想い出は心の宝石箱に。。。

2018/06/07(木)12:00

京都てくてく(16)弥勒院と法然院 。。。

​​ ​にほんブログ村   哲学の道をひたすら南下します。 ​​  弥勒院がありましたが、参拝は不可のようですね。​​  門前には・・・  書置きを1枚300円払って、勝手に持っていってちょっ!! というわけ・・  うだば記念に、600円払って、2枚戴きますかな。         ​​ 次いで法然院。​​                ​​   法然上人が弟子の住蓮・安楽と、六時礼讃を勤めた場所。​​                ​​ 山門をくぐると、参道の両脇に白砂壇と呼ばれる盛砂があります。​​  水の流れの模様は、参拝者の心身を清めるという、意味をなすそうです。                    寺務所で戴いた、御朱印は・・・     ​​ さらにしばらく歩くと、安楽寺があります。​​  しかしご住職は不在のようで、ピンポンしても誰も出てきません。                             哲学の道から外れ、かなり山道へ入ってしまったようです。 ​​ これはノートルダム女学院中学高等学校ですね。​​ ​​ 近くに住んでいる方に、次の目的地大豊神社への行き方を、尋ねてみました。​​  教えて戴いた通り、狭い路地裏を抜けると、神社の参道が・・・・                        ブログ村ランキング参加しています。          下の画像を応援クリックしてね。               ↓ ​        ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る