TOMITのくいだおれ

2022/12/17(土)13:04

【東京】回転寿司函太郎でランチ【名古屋】八百彦の弁当【江坂】鮨バル おーうえすとでちょっとつまむ

和食(3659)

10時から営業している立喰寿司函太郎を目指してきたのに何故か​回転寿司函太郎​(千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F 03-6259-1823) に来てしまって(地下街って本当に迷う)、しかもそれに気付かず営業開始時間の変更だと思って並んでしまった。11時18分の新幹線だったのだが、11時オープンでも回転寿司なら10分で食べられるだろうから間に合うだろうって思って。 オーダーしたのはしまそい(418円)、松皮かれい(528円)、真鯵(418円)、活たこ(418円)、とろたく巻(319円)。 シャリは昔ながらの甘めのシャリ。握りは綺麗。しまそいや松皮かれい、活たこのネタは結構マトモで美味しかった。アジは普通、とろたくはとろたくと言う名のトロとは別物の魚の味で美味しくない。一番安い理由があるってことか。ランチで8貫と巻物で2000円を超えるってことはランチで回転寿司は安くないってことなんだろうなって思う。 入店して8分で店を出たので楽勝で新幹線には間に合ったが立喰寿司はどこにあったんだろう? 会社の会議の後に​八百彦​(名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F 052-566-8519)の弁当が配られた。弁当には真丈のお椀や茶碗蒸しも付いていて茶碗蒸しが美味しかった。海老フライは細くて、刺身の鮪はキハダみたいなクオリティでイマイチ。煮物はまずまずご飯もちゃんとしていたがダイエット中なので白米は一口だけでやめておいた。 今日は江坂の​ スーパーホテル御堂筋線・江坂​に宿泊。オフィスで弁当が出されたけれど白米は食べずに大阪に来たので江坂駅近くの​鮨バル おーうえすと​(吹田市江坂町1-23-17 06-6338-0567)に寄ってみた。 飲み物は​ お酒 焼酎 ギフト 南酒造 国東半島 本格麦焼酎 とっぱい 20° 1800ml​ ソーダ割(470円) ふぐあらおでんというメニューがあったので、大根(180円)、厚揚げ(180円)、ふぐあら(240円)をまずオーダー。濃厚な出汁で煮込まれた美味しいおでん。ふぐあらも美味しい。 にぎりもオーダーした 小肌(330円)、煮穴子(400円)、煮蛤(500円) 酢飯は赤酢で甘さ控えめで握りも綺麗で美味しい。煮穴子の煮つめもちゃんとして美味しいが、東京の寿司屋でも最近はあまり食べられなくなった煮蛤があって嬉しい。しかもちゃんと美味しい。 追加でアジ(180円)、トロタク(800円) 鯵も美味しいしトロタクも昼に食べた回転寿司とは全く別物のちゃんとしたトロで美味しいし巻物も綺麗。 この価格でこんなに自由に食べられるって奇跡。 GILT登録でクーポンもらえます GLADD登録でクーポンもらえます MILLEPORTE登録でクーポンもらえます ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る