想い出は心の宝石箱に。。。

2015/01/01(木)00:06

謹賀新年 。。。。

                あけおめ、ことよろ・・                     皇子家は子供が独立し、老夫婦二人だけの家族となりましたので、お節料理も 数年前からネットの冷凍品で済ましております。毎年注文するのが、楽天市場 お節部門で一番人気、福岡久松の三段重<  舞鶴   >。                                            壱の重                                                右上    鳴門金時芋レモン煮、ふくさ焼                         右中    祝い海老、ばい貝旨煮                         右下    味付け数の子                         左上    真だらこ旨煮、紅白市松蒲鉾                         左中    オーロラふくさ、伊達巻                         左下    いか明太和え、鰊昆布巻                                              弐の重                                              右上    香箱蒲鉾、子持ちいか                           右中    海月べっ甲漬け、華にしん和え                           右下    帆立照焼、鶏つくね照焼                           左上    黒豆蜜煮、金団                           左中    ひすい若芽、鶏松風                           左下    大根焙煎胡麻和え、錦糸卵                                              参の重                                           右上    カシューナッツ飴焚き、小鯛ひしお焼                      右中    豚軟骨煮、                      右下    椎茸山椒煮、鰤照焼                      左上    旨干し塩トマト、金柑蜜煮                      左中    数の子松前漬け、秋刀魚あられ煮                      左下    海老のチェダーチーズ和え、鶏八幡巻                         そして雑煮。雑煮は元来烹雑(  ほうぞう  )と呼ばれ、武家社会における料理だった     ものが、一般庶民にも普及したもの。                                 地域ごとの食習慣によって、角餅なのか丸餅、焼くのか煮るのか、すまし汁か     合わせ味噌なのか、そして具材も大きく異なってきます。東日本で最も一般的     なのは、この写真のように角焼きもちを入れたすまし汁立て。西日本では     丸餅を茹でた、白味噌仕立てが多いそうですが、みなさんのご家庭の雑煮は?          さて、今年はどんな 1年になるのでしょうか?     何卒 明るく、楽しい年でありますように・・     パーン、パーン、パーン!!の、ドドパンパン・・・       二礼三拝、ペコリ・ペコリ・・不二家のペコリちゃん・・・                         ブログ村ランキング、参加しています。                              下の画像を応援クリックしてね。                                                 ↓                              

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る