想い出は心の宝石箱に。。。

2014/04/04(金)23:57

折り紙 。。。。

にほんブログ村             折り紙は古くは< 千代紙 >と呼ばれる彩色豊かな和紙そのもの、またはその     紙を折って何かを作り上げる子供の遊戯をさします。                  代表的なものは、鶴、風船、紙飛行機、手裏剣、兜、やっこさんなど。                               なして急に、折り紙の話など????     実は先日息子の家に行った時、孫姫が     ( おじいちゃん、折り紙であそうぼう~・・・ )     と。     え~~、折り紙は女の子の遊びで、皇子はこれまでやったことなどおまへん。     困ったなあ~・・・・      (  教えてあげるから・・・ )     孫姫は今月から幼稚園の年中さんですから、複雑な折り方など出来るわけが     ありません。      (  これ、にんじんね・・   ここに、げじげじマ~~ク!! )          あはっ、これなら皇子でも折れますがな。        孫姫にとって皇子はなんでも出来る、スーパーマンおじいちゃんでなければ     なりませぬ。家に帰って早速楽天ブックで、注文しました。                        ひえ~~~~~、< やさしい >折り紙というタイトルなのに、何処がやさしいのよ。     折り方が複雑怪奇。だから、実物内容がわからないネット注文は、あかんどすえ~!!     そこで、近くの本屋さんに行きましたがな。ふむふむ。これが、一番わかりやすそう・・・                         谷折り、山折りなどは簡単だけど、広げながらつぶすように折る・・・・     段折り、中わり折り、かぶせ折り・・・     つくりかたの展開図を見ても、想像力を働かせないと、なかなか難しい!!     折り方の難易度もレベル1~3まであって、難しいレベル 3の作品に敢えて     挑戦し、折ったものは・・・きゃっ、しょぼ~~い・・( 汗、汗 )                                                カーネションとハートくま                                       ぴょんぴょんカエル      おしりを指で軽く押さえて、勢いよく離すとピョンと飛び跳ねます。折った後でも、     それで遊べるというのが楽しいですね。     たかが折り紙、されど折り紙・・・     頭の体操になって、はまりそうでごじゃりまする~~~!!!                                                      ブログ村ランキング、皇子参加しています。                            下の画像を応援クリックしてね。                                            ↓                            

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る