レベル999のマニアな講義

2011/11/03(木)01:25

怪盗ロワイヤル 第1話

ドラマ系の感想(26902)

Mission.1 内容 宝石商・氏神吾朗(峰竜太)が持つという「アレキサンダーの涙」を狙う謎の男。 男の名は、、、、神村零(松坂桃李) 色々な手段を駆使し、奪取に成功するのだが 片桐夏蓮(大政絢)、岸原大雅(福士誠治)まで現れ。。。。。 敬称略 公式HP http://www.tbs.co.jp/kaito_royale/ 『フライデードラマNEO』という枠を作ってまで。。。。放送しているが まあ。。。前枠と、何が違うのか、サッパリ分からない。 それは、さておき。 一応。。。登場人物紹介も兼ねているのだが。 今作、ナニを表現したいのかが、分からない演出が多い。 “怪盗”っていうんだから、その部分をカッコ良く表現すれば良いだけなのに ハッキリ言って、それがなってない。 最後には、主人公がさらっているが、 松坂桃李さんの格好良さはあっても、 神村零というキャラの格好良さを表現しようとしないんだから どうにもならない。 頂けないのは、 一転、二転させているつもりなのだろうが その直後に、必ず、主人公の表現などが入るため 見ていると。。。。“主人公が奪うんだな”という先入観が入ってしまい 一転、二転させる演出が、無駄な演出によりつぶされてしまっている。 そのため、盛り上がりがイマイチで。 悪くなかったのは、最終的に“奪ったシーン”だけ。 シーンの前後は、盛り上がりを作ってるわけでもなければ、 決めを作っているわけでもないので、結局、盛り上がっていない。 気がつけば、縦軸となる部分のネタや紹介ばかりで 初回のつかみとしては、失敗していると言わざるを得ないだろう。 30分で出来ることなど、たかがしれている。 だったら 逆に初回だからこそ、主人公がカッコ良ければそれで良いのだ。 無駄なことなど必要無いし、カッコ良く盗めばok。 なのに、、無駄な演出が多すぎて、 盛り上げなきゃならない部分をつぶしてしまって終了だ。 俳優さんは良い感じだし、一部のパーツも良い感じなのに。 なぜここまで、壊しちゃったんだろう。。。。。 これ、初回でこれだから、 たとえ、深夜だとか。。。ってのがあったとしても、 タイトルから見てすぐ分かる大人の事情が、介在する限り これ以上を求めるのは、かなり無理があるような気がします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る