075735 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日も曇りのち晴れ

今日も曇りのち晴れ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.08.05
XML
カテゴリ:北海道 地域情報
夏休みに初めて北海道三笠市にある三笠鉄道記念館に行ってきました。

札幌からは車で一時間半くらいでちょうど良い日帰りドライブです。

富良野や美瑛に行くときと同じルートです。

以前から美瑛に行く途中に三笠鉄道記念館の看板やトロッコ鉄道が目に入り気になっていました。

それが先日ようやく時間が取れて三笠鉄道記念館に行くことができたんです。


三笠鉄道記念館には富良野へ行くルートから幌内の山のほうへ入って行きます。

5分くらい走ると鉄道記念館の駐車場が左手に見えてきました。







昔の機関車や貨車が並んでいてお出迎えをしてくれます。

鉄道記念館の中にはSLも格納されていて、外からでも見れるようになっています。







ふだんはあまり興味はありませんが、ここの鉄道記念館に来るとなぜかワクワクしてきます。


入り口に切符売り場がありました。

入場料はここで払うんだろうかと思ったら違いました。







鉄道記念館の中は鉄道博物館のようになっていて、この中を見る時には料金大人530円がかかるようです。

私たちは時間がなかったのでトイレを借り、土産物売り場を見ただけで出てきました。

今度ゆっくり来て博物館のほうも見てみたいと思いました。







ここではSLやトロッコにも乗れるんですね。

きかんしゃトーマス君はどこにいたんだろ?








子供たちが小さなポッポに乗って遊んでいました。


少しの時間でしたが自然の山の空気をいただきながら、のんびりと過ごしてきました。










ここ三笠の幌内は北海道の鉄道発祥の地でした。

北海道の炭鉱の歴史は鉄道の歴史でもあるんですね。



そう言えば、夕張も炭鉱で栄えましたが、夕張鉄道もスイッチバックがあったりして鉄道歴史遺産ですね。

夕張鉄道のスイッチバックも復活させてもらいたいものです。


三笠鉄道記念館も今度はもっと時間を作っていろいろ体験してみたいと思いました。

鉄道記念館から山の奥の方へも行けるようでいろいろ体験できそうです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.05 11:39:44


PR

楽天カード

サイド自由欄












日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

メルカリにシャグポ… ブルズアイUFOさん

 沖縄久米島りんか… 沖縄久米島りんかんフルーツ園さん
沖縄久米島の海鮮味… 久米島の海鮮味処亀吉さん
m'sほーむのdiary&bbs eguri0310さん
サクセスで良かった(… pjmini3934さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.