻いたクリップルって感じで、今回はシャック無しでハックルも薄目にしてますが回転しなければ良いなと思ってます。 明日と明後日は晴れで厳しそうだし私用(公用)もあるし、来週は曇りが多そうなので何とか魚の写真を載せたいなと・・・!
Apr 6, 2022
カテゴリ:釣雑件
4月6日(水) 先日の釣りでは、3月とは違って虫のハッチが少なくなり種類も変わって来たように思いました。 そんな状況でも少ないながら流れてきたダンが食われるのを見たのでチョット巻いて置くことに。 ![]() #14でCDCソラックッスダンとFイマージャー。 虫の種類も不明でサイズはもう少し大きかったけど、取りあえずこれで間に合わそうかと思います。 さて、お恥ずかしい話ですが相当なヘボキャストを自認しております。 一番問題なのはテイリングですが、原因は「キャスト時のロッドティップの軌道が直線ではない」事は周知の通りです。 ただ、どうように直線になっていないのかは自分では分からないですが、昨日、家の前でキャス練したらハッと思ったことがありました。 道路に沿ってキャストするとフライラインが、前方も後方も側溝よりも外側(自分は右利きで外側とは右側です)に飛んで行きます。 ![]() 下手な図で分かり難いですが頭上から見るとこんな感じかなと? フライを始めたばかりの初心者の方は、体に沿ってロッドを振るので軌道が体の外側に膨らみがちですが、それを意識し過ぎで逆こんな風に内側に凹む軌道になっているのではないかと? 次回からはこれを意識して振りますが、それほど簡単ではないものの一寸でも良くなればと思っています。 フライキャスティングは本当に奥が深く、自分は初心者越えのヘボと自覚した次第です。
Mar 30, 2022
カテゴリ:釣雑件
3月30日(水)
昨日の釣りでキャスト時に回転してしまうなどで課題となったフライです。 ![]() 左#15、右#16 サイズ的にはこの位で良かったと思いますが、左はハックルが巻いてある勢か回転してしまってまったく使えませんし、水面下に入りにくいのでシャックも現地でカットしました。 右もシャックとウィングケースとして残したCDCが邪魔してスパッと水面下に入らず水面で倒れてました。 Fニンフ、Fイマージャーはボディーがスパッと水面下に入ってポストがスッと立って欲しいですね。 ![]() 在庫も含めて解体巻き直しで余計な物は付けずシンプルに。 気が付いたらカーブシャンクもストレートシャンクも全く同じだった! このタイプのフライはストレートシャンクが良いと思っているので、カーブシャンクはスペントにすればよかったな? このブログでよく読まれている記事
全81件 (81件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|