想い出は心の宝石箱に。。。

2015/05/09(土)23:55

ミニバラ愛好会 。。。( 中編 )

       ミニバラ盆栽とは、昭和 29年娘さんの誕生を記念に作った、バラ盆栽の 3鉢     が始まりだそうです。そのうちの一鉢が<  シンデレラ  >と名付けられ、淡い     ピンク色の花弁が日本橋高島屋本店での展示会で、美智子妃殿下の目にとまったと。     それで、会長は皇居に招聘され、妃殿下にミニバラ盆栽の講義を。      あれ~~~、シンデレラは死んでらで、なんと七人の侍の盆栽が・・                                 黒澤明監督の七人の侍は、1954年( 昭和29年 )に公開され、同年のヴェネツイア     国際映画祭銀獅子賞を受賞し、黒沢の名前を世界に知らしめました。                               物語は、日本の戦国時代を舞台とし、野武士の襲撃によって困窮した百姓に雇われる     形で集まった七人の侍。身分差による軋轢を乗り切りながら、一致団結して野武士の     一段と戦う物語。七人の侍は1960年、アメリカで<  荒野の七人  > としてリメイク     されています。       実は、ミニバラ盆栽愛好会の跡見会長は、東宝映画の美術班に在籍され、この七人の     侍の映画制作に携われたそうです。それで、七人の侍と称した盆景シリーズ が、五作品     ほどあるのですね。     ガッテン!!ガッテン!!ガッテン!!                                                                                                                                                              家屋や橋は自分で作られたそうですが、6~7cmの侍のフィギャリンは買われた由。     さすが映画制作の美術班だっただけに、盆景は完璧までに映画のワンシーンそのもの     です。      皇子も愛好会で勉強し、のどかな英国の農村風景のミニバラ盆栽を、いつの日か     制作したいと願っていますだ。出演希望の方は、いまからダイエットに励み、     ミニチュアサイズにまでダウン・サイズしてくんろ。                                                                  ブログ村ランキング、皇子参加しています。                                下の画像を応援クリックしてね。                                                 ↓                                    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る