想い出は心の宝石箱に。。。

2023/09/12(火)12:42

おもろい温泉(最終回)。。。

東北の想い出(46)

にほんブログ村  ​泉質は普通ですが、温泉場の風情ある街並がおもろいのが、山形県の  ​​銀山温泉。 ​​   温泉街中心を流れる銀山川を挟み、大正末期から昭和初期に建てられた木造多層の  旅館が立並んでいます。川べりのガスライトに灯がともると、​大正ロマン​に  ひたれる趣のある温泉場。    ​​    銀山の名の通り、ここは江戸時代日本三大銀山の一つ、​延沢銀山​があり栄え  ました。江戸中期になると産出量が落ち、銀山は事実上閉山となりましたが、  其の後​温泉地​として有名になったのです。   ​​​​​​​​  皇子は3度銀山温泉を訪問しましたが、1回は当温泉の顔ともいうべき  ​​能登屋旅館​​、後2回は改装前の​​藤屋旅館​​に宿泊しました。      ​​ ​  当時の藤屋旅館は、​​​青い目の女将として有名であった、藤ジニー​​​​さん  が仕切られていました。​  ​ 彼女は、1991年​藤屋​七代目藤敦と結婚、2003年の< ニッポン人には、  日本が足りない >という公共広告のテレビCMで、日本人以上に日本文化や  伝統を理解している外国人として、一躍有名になりました。その後、テレビ出演、  講演、執筆等ちょ~多忙の日々を送っていました。                    皇子が福島支店長の時、御取引先を招待しての総会の講演者として、彼女を招聘  しようという無謀な計画をたてました。雪深い2月、山形の​​​​銀山温泉藤屋​​​ ​  まで、わざわざ交渉に行ったのです。講演料など微々たるものにもかかわらず、  ジニーさんはなんと快諾してくれたのでした。          ( その時、ジニーさんから戴いた色紙。写真は皇子が撮ったものを、後で    貼付しました。 ) ​     そして、その講話が< ​​おもてなし ​​>という、日本人の心について  だったのです。細部までは覚えてないのですが、彼女が話した内容で印象に残った  のが、 ​ ( アメリカのレストランでは、ランチからデイナーまでの間 < CLOSED >​の         看板をかかげるが、日本では<​ 準備中​ >とするお店が多い。​すなわち、         日本人には恒にお客様を迎える、​​おもてなしの心​​があるから、        ​かような表現になっているのではないのか? )    と。     そしておもてなしとは、​​表と裏のない心​​でお客様を迎えし、そのお客様の  想いをくんだ気配りをするという、​旅館の女将としての心構​えをお話に    なったような気がします。           その後、彼女とのコンタクトは途絶えましたが、2006 年に有名な建築家  ​​隅研吾​​の設計による、大規模改築をしたとのうわさを人づてに聞きました。  銀山温泉は、​​大正ロマン溢れるひなびた温泉街​​であって、山深い風景に  マッチしないそのような近代的な建物が、果たして相応しいのかという懸念を    抱いたのでした。しかも宿泊料金は、従来の3~5倍に値上げ。                         ( 改築後の藤屋 )   案の定、2010年3月31日藤屋は5億円の負債をかかえ、​民事再生を​申請し  事実上の​倒産​となりました。ジニーさんはすでに2008年に、子供を引き連れて  カリフォルニアに帰国し離婚になったと。改築に関する夫婦間の確執など、  ジニーさんの帰国の真相については​​よくわかりません。  銀山温泉といえば、日本人以上に和服の似合う​青い目の名物女将​    ​ジニーさんの笑顔​が、いつも思いだされるのです。​ ​​​   おもろい温泉も、今日が最終回。  温泉と言えば、設備の整ったホテルや旅館を、イメージされる方が多いと  おもいます。東北には、かような野趣あふれる温泉が残っていて、​非日常性​  を味あう温泉には事欠きません。  どうぞ、​東北の温泉​に一度、足を御運びくださいませませ。  指名とあらば、イケメン皇子がお背中を、お流しいたしますニャア~~!!!  但し、対象は女性のみ・・・   ​​​   ==おちまいなのだ、ワン==             ブログ村ランキング参加しています。         下の画像を応援クリックしてね。               ↓                                        ​にほんブログ村​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る