082891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やっぱりぴい個室

やっぱりぴい個室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

星宙ぴいこ

星宙ぴいこ

Calendar

Comments

背番号のないエース0829@ カテゴリ 「食育かるた」に上記の内容について、書…
まっつん@ やっと更新したね。 今回のは話の内容も分かりやすくて、良か…
酎太郎@ おおー、怖、恐い やはり、まるる子さんは変わっていますね…
あきぽん@ おめでと 義理の いもうと が できるんですね・…
酎太郎@ 誰もいないっていいね 私は、ちょっとやりくりして実質10連休で…

Freepage List

2010.05.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
おーい。
スマートフォンを買え


 と 父親(ドコモ使用者)が 言ったと言う。


先日帰省してた夜、PCをいじっていたらおかんが私に言った。



 まるこ(私)ちゃん
 お父さんが、スマートフォンを買えっていうけど、スマートフォンってわかる?
 
 ・・・
 ええと。
 わかるけど。。

 なにをどう言っていいのか言葉が一瞬つまる。
 電話って知っているんだろうか?そもそも。。
 かといって、知らない!とかどうせわからない!とかそういう告げ方は言いたくない。

 もごもごしていると、
 

 あ、
 そこにお父さんがきりとった切抜きがある。。


 見てみると、たぶん、読んでいた新聞をびりびりと破って母に買って来いと渡したとおもわれる切抜きがあった。
 

 ううむ。
 たぶん、テレビのエクスペリア(?)だっけ、小林たけし?だっけ 曲が流れているドコモのCMとはつながってなさそうだなーとか思った。
 
 高齢になりつつある。。父親の興味を打ち切るようなことはしたくない
 詳しく教えれば教えるほど


 ああ 使わない 使えないっ
 不要だとか 思っちゃうのはいやだ

 こういうツールは、、絶対忌避するべきではなく、、わかんなくてもチャレンジじてするめのように噛み砕く精神をもたねば、、ならないと思う。。
 じゃあないと、
 長い人生、、
 使えないツールが増える。増える。


 自分も今、ああぁ いまんところわからないなーって 思うものがある。
 ふとうかぶものは、、

 デジタル対応のテレビのチャンネル。 衛星とかはいってると
 ぐるぐる いらいら、なんかわけがわからない。

 不要不要!といいたくなる。
 
 チャンネルが多すぎるとドレもみたくてというか 見なくてはいけないきがしていらいらもするしね。。
 まじめなチャンネルも興味があるしドラマもみたいし、笑えるものも、非現実も見たいし、何もみたくもなかったりもする。


 父親に、、アプリの説明とかしても、今の段階でメールもやんないくらいだから、
 やらないだろうなぁ と思った。
 
 
 いつも 父と母の携帯はおそろいである。
 父親が携帯の使い方とかにうといので、いつなんどきでも(離れていても)対応できるように、同じ携帯なわけである。
 父親の電話番号のアドレスと同じ番号もいれている。
 父親が携帯をたまに無くすのでそのときのスペアに使えるためである。
 (父の)浮気なんか二の次なんだろうなと思う。すべてをゆだねているに近い。
 甘えているんだろうか。
 よいようで、こういうことって父の脳を退化させちゃうんじゃないかなと思ったりもする。
 スペシャル影武者的なところが母にはある。

 父がスマートフォンにするということは、母親もそれにする覚悟があるというわけである。
 たぶん、父親が 買えって言っている。私もそれにすることになるのかなと思うけどんな形態なんだろうか? という事だったと思う。

 
 最近母親は老眼鏡なんかも使いながら生活している。
 夜家事がおわったあと、PCの前に座ってたまになにやら読んでいたりする。
 母親は実に普通の人で、べつにデジタル系に強いわけでもない。そんな母が父親にあわせてスマートフォンに変えたとして、私もめんどうで手をのばさないでいるスマートフォンの説明書を一生懸命読み砕いている母の姿が目に浮かぶようである。

 いつも
 いつでも
 そういう説明書系は、母親は 乗り越えてきたけど

 ああ これは むりだ って
 
 思うんじゃあないかと思うと(勝手に)
 手を伸ばさないで欲しいなとかも思う。


 もうすこし待ってと。

 たぶん、1号機はなんでもむずかしい。

 もうちょっと一般化すると もっと改善されて使い勝手がよくなると思うから。
 。。と。

 ああ
でも
 余計なお世話かもですね。

 家族の中で、いつでもなんでも新モノ家電に手を伸ばしているのは母だったな。。
 
 
かと思えば、


 日曜大工をしない父の変わりに 蜂堂(ハチミツをとるための蜂の巣)を作りに父親の知人が来ていたときに、、


 奥さん、ペンチとかんな。。ありますか?

 といわれたときに

 マイカンナをひょいと出してきた時には ちょっと笑ってしまった。
 母さん 何をするつもりだったんだろうかなと。
 いや もう使ったのかな。。と。

 
 朝はパンを焼き、家事をこなし、夜は、地図を作ったり、ミシンでおじそうさんのよだれかけをつくり、デジモノに終われセンスにはいまいちかけるムービーなんかつくってくれる。

 いやはや


 母の日
 いつもありがとう。

(だいぶ横道がそれました。



 さて 本題
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 おはようございます。
 製造部のまるこです。( と、ここで一回みな笑ってくれることを願う


 先日のGWはみなさんいかが過ごされましたでしょうか?
 私は実家に帰りゆっくりゆったりとすごしたのですが、、有名どころ、おいしいお店に食べに行くなどされた方も多いかと思います。

  私の、普段の休日の過ごし方のひとつに、、と 書きながら、、

 って こんな硬い口調で話せない。

 もっと フランクに。。

 先日、、 楽しいGWも終わってしまったわけですが、みなさんお休みはどのようなすごし方をされていますでしょうか? 
 私は、GWは実家に帰ったのですが、普段の週末は、たまに行ってみたかったお店のランチに一人ででかけたりします。

 お店に行くにあたり、まず、店探しから始まりまして。。。
 
 行ってみたい、、 そう思うきっかけというのは、主に、テレビで見た、、とかインターネットでのヒトサマが書いたブログを読んで興味がわいたりしたところに出かけたりしています。
 以前は、どこかお店を探すとしたら、本や雑誌を読んでいたと思うのですがそういったものに出てくるお店というのは決まったところが多く、広告費とか取材費なんかによる評価も強いんだろうなとか思うとどうも信用できない気がするからです。

 たくさんの人が描いているブログの中から、一番行きたいという店を選ぶ事ができるので非常に便利な世の中になったものだなあと思います。
 
 ブログを書いているみなさんも、自分の日記として書いている人や、ブログに人が訪問した事による広告収入目当ての人がいたりしていろいろいるようですが、丁寧な写真や個人個人が感じたコメントが素直に書かれている点がまるでウインドーショッピングのようで楽しく時間がたつのを忘れて、目的を忘れネットサーフィンをしてしまっています。。


 よし ここに行こう!とターゲットを決めて楽しくでかけるわけですが、最近、お店に入ってちょっとやだなと思うことがあります。

 私は昔から写真をとるのがわりと好きで、中高生の頃からよく学校にカメラとか持って行って一期一会とか言って写真を撮っていました。

 その流れで、今も意味もなく写真をパシャパシャと撮って、周囲の人にナニに使う気だ?といわれるのですが、、撮った時に見返すくらいで、別に何もしていなかったりします。ただ、記憶とはあいまいで、少しうれしかったくらいでは忘れてしまうので、とりあえず撮っておこうという単純な気持ちからです。
 
 そんなわけで、一人ランチに行ったお店でも、お店の中で出された料理なんかをパシャリと写真を撮ったりします。ただ撮るんではなく、食べる前に、自分の気に入るものが撮れるまで取り直したりするので、パシャリパシャリと音が鳴るためなんかはずかしいなとか思いながら写真を撮ったりしています。
 
 静かなお店だと 妙に響いたりして、、 お店の人から撮影ご遠慮くださいとか言われたらどうしようかなとか思ったりしながらですね。。


 やだなと思う事は、たいがい一人でランチに行くんですが、写真を撮ったりしていると、なんか必要以上に、お店の人が優しい気がするところです。普段から皆に対して優しいお店の人なのかもしれないのですが、 お店の人に『ああ この人、ブロガーさんで、写真を今日行ったお店☆とかで、載せるつもりじゃないかしら。』とか思われているんじゃあないかなとか思ってしまうところです。
 
 お店の人じゃなくても、熱心に写真を撮っている行為に周囲の人に ああ あの人、ブログつけているんだろうな とかおもわれてそうだなとか思ってしまいます。自分も人が写真撮っていたらそう思うので。
 まあ対して気にすることでもないんでしょうが、携帯での写真撮りはピントあわせの音とかシャッター音とかすごく響くので、デジカメ持って行こうかなぁとかも思うんですが、わざわざカメラで撮っていたらなんか逆に本格的に写真を撮りたい人のようではないかとか考えてしまいます。

 開き直って 思われてしまえばいいんでしょうが、みんなやってるのでなんかやだなと思うわけです。
 今日の話を聞いた人で、ブログ用の写真を撮る時がありましたら、次回は妙に意識して撮ってくれたらと思います。

 また、おいしくて楽しい食べ物のブログを知っている人がいたら是非教えてください。

 ちゃんちゃん

 みたいな
 こんな方向性でどうでしょうか。
 明日は
 歩いて出勤しようかな。まとめながら、ぶつぶつ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.10 23:53:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.