徳島市 蔵本町 地福寺

2020/09/26(土)21:35

弘法大師の言葉-25

弘法大師の言葉(25)

「橘柚(きつゆう)、陽に徒(うつ)りぬれば自然に枳(からたち) となり、曲蓬(きょくほう)麻にまじわれば扶(た)めざるに 自ら直し」 (弘法大師 三教指帰) 橘柚(柑橘系の植物)も、場所を移せば枳(柑橘系でも小さいもの) のように小さくなってしまう。 曲がった蓬もまっずぐな麻に混じって育てば、自然にまっすぐになる 朱に交われば、赤くなるとも言いますが、環境の大切さを説かれた 言葉です。 弘法大師は、讃岐の豪族、佐伯家にお生まれになられたと いわれております。 しかし、最近の研究では、畿内で誕生され、母親の阿刀家で 育ったという説が出てきています。 阿刀一族は玄昉、善珠という有名な僧侶を輩出し、 学問でも知られています。 また、弘法大師も伊予親王の待講(家庭教師)を務めた 伯父の阿刀大足について学ばれました。 今までは、讃岐の豪族に生まれ、官僚を志ながら途中で辞め 唐に留学生として密教を学び、帰国してから いきなり超新星のように輝いた天才というイメージでした。 しかし、もともと、僧侶や学者を出していた一族の中で育まれたと 考える方が自然かもしれません。 特別にコロナウイルス終息祈願を行っております。 90日目まで 般若心経3367巻 心経真言49494反 91日目 般若心経14巻    心経真言216反 92日目 般若心経 7巻    心経真言108反 93日目 般若心経 7巻    心経真言216反 94日目 般若心経21巻    心経真言216反 95日目 般若心経 7巻    心経真言108反 96日目 般若心経14巻    心経真言216反 97日目 般若心経 7巻    心経真言108反 98日目 般若心経 7巻    心経真言108反 99日目 般若心経14巻    心経真言216反 計 般若心経3465巻 心経真言50814反

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る