861695 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライフキャリア総研★主筆の部屋

ライフキャリア総研★主筆の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004年02月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今夜は毎月恒例の宴会。早春のこの時期にふさわしい献立を考えてみました。頭の中を整理したら、さっそくお料理開始!

1)山菜の盛り合わせ

 雪うるいは、食べやすい長さに切ったら、塩をまぶしてしばらくおきます。強すぎるえぐみを抑え、甘みを引き出すことができます。

 あさつきはさっと茹でて冷水に放ち、よく水気を切ります。アサリを酒蒸しし、殻が開いた順にすばやく取り出し、剥き身にします。剥いている時に出てくるお汁も捨てないで、お汁ごと鍋に戻し、このスープの中にあさつきを混ぜ、味見をしながら塩を少々足します。

 美しく盛り合わせ、辛し酢味噌を添えます。

2)まぐろとおかひじきのサラダ

 おかひじきはさっと茹で、冷水に放ち、よく水気を切ります。ぶつ切りのマグロ、おかひじき、マスタード、オリーブオイルを食べる直前に混ぜ合わせ、塩、胡椒で味付けします。

3)白魚のアンギュラス風

 食卓にそのまま出せるような鍋にたっぷりのオリーヴオイル、ニンニクを入れて熱し、白魚を加えて「茹でる」感じにします。塩、胡椒で味付け。鷹の爪も1本。透明の白魚が少し白くなってきたら、出来上がり。あつあつのうちに、パンにのせていただきましょう。

4)イイダコとヤマブシタケのトマト煮

 トマトソースはお好みで。タマネギ、ニンジン、セロリなどのみじん切りを根気よく炒め、甘みを十分に引き出してから、ベーコンの細切りを加えてさらに炒め、最後にイイダコとヤマブシタケを入れて混ぜ合わせ、トマト(水煮缶でOK)を加えて煮込みます。味付けは塩、胡椒、好みで月桂樹の葉、オレガノを加えて。

5)芽キャベツのサラダ

 食卓の飾りみたいなもの。電子レンジで蒸した芽キャベツ、赤と黄色のミニトマトを美しく盛り付けます。お好みのドレッシングで召し上がれ。

 カマンベールチーズを半割りにしてオーブントースターで焼いたのを真ん中に飾り、フォンデュみたいにして食べてもいいですね。

6)ごぼうと牛肉の炒め煮

 牛肉を炒め、ささがきにした新ごぼうも加え、酒、しょう油、みりん、砂糖で味付け。

7)寒じめほうれん草のサラダ

 昨夜の残りが少しあるので。ベーコンをカリカリに炒めたフライパンにほうれん草を投げ込み、フタをして揺すって少し蒸らすだけ。

8)カキのグラタン

 殻つきのカキにタマネギ入りホワイトソースをのせ、パルミジャーノをふりかけ、オーブンで焼くだけ。

9)スモークサーモンと新タマネギ

 スモークサーモンのスライスと、新タマネギのスライスをあわせ、オリーヴオイルをかけて、塩、胡椒を少々。ディルの葉っぱを振り掛けます。

10)菜の花とアンチョビのスパゲティ

 菜の花はパスタが茹で上がる1分ぐらい前に鍋に入れて、一緒に茹でます。

 海老は別の鍋でさっと湯がいておきます。

 その間、フライパンでニンニクの香りが立つまでオイルで熱し、アンチョビを加え、パスタの茹で汁少々を加えてソースにします。ここに水気をざっと切った菜の花とパスタを入れて混ぜ合わせます。海老は下のほうに隠れちゃうので、トッピングにしたほうがいいでしょう。

 半熟玉子を飾って、黄身を溶かしながら食べると美味!

 全部できたら拍手喝さい!できるかな。

 おっと忘れた。もう1品。

11)中国風茶碗蒸し

 卵と中華スープだけで茶碗蒸しを大きなボウルに作り、仕上がりに、カニと白きくらげを入れた「あん」をかけます。みんなでフーフーいいながら食べましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月28日 12時13分39秒



© Rakuten Group, Inc.