202131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽とポイントが好きなおやじの日記

音楽とポイントが好きなおやじの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomo-P9286

Tomo-P9286

Calendar

Favorite Blog

画像修正・画像加工… 画像修正の職人さん
くまちゃんの畑 nobuo-さん
アンティーク  by … 天下一夢想流さん
日記 ゼラニウム4565さん
びりあ~どあんさん… YYYYMGTさん

Comments

Tomo-P9286@ Re[1]:しばらくお休みします(04/01) k.s1973ですさんへ 最近になって、コメン…
k.s1973です@ Re:しばらくお休みします(04/01) こちらこそありがとうござます。今パソコ…
Tomo-P9286@ Re:お目に留まるかな?(04/01) teamkeikeiさんへ 最近になって、こちら…
teamkeikei@ お目に留まるかな? Tomo-P9286様  お気付きにならないかも…
miyo@miyo@ Re:しばらくお休みします(04/01) 3番ポチでした。取り急ぎ用件のみにてm(_ …

Freepage List

Headline News

2013.05.23
XML
テーマ:コーラス(2663)
6月には 合唱連盟の合唱祭があります。

それには、いつものコーラスサークルで出場することになっていますが、各ブロックごとに全員の演奏が終わったあと、全員合唱をすることになっています。

以前は、そのときに、「大地讃頌」や「遙かな友に」などの曲を歌っていましたが、昨年から、愛知県合唱連盟の50周年記念とかで、新しい愛唱曲を依嘱して、その新曲を歌うことになりました。

その曲が新実徳英さん作曲による「いつまでも いつまでも」という曲です。これが、実は、愛唱曲にしては難度が高く、音を覚えるのが一苦労です。

そして、必ずしも明るい歌というわけでもなく、死や歌うことの悲しみなどを扱った詩になっています。

作詩自体は、立原道造というちゃんとした詩人の作品なのですが、なぜこういう詩を選んだのか、その趣旨も分からないではないですが、やはり、愛唱曲として多くの人に愛されるためには、わかりやすく、明るい内容で、音取りが難しくなく、歌いやすい、というのが条件ではないでしょうか。

というわけで、他の合唱団からも歌いにくいというクレームがついてきているとか、また、あまりの人気のなさに、YouTubeに音源となるものも上がっていません。

せめて、合唱連盟の方で、音取り対策でも考えてくれればまだ助かりますが、そのようなものが必要な時点で、愛唱曲としてはちょっとどうかと思います。

と、愚痴をぶつぶつ言いながら、引き続きこの曲の音取りをやっていきます(^_^;)


新実徳英先生の作品としては、これをやったことがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.24 14:35:45
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.