102259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

下から見上げるエコロジー

下から見上げるエコロジー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とく0001

とく0001

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2005年12月08日
XML
カテゴリ:エコロジー
デブリってこれのことです。

2005-12-01 12:46:31



九州大学 八坂研究室

地球の周りには寿命の尽きた衛星や上段ロケットなどのスペースデブリ(宇宙のゴミ)がこんなにウジャウジャと回っているんです。

中型の衛星の場合、500年に1回はこのスペースデブリに衝突するという計算になるそうで、500基程度の衛星が飛んでいる現状では毎年のように衝突が起きると考えることができます。そして、スペースデブリの数は今後加速度的に増加して行きます。

この処理に関する話しが、機能のJAXAの研究発表会でありました。
主な処理方法は以下の通りです。
LEO(低高度軌道)のロケット上段は高度を650km以下へ
LEO衛星も高度を650km以下へ
高度を650km以下にすることで25年以内に大気圏に再突入するそうです。また、GTO(静止トランスファー軌道)のロケット上段は十数年で自然に落下するということで、地道に拾うのではなく地球に突き落として燃やしてしまうという処理方法です。

唯一、静止軌道衛星のみが高度を300km以上に上昇させて邪魔にならないようにするという処理方法のようです。

特に問題となるLEO衛星の処理としては、衛星にワイヤーを取り付けることで、地球の磁場の影響でそこに電流が流れ、減速する方向に力が発生し衛星の高度が下がるという仕組みを利用するという方法が報告されていました。

宇宙旅行が一般的になる兆しを見せる中で、このような対策はぜひがんばってもらいたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月08日 15時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[エコロジー] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
山@SURVの楽天… yamrakutenさん
赤坂稲荷坂上 おおたつよしさん
■ 楽天家しんのすけ… しんちゃんだぎゃさん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん

コメント新着

とく0001@ 内田さん、ありがとうございました。 100冊倶楽部ではお世話になりました。 ビ…
内田@ Re:100冊倶楽部オフ会(08/16) しんのすけさんの表情がすごくいいですね…
とく0001@ Re:記事にも書いて頂き(04/18) oilshopさん コメントありがとうございま…
oilshop@ 記事にも書いて頂き ありがとうございます! また、貴重な情…
とく0001@ Re:写真すてきです!(02/12) oilshopさん メッセージありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.
X