【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

  ト マ と ナ ス

ト マ と ナ ス

2010年11月04日
XML
カテゴリ:ショッピング
買っちゃった^^

【東京マルイの3chIRCヘリswift】
楽しそう~なの♪

楽天最安値のお店で3,980円で購入。
直前まで最安4千円台だったので、ちょっと待ってみてて良かったです。

↓現在あそぼーとさんなら3,980円(税込)で買えます。

東京マルイ マイクロラジコンヘリ【Swift-オレンジ】高性能な村田製作所のジャイロによる安定飛行を実現、3ch方式、LED付

東京マルイ マイクロラジコンヘリ【Swift-イエロー】高性能な村田製作所のジャイロによる安定飛行を実現、3ch方式、LED付

東京マルイ マイクロラジコンヘリ【Swift-グリーン】高性能な村田製作所のジャイロによる安定飛行を実現、3ch方式、LED付

東京マルイ マイクロラジコンヘリ【Swift-ピンク】高性能な村田製作所のジャイロによる安定飛行を実現、3ch方式、LED付


見た目ソックリだけど正規品じゃないのかな?っていうのなら、
もう少し安く売ってるお店あったけど、やっぱり東京マルイのコチラにしました。
すぐ壊しそうだと思い、2個購入しました(~-~;)
どの色もいいので迷った末、オレンジとピンク。

(現在こちらで3,980円で買えるのは4色みたいですが、
この商品は他に赤、黒、青もあるようですよ)

届いた~♪
■パッケージ
★ピンクswift箱入りDSCI1360.JPG★箱入りswiftオレンジDSCI1349.JPG


村田製作所のジャイロのおかげでシロウトでも飛ばせるような
抜群の安定感らしいです。
ドシロウトなので、そこに期待を込めて・・・。

注:屋内用です

■本体はコレ!見た目なかなかカッコイイ^^全長195mmのちっちゃいヘリです
swiftオレンジDSCI1394.JPG上下2段にプロペラが付いてます。(メインローター)
ランプが2色点くのも気分UP猫


さっそく飛ばしてみました。
お、なるほど初めから一応ちゃんと飛び上がりますよ!すごい!
おもしろ~い^^
調子に乗って天井のほうまで飛ばしてぐるぐる回っちゃったりしましたが、
あとが難しくなる!
ぎゃ、落ちた!w
高いとこから落ちると衝撃が大きいから、壊れたか?と思ったけど
大丈夫だったb

細かい操作となると、やっぱり初めての者には難しいです;;
コントロールの操作自体は種類が少なくて簡単なんだけど、
なかなか思うとおりに動いてくれなくて・・・

東京マルイswiftコントローラDSCI1452.JPGコントローラです。
素材感は安っぽい感じ
(実際安いのだからしょうがないw)
UFOっぽい?このデザインは特に好きでもなく嫌いでもない。
3チャンネル切り替え。
下のスライドカバーの中に充電用のコードが入っていますが、私はUSBコネクタのほうを使ったのでコッチはいまのとこ未使用です。
そして、単3乾電池を6本も使います!
え、多いね!そういうもんなの? (゜▽゜;)
エネループを買い足したい衝動に駆られました。
とりあえず普通のアルカリ電池入れときました。
これでどのくらいもつのか。


墜落とかしてもわりと壊れません。わりとね・・・(;一_一)←アトデコワシタヒト
スペアのローターがメインローターA,B各1まいずつと、テイルローター2つ
付属してるし、メインローターは結構丈夫そうなので、
ローターについてはまぁ大丈夫そう。

が・・・、狭い場所で飛ばして「横」の壁にぶつかった時に
ローターじゃなくて上下ローターの間に付いてるスタビライザーがアッサリ
ポッキリといっちゃいました~( iдi ) あぁー1日目で~
そんなことになりそうな気はしてたけど( ̄∀ ̄;)ヤッパリネ

「タテに墜落」より「ヨコにぶつかったりこすったり」のほうが壊れやすいかも;
と感じました。

修復は無理っぽいな・・
付属の小さいドライバで周囲のネジ外してみたけど・・これじゃダメだ・・ちがう
瞬間接着剤でくっつけたらどうかな・・・・ううん
とりあえず・・・・・・・
よし!これは飾りしよう!(笑)

東京マルイswift付属品DSCI1455.JPG付属品です。上にあるのが、USBケーブル。これでパソコンから充電できるのでとっても便利ですよ♪
説明書には約45分とありましたが、私の環境では約30分弱で充電完了しました。
ランプが点くのでわかりやすいです。
そしてその下が前述のスペアローターでメインとテイルと。
で、下が専用ミニドライバー2種類!親切ね♪


それと、どうもお尻のほうが重たくて後ろが下がってしまいますね・・・ショック
これは個体差なのか・・飛ばし方がヘタなのか・・・こういうもんなのか・・・
もう一機のほうもあとで飛ばしてみたらやっぱりお尻が下がり気味。
お尻中心で回転しがちな動きというか・・・

回転してしまうときはトリム調整というのをするよう説明にあったので、
いじってみましたが、これではないみたい、後ろが下がるのは。

少しおもりを前につけるか後ろを軽くするかでバランスを取ったほうがいいかもしれません。
幸いドライバが付いてくるので、これで少しはいじれそうだし。

★ピンクDSCI1382.JPG一台目ピンクのswift 飛行前の元気な姿。
十数分後、悲しき姿に・・・アーメン´◇`†
メインローターが2段に付いてる
その間にある黒い如意棒みたいの、
それがスタビライザーっていうものなんだけど、
それがポッキリと・・・;
これ壊れたら、飛べなかったよ。
(((ビチビチビチビチ)))って飛べなくなったガの様な動きになっちゃって;可愛そうに(ノω・、)


飛ばす場所は、せめて4畳くらいのスペースは確保したほうがいいかもです。
私、1畳半くらいのスペースから(上のほうは広いんだけど、下は家具その他で混み合ってて;)
飛ばしたら、やっぱり周りにぶつかっちゃいました^^;
もう少し広くスペースを取ったほうが良いですね。とくに私みたいな初心者は。

夢中で飛ばしてるとあっと言う間ですが、1回の充電で約5分間遊べるそうです。

実際は、自分は初めてなので、落ちたりして止まる時間があるので
少なくとも10分位は遊べた気がします
初めはいいけど、慣れたら物足りない時間かな。

電気が切れると、コントロールが反応しなくなります。
ランプは点灯したままなので、
「ん?・・・あ~終わりか」て感じです。

高度を上げ過ぎないで、1mくらいの高さで遊ぶよう書いてありましたが、
初心者にはそれが難しかったです・・。

あと、なかなか無事に着陸とかできないです(-_-;)
墜落しますw
それより周りのモノにぶつかる;スペースを確保すること。


★swiftオレンジ電源おnDSCI1394.JPGIRC SWIFT 楽しいよ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月04日 16時43分18秒
コメント(15) | コメントを書く
[ショッピング] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.