想い出は心の宝石箱に。。。

2014/11/28(金)23:57

愛の流転 。。。。( 10 )

にほんブログ村                                         第十章       ニューヨークは出張で幾度となく訪れたが、そこで生活する事はまた意味が違う。     桃華にとって、なにもかもが新鮮で毎日が楽しかった。 東京のような雑踏と喧騒に     包まれた街だけに、異邦人としての寂しさも感じられず、むしろ街の持つエネルギーに     圧倒されていた。      週末になると、セントラルパークでジョギングした後で、遅い朝食をとるのが習慣と     なっていた。    何処を歩いても、公園の緑と周囲の建物が絵葉書のような、美しさをもって見える。     園内には、動物園・スケートリンク・自然保護区・湖などがあって、一日居ても飽き     なかった。                                                    桃華は射撃の腕をかわれ、SWAT の一員としての訓練を受けた。  SWAT ( SPECIAL WEAPONS AND TACTICS ) は特殊火器戦術部隊であり、      狙撃銃としてのライフルはレミントンM700、M24などのボルト・アクションが      主であった。SWATのメンバーは、警察官の頑強な男達で、桃華の2~3倍もある体格を      している。                                             テロ行為がどうも近々、アメリカで行われる可能性があると。     日本の外事三課に問い合わせてみたが、彼等は情報を全く掴んでいない。   CIA 内部では、日毎緊張感が高まっていた。そんな時、   ( 桃華、相談があるのだが・・・ )    と、ブラウンに呼びだされた。彼の話では、五洋商事のニューヨーク支社が、テロリスト     向けの火器・銃器の受け渡し窓口になっており、その支社長飛鷹の情婦が梨華であると。   ( 桃華は、確か梨華の姉さんですよね。シカゴ交響曲楽団との共演で、彼女は今アメリカ          にいる。なんとか、彼女と接触して、この情報の物的証拠をとるように、依頼して          くれませんか? )   今更との思いが先だったものの、これで武器ルートが潰せるとの、ブラウンの説得が功を      奏した。梨華の滞在している、フォーシズンホテルへと桃花は向った。                                ロービーにいる、梨華はひと目でわかった。   ( あっ、おねえちゃん~ !! )         梨華も桃華を見つけ、手を振って駆け寄ってきた。しかし、桃華の心の中のわだかまりが、     なぜか素直にその声に応えることが出来ない。ぎこちなく挨拶を交わし、早速本題に入った。    桃華の話を静かに、最後まで聞いていた梨華は、   ( 私はずっと、おねえちゃんに逢いたいと思っていたのよ。でも叔母さんが、逢わない方が          いいと、いつも言っていた。そんなに自分が嫌われているのかと、すごく悲しかったの。          だから、おねえちゃんが、逢いたいと電話してきた時、嬉しくてしょうがなかった・・・          でも、こんなことでしか、私に逢いにこないわけね。 )   ( こんなこと?! 何言っているよ、テロを根絶する為の、正義の戦いでしょう! )   ( 結論からいうね。はっきりお断りします。飛鷹が何をしてようが、関係ないわ。彼が、          私にとって大事な人だということ以外。その人を貶めるようなことに、なぜ私が手を          貸せるわけ~?!)   ( 何を、馬鹿なこと言って・・貴方は単に、飛鷹の愛人に過ぎないでしょうが!!)   ( あのね・・最近、やっとママの気持ちがわかったの。自分の心のままに、愛のままに          生きるということは、この世の中では確かに難しいわ。でも、それをなしとげた          ママは、すごいと思うの。 )   ( パパをあんな形に追いやって・・そして、私たちまで、バラバラにして。そんな          自分勝手な、母親なんて・・・・ )   ( 違うわね。ママはママの人生、私たちは私たちの人生。だから、どんな状況においても         周囲に惑わされず、自分を貫いて生きていくことが、大事じゃないのかしら?! )                 お役に立てなくてごめんねとの言葉でしめくくり、梨華はその場を立ち去った。   怒りと憎しみにたぎった桃華の視線を、背中に受けながら・・・・              つづく~                                              ブログ村ランキング、参加しています。                          下の画像を応援クリックしてね。                                           ↓                           

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る