062912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

仮説ばすくら大和路

仮説ばすくら大和路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年08月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

はい、昨日ありました。

僕は、セントシンディアンサンブルの一員で参加。



さて、今回のコンクールに関しては、

ものすごく練習量が少なかったです。僕個人が。

まぁ、実力がないことの言い訳ってわけでなく、

練習にいけるだけの時間が取れなかったです。



譜面が難しいなら個人練習でなんとかなるけど、

結局、アンサンブルがうまくいかんと曲が成り立つわけがなく。



結果から言うと、今回は地区金。

県代表ならずってことです。

学生のときは、地区金でも泣きそうなくらいやったけど、

シンディのレベルになると、県代表が通過点やからなぁ…。



で、本番の様子です。会場は奈良国際文化会館。

朝9時集合で練習してました。



演奏したのは課題曲『海へ…』と自由曲『With Heart and Voice』。

午前中は、本番が今日なんが不思議な感じ。

最後の通しリハで、やっと曲の面白さが見えてきた感じ。



演奏順は、一般の部の2番目。

舞台裏で中学の部の成績発表を聞く。んー、声が黄色い。

僕、工業高校におったんですけど、

その時のうちらの歓声、ものすごく男臭かったです(汗



舞台裏待機。1番目の団体の演奏を聴いてました。

自由曲がアーノルドさんの交響曲2番。2年前、僕らも吹いてました。

カットも一緒で、ちょっと懐かしかった。

(この団体、代表でした。)



で、僕らの演奏。

ん、出来としてはこんなもんかなってところです。

個人的にもミスはなかったし、ノって吹けた所も多かった。

ただ、いかんせん練習不足感が漂ってて、

シンディとしては、あんまり面白みがなかったような…。



…、吹いてる自分がこんな感じてるんやったら、

聴いてる人はもっと思ってるんやろな。




コンクールみたいな、

評価されて勝ち負けがどうこうってのは、

あんまり興味はないんやけど、

演奏を楽しみきれんかったんが、ちと悔しい。



いつやったかな…、

演奏する機会があれば

どんな環境で、どんな曲を演奏しようと

すこしでも楽しんでやったろ、

って思ったことあったっけ。



もういっぺん、そのスタンスを思い返してみるか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月07日 19時35分24秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re: 奈良県吹奏楽コンクール   metal_clarinet さん
コンクール、何もかも皆懐かしい....(違

私は高校3年間とOBバンドで何年かコンクール出てました。
現在はどちらかというとコンクール否定派です。が、コンクールに出ていたので、コンクールに打ち込む人の気持ちは否定しませんし、立場は別ですが意見は尊重したいと考えています(現在はコンクールに出るような団体にいないので全く個人的な感想だけにしか過ぎませんが)。

9/30(Sat)に沖縄での演奏会に誘われてます。前日仕事なので去年と同様ゲネ本ってのは辛いけど、何とか参加しようと考えてます。 (2006年08月08日 22時55分29秒)

うーん   Ma-Bow さん
何はともあれ、お疲れ様です。

自分は恥ずかしながらいまだに学生ですが、社会人ともなるときっと大変でしょうね。

With…にはいい思い出がありますのでもっと楽しんで欲しかったかもしれません。CBCL、美味しいですしね。
何はともあれ、今後のとっくうさんに期待!!

自分もあと4日でコンクール本番です。 (2006年08月23日 02時15分29秒)

Re:   とっくう さん
>metal_clarinetさん
レス遅れて申し訳ないです。
コンクールなんてどこへやら、って時期になってまいました(汗
いつの時代も賛否両論ですね、この話は。
僕はお祭り感覚で考えてますけど、団の人達はどんなんやろ?
9月に演奏会に出はるんですね。そちらも頑張ってください。

>Ma-Bowさん
Ma-Bowさんもコンクールお疲れ様です。
あとでブログ見に行きますね。
自由曲、リハ途中でも楽しさが理解できてよかったですよ。
前は、本番おわっても理解できなかった曲もありましたし…。
時間の使い方考えて、少しでも楽器に取り組んでみます。

(2006年08月28日 08時12分11秒)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

とっくう

とっくう

Favorite Blog

リコーダーとみんな… まみお☆彡さん
思ったことをおぼえ… なかん421さん
乙女のひとりごと 乙女スタイルさん
乙女のひとりごと 乙女0707さん
あくびの休日 ∞りん… *★* りんこう *★*さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/t-faskh/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/89uoe3b/ ア…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.