082900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やっぱりぴい個室

やっぱりぴい個室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

星宙ぴいこ

星宙ぴいこ

Calendar

Comments

背番号のないエース0829@ カテゴリ 「食育かるた」に上記の内容について、書…
まっつん@ やっと更新したね。 今回のは話の内容も分かりやすくて、良か…
酎太郎@ おおー、怖、恐い やはり、まるる子さんは変わっていますね…
あきぽん@ おめでと 義理の いもうと が できるんですね・…
酎太郎@ 誰もいないっていいね 私は、ちょっとやりくりして実質10連休で…

Freepage List

2013.02.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あけましておめでとうございます。実に半年ぶり、、、以上にブログります。

なんか、ひさしぶりすぎて、テンキーの打ち方も忘れてきてそう。
いや、そんなことはないけど、全然更新してないので、とっくにここを訪れる人もいなくなった廃墟ブログになっているなと自ら実感。

 じゃあ なにやってるの?って そうですね。
 フェイスブックとかやってるかもですよ。見てみてくださいね。

 フェイスブックとかツイッターとかは、さみしい時にある意味救ってくれるアイテムですが、依存してしまうと余計にさみしくもなってしまうアイテムでもありますね。

さて、更新した理由。
それは、、、そう、。まるわかり

朝礼です。。
 
 ごくり

いうことないねん

けど、自分の言う話をまとめるっていう意味でちょっと一度書いてかないと
不安不安

さて、とりあえず書いてみる。(下書きはどっかでやれって話ですね)

おはようございます。
先日、今年の節分も終わってしまいました。
今年の節分は日曜日という事もあり、数年ぶりに櫛田神社に行き豆を披露為に人ごみもまれて無事終了しました。
九州では、昔は巻きずしを食べる習慣はなかったと思うのですが、商業的なプッシュもあり、豆を食べる人よりも巻きずしを食べる人の方が多くなったように思います。


今日の話しは、節分の次に小さく楽しみにしているイベントの話という事で、、
エイプリルフールについて話したいと思います。

エイプリルフールの起源は海外諸説あるようですが、日本で実際にその風習が伝わったのはうそかほんとか大正の頃だそうです。

物心ついた幼い頃、通ってい習字教室のコラムにエイプリルフールの記事がありその存在を知り、迷惑をかけない事を条件にうそをついてもい日があると知って喜んだ事を覚えています。


海外では、ニュース番組や新聞でも地震で大陸は生まれたや、財政難で月の土地を売り出すなどのブラックジョークギリギリネタがくりひろげられているようでそんな記事を毎年受け取られる外国の方々の懐の深さにはびっくりさせられます。

 私も、こつこつと小さく、忘れないように毎年今年は何を言おうかなと私は小さく楽しみに考えているわけですが、商業的な事が絡んでいない事もあり、日本ではあまり世間的にはバレンタインのように騒がれていないようです。本当に不要で不人気な風習ならとっくに日本からなくなってしまってもいいようにもおもうのですが、毎年私が四月一日につくちいさなだましに対して、今日は四月一日だといえば、みんなもうっと言いながらもちゃんと許してくれるようでまだまだ日本でも地味に定着しているのだなと思いました。

今年はどんな他愛のないうそをつこうかしらと、今から小さく考えています。
特にうそをついてみては?とおすすはしませんが、周りの人に4月一日にうそをつかれたら
次の年も楽しくうそがつけるように優しく騙されて笑ってあげてほしいなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.05 00:52:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.