【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

  ト マ と ナ ス

ト マ と ナ ス

2010年11月13日
XML
カテゴリ:にわか飛行機好き
スカイマーク「長距離大量輸送による低価格を実現し、顧客の利便性向上に努める」

 先日9日にコメント欄でスカイマークがA380導入とのニュースを教えていただき、
 検索してみました。

まとめると、
●2010年11月8日、スカイマークがA380購入についてエアバス社と基本合意書を締結したと発表した。
実現されたなら、日本の航空会社で、A380を導入するのは初めてとなる。
●合計6機の導入を予定しているが、このうち2機については、A380以外の機種に変更できるオプション付きで契約を結ぶ方針。
●購入価格などは公表していないが、定価ベースでは1機約280億円で、6機では1500億円規模の投資になりそうだ
●全席をエコノミークラスにすると800人以上が搭乗できる。

との内容でした。

〔参考ニュース記事〕
(11月8日記事)
スカイマーク、エアバス「A380」導入へ 国内初
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101108/biz1011081908017-n1.htm

スカイマーク:国際線進出を計画 超大型機A380導入へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101109k0000m020075000c.html
↑具体的な路線は未定だが、成田空港とアジアを結ぶ路線などの就航を検討する。とアリ。

(11月9日記事)
スカイマーク、大型旅客機A380を国際線用機として導入へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1109&f=column_1109_001.shtml

(11月10日記事)
スカイマーク危険な賭け…国際線進出&超大型機「A380」購入(1/2ページ)http://www.sankeibiz.jp/business/news/101110/bsd1011101630018-n1.htm
スカイマーク危険な賭け…国際線進出&超大型機「A380」購入 (2/2ページ)http://www.sankeibiz.jp/business/news/101110/bsd1011101630018-n2.htm

★ボーイング737-800 スカイマーク 200px-070429_046_SKY_JA737L_737-800.jpg(写真ウィキペデイア)
↓スカイマークってこんな航空会社
ウィキペディアhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF


スカイマーク、随分大胆なチャレンジャーですね@@
4日カンタス航空A380がエンジントラブルで緊急着陸するという事故があった直後の発表でもあり、驚きました。


スカイマークというのは、格安で国内航空券を提供している、
安いのが売り(運賃が大手の半額くらいとか)の航空会社らしい。
1996年に資本金1億5千万円で会社設立したばかりの新興航空会社で、
使用機種をボーイング737-800に絞って整備コスト等を低減したり
(以前は767も使用していたが、2009年には機種移管完了)、
機内清掃を客室乗務員にさせるなどでもコストを削減したりと
その他でもコストを抑えることに徹底しているようです。

そのような会社がA380を6機も購入する(うち2機は他の機種への変更可)とは。。。
どう使うんでしょうか。
全席エコノミーにして、800席以上フルに使って、「安く多く」を目指すのでしょうか・・・。それにしても上手く採算が取れる見込みがあるのでしょうか、大丈夫なのでしょうか。

とは思うものの、「新千歳空港で見れるようになるよ」と聞き、
A380を見てみたいな~と思ってた私としては、そうなったら見れるチャンスが出来るのでちょっと楽しみだな~と思っておりました。

でも・・・?
wikipediaA380写真300px-Airbus_A380.jpgエアバス社のA380
(写真ウィキペディア)

長距離大量輸送による低価格を実現し、顧客の利便性向上に努める」とは・・・

●2014年度をめどに国際線に進出する計画を発表した。

国際線進出、ここがポイントのようです。
これまでスカイマークは国際定期便の運航はしていなくて、

●実現すれば国内3社目となる。
●具体的な路線は未定だが、成田空港とアジアを結ぶ路線などの就航を検討しているもようだ。

と、この前のニュース記事にはあったけれど、
昨日12日の記事を見るとどうやら、A380はアジアを結ぶ路線等でなく、
欧米を結ぶ国際線に進出し、他の大手の航空会社より格安で航空券を提供するようですよ・・・。
ということは~新千歳は使わないかな~^^;

しかも、初めの6機購入に続いて、さらにA380を18年度以降9機導入し計15機導入することにしているみたい!@@
おおお~~~!大胆!決断力、行動力すごい!

もしこれが上手くいったら、他の大手の航空会社(日本航空、全日空)も多少は価格を下げる方向に向かわざるをえないことになるかもしれないですね。全体に安くなるかも?

〔参考ニュース記事〕
(11月12日の記事)
スカイマーク:A380を15機導入-大手半額の国際運賃で風穴
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a.3E8FHC6Q0M

海外展開でA380を15機導入、大量輸送で低価格実現へ=スカイマーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000488-reu-bus_all
(↑から抜粋)西久保社長は、アジアなど短距離ではなく、欧米主要都市への長距離路線に参入する理由を聞かれ、「運賃が高止まりしている北米線や欧州線に入ることで、大手と価格差を提供できる。アジアは既に多くの低コストキャリアが進出しており、厳しい状況でそういうところに入る気はない」と語った。同社長によると、同社の国際線価格は大手キャリアの半額を想定している。国際線の黒字化のメドについては「初年度から黒字化できるとみている」と述べた。

だって。いけるのかも知れない。。。
多少サービスなど質は落ちても、そんだけ安いなら利用客はかなり望めるんじゃないでしょうか・・・もし私だったら(って実際私は乗る予定なんか無いけどあったとしての話)、安いのはやっぱり有難いもな~。(~-~;)
でも、安全性のほうは絶対に手を抜かないで欲しいです。その辺が少し気になります。

エンジンはやっぱりこの前不具合事故のあったロールスロイスではなく、
エンジン・アライアンスのほうを採用するのかな。

それにしてもやはりチャレンジャーだ~。リスクはありますよね。
この決定は、羽田が国際化することなども関係あるのかな、
今後の日本の変化への見通しを含めてチャレンジするのかな。
さてどうなるんでしょう。(’-’)

これもちょっと注目したいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月13日 13時13分05秒
コメント(2) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.