082902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やっぱりぴい個室

やっぱりぴい個室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

星宙ぴいこ

星宙ぴいこ

Calendar

Comments

背番号のないエース0829@ カテゴリ 「食育かるた」に上記の内容について、書…
まっつん@ やっと更新したね。 今回のは話の内容も分かりやすくて、良か…
酎太郎@ おおー、怖、恐い やはり、まるる子さんは変わっていますね…
あきぽん@ おめでと 義理の いもうと が できるんですね・…
酎太郎@ 誰もいないっていいね 私は、ちょっとやりくりして実質10連休で…

Freepage List

2010.09.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 こんにちは。

 ニーハオマー
 ハオハオ好

 マオカーライ(まんじゅう)

 まんじゅうこわい 


 さて こんばんは。
 毎日流れを書けばよかったんですが、元気がなくてかけませんでした。
 もっとも、日常近くにいる人は、元気なかったの?って 言ってきそうですが

 はい。なんか こう、現実を見つめないカラ元気と、現実を把握できないカラ元気と、どこか前向きな状況を信じているカラ元気とが混在しておりました。
 
 なにがあったかというと、、 

 PCの外付けが壊れてしまいました。 マクストアの500GBうう 2005年くらい分まではバックアップがあったんですが、それ以降、、、とってなかった。。
 日々の撮影した写真とか書いた絵とか文章とか集めた画像とかくだらないものとかいろいろ。。
 
 もろもろ
 
序章

 ある日の朝、データを参照しようとしたら、ショートカットが反応しない。
 
 なんで?

 おかしいな。
 その時はHDDの不調とか考えもしなかったわけですよ。HDDのへそまげとかきまぐれとかそんなくらいですね。

 もう 急ぐのに。
 なんやら カチカチ、ぬきぬき、がさがさしていたら あら 反応した。

 マイコンピュータからのアクセス状態も表示もいつもとおなじ。
 きにせずに、使用。保存。
 その日の朝 PCはシャットダウン。
 
 いってきまーす。・・

 ところが! その時、病は、知らない間に進行していたのです!!
 (へんな効果音)←たけしのほんとはコワイ家庭の医学的に
 
 帰宅後、PCを立ち上げて、外付けのHDDにアクセス。
 あれ 反応しない。
 なんでかな。
 
 ま 今日はつかわないからいいや そんくらいに考えていたんですよね。
 会社に行き ほんとに壊れていたらどうしよう
 そんなことって
 あるんだろうか。
 
 ぞくり


 ごくり

 
 ちくり

 帰宅後、線が悪いかもしれないのでいろいろ変えたりねじったりカチカチカチ。。。
 そのカチカチカチってのもやらないほうがいいんですってね。。

 
 USBをさしこんだら ピコリンって 音だけは反応をみせるんですが、全然本体HDDは無音。アイコンも現れない。

 
う わ わ わ

  まじ こわれた??

 がびーん
 
と かるくがびん


 たぶん こわれたけど中のデータは大丈夫なんじゃ。。
 アイコンが出ないだけってのは、軽い症状なんじゃ、回復ソフトとかでなんとかなるのかな。
 まあ かるく考える。 
 いや 本能的にその危機的状況を真摯に受け止めるな!と恐怖感がそうさせていたのかもしれないですね。

 呆然と。
 
 それと平行して

 なんとかなる と。。


 ネットで検索して いろいろ見てみて、PC本体のシステムも見てみる。
 先日、エプソンのスキャナをインストールしたから、それとのシステムの不具合なのかしら?と思って再度、HDDのドラバwインストールとかもしてみる。


 うんとも すんとも いわないんでやんの

 がびーん。

 おかんが前HDD壊れたからなんとかしたっていってたなと思い、メールしてみる。
 なんか楽観的な話をくれるんじゃないんかなて

 最初の母返信
 
 二度ほど、
 家一回
 先日、事務所でも
 電源ずっといれておくと壊れやすいみたい
 熱に弱いみたい
 壊れたと?
 壊れそうな前兆があれば
 至急バックアップとったほうがいい

 と返事。

 うう 
 前兆とかってなかった 
 つながりにくくなるとか 異音とかそういうのってなかったもん
 と いいたくなったが 
   甘い
 なくて当然 そういうことですよね。
 なんかたぶん『壊れた。』と書いて送ったと思う

 なんかキモチが楽観的になる 方法をプリーズ
 なにかしら あるはずだと

  すると

 もし壊れたかもしれないHDDが、少しでも本体が認識すれば。
ファイナルデー○という復元ソフトで少しは復元できるかもしれない。
幸いにも、私の場合、時々認識した時に、すこしだけどデータが復元できたから助かった。
HDDをパソコンが認識しないなら、プロに頼むしかないでしょう。

すごく高いようです。

母より
 
 
と、
  と、


 少しは 復元。。 少し?全部じゃないの??
 
 認識、、、、しないこと、、軽く考えていたけど
 かなりの重症なのか。。 ガラガラガラガラ。。脳内石垣が崩れる

 すごく 高いようです。

 
 うう

  母より

 
 なんか この母より という言葉が、、さらに伝えられた内容をシャープに私につきさしましたね。
 内容も感情的なことではなく、たんたんと自分の身に起こった事象だけを述べるかんじ。
 大丈夫よとかなんか前向きな言葉を 弱くも欲していたんだけど。。

 ネットで検索。

 復元できそうな確立は??あたりまえだけど、ケースバイケースそして、保障とかいうことはできないので、○割回復とかそういう書き方されているサイトはない。
 金額も微妙。。

 うわーーーーーーーー


 500GB回復させる金額はいくらなんだ。。

 1万円! いや 10万円までなら出す!
 それでも安いのかもしれない。

 一ヶ月2000円だとしても1年で24000円×7年 15万円くらいまでなら。。

 って うわー お金に変えられないでしょっていっても20万円って考えたら高い
 そんなに、貴重なものが入っていたのか?とか。
 個人的には必要だと思っても、第三者からしてみれば そんな価値を考えられない横目で
 あら 壊れたのおきのどくね wahaha に準じてもおかしくない感じですよね。

 はあ。

 それに 見積もりとって依頼しても ぜんぜんなおらないかもしれないし、逆になおるはずのデータもこわされちゃうかもしれない。
 世の中には、へたくそで不器用だけど商売している人もいるし、故意ならぬ事故とか。

 あわあわあわ
 妄想がかけめぐる

 こわい。

 もし、、業者に出して、、なおらなかったら、、病気がなおらない身を冷凍保存させて未来にたくすように、しずかに、しずかに、20年くらい待って、年老いてからもう一度修理にだしてみようとかそういう妄想までして心をおちつかせてみる。


 おちつかないので、大手のチェーン電気店のカスタマーセンターにメールとかで問い合わせなんかもしてみた。 
 症状と、機種とか告げて、もし修理をするとしたらの流れと費用について云々。と

 次の日、電話が仕事中でとれなかったけど5回くらいかかってきていた。

 こ こわい。
 メールで返事くれていいのに。 
 なんか こわいこと言われそう!と思いつつ、折り返し電話かけたら担当者の人不在だったのでそのままになっている。『またかけなおすのでいいです。』と。。


 がくがくがく。
 
 しかし まだ どこか、あたまに余裕があった。
 
 タブンHDDのデータ自体はまだ生きているはず。。と。


 炭鉱で命絶えたと思っていた人々も生きていたじゃあないか。
 まっててねデータ。

 >< 神様にも何度か祈る。 私は 神たる超自然を信じています!神様!!私のデータを失わせないで下さい。。と。


自分ではどうにもできないことがわかったので、弟にもSOSをあげてみた。
 まじ のろし に似ている。

弟は、今基本、一緒には住んでなくて月に1.2度夜中3時とか4時とかに熊本⇒福岡に現れて1時間で消えていくまぼろしのような存在である。

その姿を目にとめるのは、つちのこのような存在である。
いつ来て去っていったのかは弟の部屋ドアにしかけたワナによってのみ計られる。

 弟あてにきた郵便物とかを紙袋にいれておいておく。その中に弟にあげようと思った食べ物とかをいろいろと入れる。

 すると
 
いつのまにか、その紙袋がなくなっている。


あぁ 神様があらわれなすった のように
あぁ 弟が帰ってきたのだな と わかるw

 そんな存在であるので、 ノロシなのである。

たぶん、じっとしていたり、待つのがキライな弟であるから連絡したらいつでもいいよと言っても 最短時間で無理をしてくるのがわかる。
 いや親切ごころではなく


 なんだとーーーーーーーー  と きいたら すぐ実行しないと落ち着かないんだと思う。
 よしあしですよね。


ええいと 赤いケムリのノロシを携帯メールで送信。
えと なんてかいたっけなw

 私
 2010/9/9 
 22:31 外付けハードディスクが電源ついて接続の音はするけどアイコンが表示されんようなった。あんた見きる?
 素直にどっかにもちこんだがいいとかね。○ッグカメラとか

 
 返信弟
 22:36 見てみないとなともいえない。当たり前ながらハードディスクは消耗品。
 何年も使っているなら寿命かもしれないから
 大切なデータはバックアップを

 私
 22:38 5年分くらい(ほんとは7年くらいだけどサバよんだ)
 うぎゃあ 油断しすぎた。(しすぎよね)
 今度みてくれんかね。まったく急がん。だめそうなら持ち込む。


 22:41 今度見てみるけど 5年も使っているならタブン壊れたと思ってほしい。
 自分は、ハードディスクは、壊れてなくても最大3年までしか使わずに破棄して
 新品に交換している。

 22:45 データとりだせんかねえ。 可能性として。
 (危機管理のなさをいわれてしまったので そこはスルーして内容を返す私)
 

 22:50 業者に頼めば何十万か払って何割か読める可能性はあるよ。
 今度自分が見るまで電源入れないほうがいい。無駄に電源いれると症状が進行するかも。
  とりあえず新しい外付けハードディスク用意していて。
 ハードディスクは消耗品ってのは、当たり前の常識なんだけど知らなかった?

 22:52
 (メールの言葉遣いが普段とは違う共通語っぽいし 知らなかった?にちょっとむっとした返信してしまった私)
 しっとるばい。油断した!カチカチしまくったぁ 

 22:57 『自分だけは大丈夫』って感じの危機管理能力の欠如やない?そんなことでは
 犯罪に巻き込まれたり災害時に命を落としかねない。
 起こりえることは何でも起きて起きてしまう世の中。

 22:59 なんで話しがそこまで飛躍すんねん
 人命レベルじゃないでしょ


 ・・・・。
 ふむ いま落ち着いて読んでみて、会社の人も 会話で話した時にいわれたが
 わりと弟のほうが理にかなった事を言っている
 

 ようなきもしてきたなあ。
 
 まあ そもそもが、人のせいにするなら、、
 HDD自体、製品として販売するにいたって、宇宙ロケットに載せる機器と同じくらいの丈夫さを兼ね備えるべきよねとかいってみたりして。
 
 無理か。

 さて なおるのか
 なおるかも
 いや 無理かも
 大丈夫って いやいや、 勝手に可能性をあげるのもいけない
 だめだったときのショックがつらい。
 だめって思っていたほうがいいんじゃないの?て思いつつリアル感がない
 そもそもデータという形をなさないものだからなのだろうか。。

 もやもやもや
 
 以下、そんなこんなで、弟が修理をみるXDAYを心おちつかぬ感じで待ったのでありました。
 

 続

 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.13 22:34:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.