511616 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

Comments

ハンター@ Re:突撃! モト・クリエイト(05/03) SS 1/32mile World Record 3.321 2008/…
★彡Tom@ Re[1]:「どんくらい?」「こんくらい!」(04/26) >兄メタルさん >え?フォレスターっ…
★彡Tom@ Re:川嶋あいのビブラート(11/10) 書き込みありがとうございます>なべさ…

Favorite Blog

TOMATO NO COCORO ToMAToさん
バランスモグラは今… モグラン6:4さん
今日も明日もバイク… Kagurazaka壱さん
SharkTail外伝 軒下… Hide250さん
バイクのある生活 そのDさん
XR230&XL883L乗り ニャビットさん
Lonely Riderの呟き tossysさん
ヤマハとminiの10輪… ・wave・さん
青のスカブでどこま… すとらいか~さん
♪♪ネコとシェル子の… 猫 鈴さん

Headline News

2006.05.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ゴールデンウィークに自身の用事を絡めショップ巡りをしてから2週間
ちょい…3週目の週末となった本日、再び形態を変えて巡りまくる事に
なりました! 今回は当ブログにリンクを置かせて頂いているスカブー
乗りのanaさん、そしてそのお友達であるPUNさん(これまたスカブー
乗り)と一緒に埼玉・千葉のアップガレージを巡ってまいりました~!
朝の待ち合わせはライコランドの埼玉店…3台の43Aが勢揃い! (゚▽゚ )


晴れわたる空と低い湿度の中、いざ出発! まずはアプガレ大宮店へ!
…てゆーか、埼玉ライコから5分くらいで着いちゃったが… (;´Д`)

3人ともバイク乗りである一方で車乗りでもある事から、バイク系は
もちろん車系のパーツ等々にも激しいチェックを展開、意外な事に
タイヤ方面への食い付きも見られました(笑) そこそこに状態のよい
アルミホイール付タイヤ…いや、タイヤ付アルミホイール? だから
そんなん別にどっちでもええやん(爆)…とにかくそんなのがたくさん
展示されているので、各自の車が履いているサイズのものをせっせと
見て回りました メモメモ(謎)…うむ、出足好調! (  ̄ー ̄)ニヤリ...

続いてはアプガレ越谷店へ…引き続き好調な天候の中、無事到着~!

こちらも先に立ち寄った大宮店と同様に車系をメインにしている一方で
バイク系もちょこっと(苦笑)扱っているという形態になっているので
見て回る比率は車系のほうが多いのですが、豊富な在庫数のおかげで
それもけっこう楽しいものです ここでも物色に次ぐ物色となりました

さて、時間も程よくなったところでそろそろお昼ゴハンを…着いたっ!

そうです、いわゆる“爆盛り系飲食店”としてはあまりにも有名なあの
“やよい食堂”に突撃です! 越谷店から千葉野田店を目指すプランと
した事でちょうどここがほぼ経路上にあったのでセッティング! 一応
ピークを外す時間進行を組んで午後1時過ぎくらいに到着したのですが
そこはさすがの人気店で、多少の待ち時間を経ての入店となりました
今回は各自いずれも注文品目を“大盛”に…ぬおぉ~、来た×2ぁ~!
(↓クリックで大きな画像が見られます)

左から順に、私が注文した“焼肉定食(御飯大盛)”、anaさん注文の
“カレー(大盛)”、そしてPUNさん注文の“カツ丼(大盛)”です 各自
ここではもはや“儀式”と言ってもよい“撮影”を行ない(笑)、早速
突撃だっ! 各自の自宅から集合場所である上尾→大宮→越谷→野田と
走って来た空きっ腹の3人はドカドカ食べまくり…という勢いは最初の
うちだけで、食べ進めるにつれてだんだんと口数も減って行き…(激汗)
anaさんはなかなかのスピードで一気に完食一番乗り! その一方で
私とPUNさんは中盤からやや苦戦気味に食べ進め、一応完食を果たしは
したものの、かなりのダメージを抱える事に(自爆)…以前に“ひなどり
からあげ定食”を食べた時
は普通サイズのご飯を食べたのですが、そう
いえばその時もかな~り満腹感があったのを後で思い出しました(大汗)
注文した品が運ばれて来た時はもはや“笑う”しかないです…(冷笑)

ごっつぁんでした! う、うぇっぷ… ( ;´)Д(`)=з

満腹のお腹とそこから来る眠気に耐えつつ、何とか無事アプガレの千葉
野田店に到着! ここは大宮・越谷と同様の形態ながらバイク系商品の
点数がやや多めという事で、各自お腹を気にしつつじっくりと観察!(笑)
      
千葉野田店は関東圏の“新規開店”の店鋪としては最も新しいお店です
私的には初めてではありませんが、小物やジャンクものにいろいろと
面白いものや不思議なもの(謎)が転がっていて、見ていても楽しいです

夕方から用事があるというPUNさんはここでお別れとなり、これ以降は
私とanaさんの2人での移動に…次はタイトルで書いた“おまけ”の
1発目である流山の“オートバックス走り屋天国セコハン市場”(名前
長過ぎ!←笑)に向かいます…真っ赤な建物が目を引くこのショップは
文字通りオートバックスの系列店で、近頃何かと話題の“ARTA”
グッズも置かれていたりして、これまでとは違った新鮮味あり!(苦笑)
      
ここは車系オンリーという事で、物色は細かいパーツを除いては車系の
もの…アプガレとはまたひと味違った雰囲気で、何となく新鮮でした!

続いてアプガレの4店目となる埼玉三郷店に突撃! 以前に紹介した
八王子店と同様にフランチャイズ形式でバイクショップとの併設形態で
ある同店ですが、それだけに扱っている商品もバイク系オンリーという
事で、これまでに増して高テンションで物色を展開する2人…(大苦笑)
      
ここでは我々が乗っている43Aの激ナイスコンディションなパーツが
ひとつありました GETはしなかったのですが、何となく伏せたり
してみる(爆謎)…未使用と言ってもよさそうなキレイ度!(←な、何?)

いよいよツアーも残り少なくなって来ました…“おまけ”の2店目は
“i-parts”の三郷店です こちらも車系オンリーのショップ
ですが、ここの和光店でアラームをGETしたんだっけな…三郷店は
フィールドに出かけた際に発見し、今日で何回目かの突撃でした!


三郷から国道298号線…いわゆる“外環”での激しいバトル(激謎)を
経て、ついに本日のゴール地点であるアプガレ北戸田店に到着~!

こちらは両者ともに普段から何かとチェックを入れている店鋪という
事もあり、精神的余裕がやや多めでの物色に…と思ったら、人サマに
断わりもなく微妙に陳列のレイアウト変わってんじゃねぇか!(大笑)
さぁて、いよいよ今回のクライマックスであるanaさんのプーリー
カバー(ジャンク/¥100)購入へ…えぇっ、買わないの? 400用
だから? いいじゃんそんな余計な穴なんて塞げば! 彼はず~っと
あなたに買われるべくこの場所でじっと待っていたのに…(←大嘘)

す、すまん、俺の力が足りなかったよ…誰か親切な“CK”の43Aの
オーナーに拾ってもらってくれ! アディオォ~ス! (;´Д`)ノ゛

てな感じで、何とも摩訶不思議な目的を伴って催されたお店巡りは
無事に全行程を終了、私とanaさんはアプガレ近くの交差点で
お別れしました いやいや、面白かったぁ~! いや、待てよ…
これだけ巡りに巡って来て各自が何をGETしたかがひとっつも
書かれてないぞ! え~と、何があったっけ…あ、↓コレだ×2!

何とでも言ってくれ! 「何だそりゃ?」上等!(激笑) これは
お昼ゴハンを食べた“やよい食堂”のオリジナルグッズとして
常連客の間ではお馴染みのアイテムです 色はこの黒の他に赤と
青があるのですが、今日は在庫が黒しかなく、3人で同じものを
購入しました いいんじゃない? 3人ともバイク黒いし…って
バイクに貼るつもりか?>ALL(爆) うむ、それも一興か…(笑)
そうですよ、“中古&ジャンク”を求めて巡った今回のお店巡りは
無事“レアなブツ”をGET出来たという事で一定の成果を挙げて
いるじゃないですか! まぁいいからそういう事で~!(超激笑)

というわけで、anaさん&PUNさん、本日は本当にありがとう
ございました! “同様の機会”とはあえて言わず(苦笑)、また
何かご一緒する機会がありましたらよろしくお願いします~!


アップガレージ(含“ライダース”)
http://www.upgarage.com/upgarage/index.php

オートバックス走り屋天国セコハン市場
http://secohan.autobacs.jp/

i-parts
http://www.i-parts.co.jp/

ライコランド
http://www.ricoland.co.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.23 07:37:02
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.