【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

  ト マ と ナ ス

ト マ と ナ ス

2010年10月29日
XML
カテゴリ:にわか飛行機好き
にわかに飛行機が気になりだした素人トマナス・・・|ω゚*)チラッ

エンジンが3個付いた飛行機があるんだって!知らなかった!@@

普通私の思い浮かべる飛行機のエンジンっていうと、

●ボーイング777Boeing777_Itami-airport01.jpgこんなとか、

●300px-738100 ボーイング777.jpgこんな風に「2コ」か、

〔上2つともボーイング777(写真はウィキペディアより)〕
(これは、2つだけどデカイエンジン!)


または、この前知ったエアバスA380みたいに、
●300px-Airbus_A380 エアバスA380 ウィキ.jpgこんなふうに「4コ」が、
左右の主翼の下に付いてるイメージだったけど・・・

〔A380 写真はウィキペディアより〕

3個って!?
主翼に2個で、もう1個はどこに付いてるかというと、

なんと垂直尾翼のところ機体に近い上のとこに突き刺したみたいに付いてるんだって!
え~、そんなの知らない!面白~い♪

マクダネル・ダグラス社とかいうところが多く作ってたらしい・・・
どんなの?( ゚∀゚)ワクワク・・・調べてみよう!( ゚∀゚)ノ

あるある!こんなのでした!
●DC-10 マクダネル・ダグラス社.jpgマクドネル・ダグラス社のDC-10

1971年運航開始
1988年まで生産された。

●MD11 マクダネル・ダグラス社.jpgそしてMD-11

〔写真はウィキペディア〕

ホントだ!垂直尾翼に串刺しみたいになっとる!(笑)
面白いなぁ~。
一見奇異な気がしたけど、でも良く考えたら、3個付けるとしたら、
3個めをどこにするかって考えるとここはなんだか良さそうな位置ですね。

左MD-11 右DC-10
●800px-MD11_AND_DC10_varig_comparison.jpg
〔写真 ウィキペディア〕

エンジン3個付いた飛行機を3発機って言うみたいです。
1個は単発機、2個が双発機、3個以上は、○発機となるらしい。
なんでも、「発」は「発動機」の「発」で、
戦前からの慣習が現在もそのまま使われてるんだそうな。

DC-10
● 旅スタ エアラインブログよりDC-10 マクドネル・ダグラス1465.jpgかっこいい~!

〔写真 旅スタ エアラインブログ より〕

●週間飛行機ダイスキよりdc10_043jas.jpgDC-10はけっこうゴロンとしたカタチだね
DC-10の見た目好きだな~^^

〔写真 週間飛行機ダイスキ より〕

●JT9D-59A DC-10 40Dエンジン拡大.jpg
●240px-DC10-40_JapanAirLine_JA8549(20010728KIX).jpgJALのDC-10-40D 
上のエンジン部分拡大写真カッコイイ~
〔写真はウィキペディア〕


●ボーイング727 3発エンジン 300px-Pan_Am_Boeing_727-200_at_Zurich_Airport_in_May_1985.jpgこれはボーイング727
〔写真ウィキペディア〕


3発機は他にもロッキード社のL-1011-500やツポレフTu-154(ロシア版ボーイング727)などがあるらしい。

上のボーイング727、尾翼下あたりの胴体の左右横にも付いてる?
けっこうエンジンってあちこちに付けられるものみたいね。

3発機で垂直尾翼の根元にエンジンが付いてるのは見た目が面白くていい。
でも性能はどうなんでしょうね。
お手入れはしづらそう・・・w
見てみたいけど現在はもう無いのかな?

そもそもエンジン3発とか4発とかが出来た理由としては、
FAA(アメリカ連邦航空局)が設けている
ETOPSとかいう基準があるためのようです。

ETOPSというのは、双発機でエンジンが1個停止しても○○分以上飛べる性能を条件にしているものみたいです。

1個停止してから何十分以内に到着できる空港がないと、洋上飛行を許されない、みたいな。

従来は、ジェットエンジンの信頼性が低く、洋上飛行時のエンジン停止リスクを
考慮して3発機以上しか飛行を許されなかったのが、
エンジンの信頼性が向上してきて、
昔のETOPS60から、順にETOPS120、180(60×3=3時間?)
というのが出来て、
経済的な2発機もオーバーシーが認められるようになったと。

ボーイング777はETOPS180が初めて認められたらしいです。
新しくはETOPS207というのもあって、
これはボーイング777しかまだ認定(但し条件付)されてないらしい。


ETOPSとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/ETOPS/LROPS



今度はエンジンに興味が沸いてきました・・・w




関係ないけど、見てるうちyoutubeでこんなの見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=DyDQ5Lq7Cq0

ジェットエンジントラック!!w
●ジェットエンジントラック!ようつべより.jpg
かっちょえええ~www
私が子供の頃に描いてた車の絵に近いものがあるwww
そして・・・
●ジェットエンジントラックV.S.飛行機.jpg
飛行機と競争してる~~~www
トラックはやっwwwいいな~~~好きw

こうねんぴ、こうねんぴ、こうねんぴっぴっぴ~♪w
思いきり脱線したまま終了~www





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月29日 01時20分14秒
コメント(19) | コメントを書く
[にわか飛行機好き] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.