【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

  ト マ と ナ ス

ト マ と ナ ス

2010年10月29日
XML
カテゴリ:にわか飛行機好き
にわかに飛行機が気になりだした素人トマナス・・・|ω゚*)チラッ

エンジンが3個付いた飛行機があるんだって!知らなかった!@@

普通私の思い浮かべる飛行機のエンジンっていうと、

●ボーイング777Boeing777_Itami-airport01.jpgこんなとか、

●300px-738100 ボーイング777.jpgこんな風に「2コ」か、

〔上2つともボーイング777(写真はウィキペディアより)〕
(これは、2つだけどデカイエンジン!)


または、この前知ったエアバスA380みたいに、
●300px-Airbus_A380 エアバスA380 ウィキ.jpgこんなふうに「4コ」が、
左右の主翼の下に付いてるイメージだったけど・・・

〔A380 写真はウィキペディアより〕

3個って!?
主翼に2個で、もう1個はどこに付いてるかというと、

なんと垂直尾翼のところ機体に近い上のとこに突き刺したみたいに付いてるんだって!
え~、そんなの知らない!面白~い♪

マクダネル・ダグラス社とかいうところが多く作ってたらしい・・・
どんなの?( ゚∀゚)ワクワク・・・調べてみよう!( ゚∀゚)ノ

あるある!こんなのでした!
●DC-10 マクダネル・ダグラス社.jpgマクドネル・ダグラス社のDC-10

1971年運航開始
1988年まで生産された。

●MD11 マクダネル・ダグラス社.jpgそしてMD-11

〔写真はウィキペディア〕

ホントだ!垂直尾翼に串刺しみたいになっとる!(笑)
面白いなぁ~。
一見奇異な気がしたけど、でも良く考えたら、3個付けるとしたら、
3個めをどこにするかって考えるとここはなんだか良さそうな位置ですね。

左MD-11 右DC-10
●800px-MD11_AND_DC10_varig_comparison.jpg
〔写真 ウィキペディア〕

エンジン3個付いた飛行機を3発機って言うみたいです。
1個は単発機、2個が双発機、3個以上は、○発機となるらしい。
なんでも、「発」は「発動機」の「発」で、
戦前からの慣習が現在もそのまま使われてるんだそうな。

DC-10
● 旅スタ エアラインブログよりDC-10 マクドネル・ダグラス1465.jpgかっこいい~!

〔写真 旅スタ エアラインブログ より〕

●週間飛行機ダイスキよりdc10_043jas.jpgDC-10はけっこうゴロンとしたカタチだね
DC-10の見た目好きだな~^^

〔写真 週間飛行機ダイスキ より〕

●JT9D-59A DC-10 40Dエンジン拡大.jpg
●240px-DC10-40_JapanAirLine_JA8549(20010728KIX).jpgJALのDC-10-40D 
上のエンジン部分拡大写真カッコイイ~
〔写真はウィキペディア〕


●ボーイング727 3発エンジン 300px-Pan_Am_Boeing_727-200_at_Zurich_Airport_in_May_1985.jpgこれはボーイング727
〔写真ウィキペディア〕


3発機は他にもロッキード社のL-1011-500やツポレフTu-154(ロシア版ボーイング727)などがあるらしい。

上のボーイング727、尾翼下あたりの胴体の左右横にも付いてる?
けっこうエンジンってあちこちに付けられるものみたいね。

3発機で垂直尾翼の根元にエンジンが付いてるのは見た目が面白くていい。
でも性能はどうなんでしょうね。
お手入れはしづらそう・・・w
見てみたいけど現在はもう無いのかな?

そもそもエンジン3発とか4発とかが出来た理由としては、
FAA(アメリカ連邦航空局)が設けている
ETOPSとかいう基準があるためのようです。

ETOPSというのは、双発機でエンジンが1個停止しても○○分以上飛べる性能を条件にしているものみたいです。

1個停止してから何十分以内に到着できる空港がないと、洋上飛行を許されない、みたいな。

従来は、ジェットエンジンの信頼性が低く、洋上飛行時のエンジン停止リスクを
考慮して3発機以上しか飛行を許されなかったのが、
エンジンの信頼性が向上してきて、
昔のETOPS60から、順にETOPS120、180(60×3=3時間?)
というのが出来て、
経済的な2発機もオーバーシーが認められるようになったと。

ボーイング777はETOPS180が初めて認められたらしいです。
新しくはETOPS207というのもあって、
これはボーイング777しかまだ認定(但し条件付)されてないらしい。


ETOPSとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/ETOPS/LROPS



今度はエンジンに興味が沸いてきました・・・w




関係ないけど、見てるうちyoutubeでこんなの見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=DyDQ5Lq7Cq0

ジェットエンジントラック!!w
●ジェットエンジントラック!ようつべより.jpg
かっちょえええ~www
私が子供の頃に描いてた車の絵に近いものがあるwww
そして・・・
●ジェットエンジントラックV.S.飛行機.jpg
飛行機と競争してる~~~www
トラックはやっwwwいいな~~~好きw

こうねんぴ、こうねんぴ、こうねんぴっぴっぴ~♪w
思いきり脱線したまま終了~www





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月29日 01時20分14秒
コメント(19) | コメントを書く
[にわか飛行機好き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   珍国際 さん
ついに、ここまで来ましたか!キミも大人になったねえ・・・偉そうに。

しかし肝心な機体が抜けている。MD-81というのが珍さん一番のお気に入りの機体で、「貴婦人」と呼ばれています。珍さん、これのJASの機体が大好きです。

珍さんの記事 ↓ 面白いよ!

http://plaza.rakuten.co.jp/mrchingsang/diary/?act=reswrite&res_title=5%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%81&d_date=2010-01-27&theme_id=340345&d_seq=1


参考 ↓

http://airman.jp/archives/2010/08/md-81md-90.php (2010年10月29日 02時27分54秒)

Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   珍国際 さん
http://ymslab.fc2web.com/airplane/cm/JA/jal_md11.html


http://ymslab.fc2web.com/airplane/cm/JA/jas_dc9.html

(2010年10月29日 02時40分51秒)

ビデオも有った!   珍国際 さん
http://www.youtube.com/watch?v=l3iC4N2TgEE

これこれ、この感じ ↑



http://www.youtube.com/watch?v=jZmyucuRg9o&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=oVlM-E1NwUs

(2010年10月29日 02時52分11秒)

APエンジン   珍国際 さん
散髪機・・・床屋の飛行機か!・・・三発機の三番目のエンジンはAPエンジンと言って、機体の客室を1気圧に予圧したり、冷暖房専用の補助エンジンになっています。 (2010年10月29日 02時59分27秒)

Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   マニア2731 さん
ボーイング727はスマートでカッコ良かったですね。
子供のころ模型で旅客機や戦闘機を良く作りましたが、747は持っていなかったけど727は持っていました。
今でも活躍しているんですね。
トラックと競争してるコルセア(?)も主翼の付け根がキュッとなってるところが好きでした。
(2010年10月29日 04時08分04秒)

Re[1]:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   anasutasia4771 さん
珍国際さん
>ついに、ここまで来ましたか!キミも大人になったねえ・・・偉そうに。

 またまたイッパイ情報を有難うゴザイマス!(^o^)丿ヒャッホー♪

>しかし肝心な機体が抜けている。MD-81というのが珍さん一番のお気に入りの機体で、「貴婦人」と呼ばれています。珍さん、これのJASの機体が大好きです。

 へぇ~(*・ω・)3発機で調べてたので・・これは、2発のようなので、至りませんでした*^^*
 首の長いスラッとした貴婦人ですね!

>珍さんの記事 ↓ 面白いよ!

>http://plaza.rakuten.co.jp/mrchingsang/diary/?act=reswrite&res_title=5%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%81&d_date=2010-01-27&theme_id=340345&d_seq=1

参考 ↓

http://airman.jp/archives/2010/08/md-81md-90.php


 抱腹絶倒!!初めから終わりまで面白かったwww
 私は飛行機は小さ~い頃に数回乗ったことしかないので、
 普通の飛行機がどんな感じなのか知りませんが、
 それでも、この記事はスゴク可笑しかったです(T▽T)ノ珍さん書き方ウマイから余計w
 操縦室の中の様子まで筒抜けなのが面白いですね
 逞しいスッチー達w
 
 D-51デゴイチ・・・私の祖父がデゴイチの機関手でした!
 写真でしか見たことないけれど、家に飾ってありました。
 この祖父の家(横浜)に小さい頃(5,6歳くらいまでかな)は年1回家族で赴いていて、その時に飛行機に乗ったことが数回あるのです。
 あとは、小学生のとき根室に行くのに東亜国内航空のに・・・乗ったのか(たぶん乗った)、見ただけか記憶あいまいだけど、
深緑と朱色の2本ラインが気に入って印象的でよく覚えてます。 (2010年10月29日 10時19分17秒)

Re[1]:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   anasutasia4771 さん
珍国際さん
>しかし肝心な機体が抜けている。MD-81というのが珍さん一番のお気に入りの機体で、「貴婦人」と呼ばれています。珍さん、これのJASの機体が大好きです。
>参考 ↓

>http://airman.jp/archives/2010/08/md-81md-90.php
-----
その祖父は私がまだ小さいうちに亡くなったので、3~5回位?しか会ったことなくて、飛行機の記憶もほとんどその頃のものだけです。

赤い丸いツルのマークの日本航空(だったか)のと、青に赤白黒で描かれたダ・ヴィンチの飛行機の絵がついた全日空(だったか)のが印象的でした。
あのデザインは両方好きだったので、無くなって残念でした。

参考写真とてもわかりやすくてキレイでした。
MD-81、MD-90似てるけど、エンジンの大きさが違う!珍さんお気に入りのMD-81のほうがスラ~~っとした印象w若いレディーですねw (2010年10月29日 10時46分14秒)

Re[1]:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   anasutasia4771 さん
珍国際さん
>http://ymslab.fc2web.com/airplane/cm/JA/jal_md11.html


>http://ymslab.fc2web.com/airplane/cm/JA/jas_dc9.html
-----
わかりやすいいい写真がいっぱいのサイトをどうもありがとうございます!
(*・ω・)(*-ω-)ウンウン (2010年10月29日 10時52分07秒)

Re:ビデオも有った!(10/29)   anasutasia4771 さん
珍国際さん
>http://www.youtube.com/watch?v=l3iC4N2TgEE

>これこれ、この感じ ↑



>http://www.youtube.com/watch?v=jZmyucuRg9o&feature=related

>http://www.youtube.com/watch?v=oVlM-E1NwUs
-----
3本ともいい動画をありがとうございます!
MD-81って細長いですね。主翼が後ろの方に小さく付いてるように見えて、首が長~い感じ。
尾翼が上のほうに羽みたいの付いててTの字みたいになってる。
エンジンが後ろの横に2個付いてて・・・
変わった感じがする~(良く知らない私からすると)。

2番目の動画、色とカタチのせいか離陸するところ、
一瞬鶴に見えたんですけど!!(⊃∀゚)目ゴシゴシ
しかも丹頂鶴!!www
長い首をくっと持ち上げてからふわっと飛び上がってくところが~。
そしてその時後ろにぶら下がって見える足がまた
ツルの足に見えるw優雅wなるほど貴婦人かも。 (2010年10月29日 11時06分08秒)

Re:APエンジン(10/29)   anasutasia4771 さん
珍国際さん
>散髪機・・・床屋の飛行機か!・・・三発機の三番目のエンジンはAPエンジンと言って、機体の客室を1気圧に予圧したり、冷暖房専用の補助エンジンになっています。
-----
へぇ~APエンジンですか~。
そのような働きをしてるんですね。また嬉しい情報です。
ありがとう~~♪ (2010年10月29日 11時09分07秒)

Re[1]:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   anasutasia4771 さん
マニア2731さん
>ボーイング727はスマートでカッコ良かったですね。
>子供のころ模型で旅客機や戦闘機を良く作りましたが、747は持っていなかったけど727は持っていました。
>今でも活躍しているんですね。
>トラックと競争してるコルセア(?)も主翼の付け根がキュッとなってるところが好きでした。
-----
そうなんですか~^^
たしかに写真でみてもスマートですね。
今でも活躍してるんですか!へぇ~。
727の尾翼のエンジンは上の写真でいくと串刺しみたいに突き抜けてないみたいですね?どうなってる?
尾翼、これもTの字になってるのね。
これって後ろ横にエンジンつけたからそこに翼付けられないからか、
それとも、後ろにエンジンが集中してるから、
そのときの機体の動きのバランスをとったりする為なのかな~。後ろが重そうだから、その羽で浮かぶのかな。

私は今のとこ上に挙げた写真の中では
真ん中あたりに載せてるDC-10が気に入りました。
銀色の腹に白い背のボディに朱赤と紺(黒?)の2本ラインにDC-10マクドネルダグラスのロゴの入り方とか昔の映画(70年代くらいの外国の)にあったようなイメージで何だかきゅんとします。写真の撮り方が上手なせいかもしれないけど。ゴロンとしたカタチだけど、バランスは写真で見る限り好きです(#^.^#)
詳しく見ていくとまた変わるかもだけど~(~-~;)

へぇ~コルセアって言うんですね。
主翼の付け根がキュッですかwwちょっと解らないけど、おもしろいです。
いろんなこと教えてくれて嬉しいです。
どうもありがとう~^^♪ (2010年10月29日 11時30分22秒)

Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   しなも~んママ さん
へぇ~!
飛行機っていろいろあるのね~!
大きさが違うだけで、作りはみんな一緒だと思ってたよ~(~_~;)
必要に駆られて乗る事はある飛行機、でも、ホントは怖いのよね~…(・.・;)
でも、見るのはなんでか楽しいよね!?
空港の近くに行った時の、大人たちの興奮って、
コレまた面白かったりするよね^m^ (2010年10月29日 22時20分03秒)

Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   珍国際 さん
http://www.amazon.co.jp/航空無線のすべて2011-三才ムック-vol-327-ラジオライフ/dp/4861992915/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1288391835&sr=8-1

ちょっと高いけど、お勉強になるよ ↑

これに填ったら、いよいよ航空無線を聴ける無線機を買おう。アイコムのIC-R6が安くてお薦め。北海道なら楽しい無線がガンガン入るはず。

これに正式なアンテナを繋げば、アメリカの空港に着陸する30分くらい前まで追跡可能!

http://www.amazon.co.jp/dp/B00340XZ32/ref=asc_df_B00340XZ32228047/?tag=kakakucom-ss-22&creative=9303&creativeASIN=B00340XZ32&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5

さあ、バイトで頑張ろう! (2010年10月30日 07時44分53秒)

Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   珍国際 さん
http://item.rakuten.co.jp/net-jtc/hr500/

これも楽しい
(2010年10月30日 07時57分31秒)

Re:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   珍国際 さん
http://item.rakuten.co.jp/stylemarket/4968543200621


http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r6/index.html (2010年10月30日 08時02分03秒)

DC-10の写真   マニア2731 さん
anasutasia4771さん
銀色のお腹のああいう感じの旅客機は昔のアメリカ映画で良く見ましたね。
まっさきに『イージー☆ライダー』の旅客機が飛び交う真下での取引のシーンを思い出しました。
(2010年10月30日 10時14分07秒)

Re[1]:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   anasutasia4771 さん
しなも~んママさん
>へぇ~!
>飛行機っていろいろあるのね~!
>大きさが違うだけで、作りはみんな一緒だと思ってたよ~(~_~;)
>必要に駆られて乗る事はある飛行機、でも、ホントは怖いのよね~…(・.・;)
>でも、見るのはなんでか楽しいよね!?
>空港の近くに行った時の、大人たちの興奮って、
>コレまた面白かったりするよね^m^
-----
うん、私もなんも知らんのだけど、面白いです~^^
わたしは飛行機に乗ったことはほとんど無いの;;
でも見るのは楽しいですよね♪
空港に見に行きたいな~っ (゜▽゜ )って近頃思う・・・。

今はもう見れないと思うけど、上のDC-10やMD-11の写真みたいな3発機を実際見てみたかった~。
飛行機としての性能は知らないけど見た目がとにかく面白くて惹かれますw 

面白ついでに、さらに5発とか、10発とか、20発くらいの作ったらどんなかな~とか妄想して喜んでしまうwwwww(変態wうへへ) (2010年10月30日 12時50分08秒)

Re[1]:エンジンが3個のジェット旅客機?マクドネル・ダグラス社の飛行機(10/29)   anasutasia4771 さん
珍国際さん
>http://www.amazon.co.jp/航空無線のすべて2011-三才ムック-vol-327-ラジオライフ/dp/4861992915/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1288391835&sr=8-1

>ちょっと高いけど、お勉強になるよ ↑

>これに填ったら、いよいよ航空無線を聴ける無線機を買おう。アイコムのIC-R6が安くてお薦め。北海道なら楽しい無線がガンガン入るはず。

>これに正式なアンテナを繋げば、アメリカの空港に着陸する30分くらい前まで追跡可能!

>http://www.amazon.co.jp/dp/B00340XZ32/ref=asc_df_B00340XZ32228047/?tag=kakakucom-ss-22&creative=9303&creativeASIN=B00340XZ32&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5

>さあ、バイトで頑張ろう!
-----
無線、ですか・・・(~-~;)ヾ
そこまでのめり込む予定はないですよ。
できるだけなんにも買わないつもりだし!(ー_ー )ノ" パス
そんなに手を広めても私にはこなせないですよ~w時間もお金も能力も^^;

でも、本だけ買ってみようかなぁ~、この本この前もちょっと気にしてた。
自分にほんとに要るものなのかどうか分からないので検討中^^;

情報色々下さってありがとうございます!とても参考になってます。 (2010年10月30日 13時01分30秒)

Re:DC-10の写真(10/29)   anasutasia4771 さん
マニア2731さん
>anasutasia4771さん
>銀色のお腹のああいう感じの旅客機は昔のアメリカ映画で良く見ましたね。
>まっさきに『イージー☆ライダー』の旅客機が飛び交う真下での取引のシーンを思い出しました。
-----
そうですよね!何となくのイメージですが、70年代くらいのアメリカ中心に映画やドラマで見たイメージの色彩です。
イージーライダーって知らなかったんですが(~-~;)ヾ

今、youtubeで探してみたらハーレーダビッドソンでしたwそしてBorn to be Wildが冒頭のほうで入る映画なんですね。これだったのか~。
この曲、小学生か中学生くらいの頃、ラジオで入ってたの録音してちょっと気に入ってたw
他の曲も名前は知らないけれど、気になる好きそうな曲が入ってたのでまた観たい。。。
今は映画の冒頭と終わりのとこだけ見てきましたw(英語しか見当たらなかった;英語ワカンナイw野宿してたの「チェックアウトの時間だぜ」みたいこといって起こしたシーン面白かったw)
ラスト、衝撃でした。( ̄□ ̄;ガーン 何て事!
また時間あるときゆっくり観たいです。ありがとう^^
飛行機は冒頭の取引のとこのですよね。
私の思ったイメージとは少し違いましたが、映画の色やまわりの自動車、全体の雰囲気などから、近い年代だと思います。 (2010年10月30日 13時34分09秒)

PR


© Rakuten Group, Inc.