想い出は心の宝石箱に。。。

2021/08/14(土)12:01

乗り物に関する大考察 。。。

日々雑感(165)

にほんブログ村  ​​​ あはっ、​大考察​ってか・・・なんか怪しい・・・  日本では< ​大 ​>がつくキャチフレーズはよく使われますが、​​​大袈裟なわりに  内容が伴わない事が多いのよね。例えば、​大創業祭​、​​​大感謝祭​などなど。​                ​  ​皇子には息子が一人いて、彼はもはや三児の父。    ​息子も御多分に漏れず、小さい時から乗り物が大好きでした。小学生の時、  家族で旅行に行けば、​駅舎やバスターミナル​に必ず連れていかされました。  中学生になると、好きな電車やバスの写真を、自分で撮りに行っていたようです。  趣味が高じて就職も、バス・トラックの製造メーカーを選び、その後タイヤ  メーカーに転職しましたので、いまだ乗り物関係の仕事に、従事していることに  なりますね。​​​​​​​   いい歳になっても時間があると、​バスの写真​を一人で撮りに行くようで・・・  そこで、​トミーテック​の64分の一スケールミニチュアバスを、おやじからの  ささやかなプレゼントとして、送りました。  孫殿たちには内緒でね。彼等にはいつも、小さな​トミカ​なので・・・  ​​​​  ​​​現行型路線バスシリーズは、​日野ブルーリボン​、兄弟車の  ​いすゞエルガ​とあわせて既に10種類以上が、市場に出ているそうです。  同じシャシーであれば、一つでいいでしょうが?との問いに、運行会社・  カラーリングが違えば、全く違うものであるとの答え。  亡くなった父母が、伊豆高原に住んでいましたので、息子を連れて​遊びに  行きました。このオレンジ色の​東海バス​は、彼もよく​見かけた事があるので、  懐かしい~~とのコメント。   ​​ 男の子は乗り物に惹かれますが、これは​胎児期に< ​テストステロン​ >  という男性ホルモンの一種を、男の子は​女の子より多く浴びることによるものだ  という説があります。赤ちゃんは、動くものに興味があり、これを不思議に思う  ことが、乗り物が好きになる発端だと。                    ​​   玩具メーカーの​バンダイ​が、0~12歳の子供を持つ親に、< お子様の​​好きな  ​乗り物は何ですか?​ >とのアンケートをとった結果、        一位   電車      27.8%        二位   自動車     18.9%        三位   新幹線     15・8%        四位   飛行機      9.5%        五位   自転車      8.5%        六位   バス        8.1%        七位   バイク       2.2%     ​   さて、かように乗り物が好きだった子供たちが成人となった今、一度は​​乗って  みたい< ​働く車​ >について聞いてみたところ、 ​​​       一位    戦車        二位    パトカー        三位    覆面パトカー        四位    ブルトーザー        五位    ショベルカー        六位    装甲車        七位    消防車  ​ だったそうです。一位の​戦車​は、回答者の三人に一人が選択し、一方​​< 乗り  たくない働く車 >でもトップだったというのが、面白いですね。​                  ​ 二位、三位と​警察車輛​が占めたのは、< 違反を取り締まりたい >と  か​< 犯人を追跡したい >という憧れからの選択の一方で、違反取り締まり​で  捕まった積年の恨みを、晴らしたいという< 倍返し >の願望の​現れだと。  ​​ 確かに、東北在勤時は都会と違って​車社会​でしたので、皇子も交通違反​​は日常  茶飯事。覆面パトカーやネズミ取りによるスピード違反で、罰金を​幾度となく  払わされました。  東京に戻ってからも、一時停止違反や​路線変更禁止違反で捕まり、パトカーに  対する​恨みつらみは​相当な​ものでありんす。特にスピード違反に対しては、  なすて自分だけが・・・・​との思いが強いですね。  さ~て、​皇子が乗ってみたい​< 働く車 >は、なんだかわかりますか?​​       ​ なに~~、​霊柩車​とな・・・・ ​ そんなもの、もうすぐ乗れますわ。ムカッ・・・・          ブログ村ランキングに、参加しています。           下の画像を応援クリックしてね。                 ↓​                          ​にほんブログ村​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る