000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TZR250RS('93) 通勤スペイシー100('06)

TZR250RS('93) 通勤スペイシー100('06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Comments

プロじゃないから恥ずかしくないもん@ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
メール待ってます☆@ メール待ってます☆ メール待ってます☆メール待ってます☆メー…
あたしも気持ちよく@ あたしも気持ちよく あたしも気持ちよくあたしも気持ちよくあ…
彼氏まぢ募集@ 彼氏まぢ募集 彼氏まぢ募集彼氏まぢ募集彼氏まぢ募集彼…
暇つぶししない?@ 暇つぶししない? 暇つぶししない?暇つぶししない?暇つぶ…

Rakuten Card

August 11, 2009
XML
カテゴリ:TZR250RS '93


サビ取りからスタートした夏休みの自由研究。
タンクの補修が着々と進行しております。

 

第2段階は塗装。

 

今回はスプレー缶を使っての塗装ですが下調べをしていると、一見ハードルは低いですが技術的には大変な作業であることがわかってしまいました。
しかし今さら後戻りするのもアレなんで最後までやってみたいと思います。

 

【まずは塗装面の下地作り】

塗装前

以前の塗装を剥がしてから塗装する方法もありますが今回は古い塗装を下地にしてしまいます。
大きな段差になっているYAMAHA文字の部分は電動ドリルにワイヤーブラシをつけて「ガリガリ」削り、全体を320番の耐水ヤスリで水研ぎします。
特に地金が出ている部分は念入りに。
※この時点で凹みをパテ埋めしておくべきでしたが、今回は凹みを放置するつもりだったので次の作業へ移ります。

 

【サーフェイサー塗装】

サフ

古い塗装に一通りキズをつけたら全体にサーフェイサーを塗っていきます。
今回使ったのはホルツのプラサフです。
特に端と凸部分は厚めに塗るようにします。

その後半日待って600番で水研ぎをしましたが塗料がのると凹みとキズが目立つんですね。
この際なのでパテで凹み補修もする事にしました。

 

【パテ盛り】

パテ盛

大きな凹みには厚付け用のパテを使うと乾きが早くて痩せにくく良いそうですが、今回はそれほど大きな凹みではないので薄付け用のパテで補修します。
どちらのパテもカー用品店やホームセンターに売ってると思います。

タンク全体のキズと3箇所あったエクボにパテを盛りました。

 

【パテ後 水研ぎ】

水研ぎ後

大きめな凹みは6回繰り返しました。
パテを削る時は600番を使い手探りで面を出していくと上手くできます。

で、現在乾燥中です。

 

この後はサフ→本塗り→クリア→磨きの流れです。

作業が進み次第アップしていきますが、夏休み中に終わらない感じになってきました(汗)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 11, 2009 07:57:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[TZR250RS '93] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

デジモノ大好き 松ぞさん
おいでやす関西ギャ… おいでやす@たつやさん
JOG Z2 改 お兄ちゃん023023さん
01JOG NOT EVO!!!! りょうチキさん
freude am fahren… 8haya8さん
グランドリモコンレ… リョリョーさん
★2001ZRevo★&ステッ… ミッフィ〜ZRevoさん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.