108273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東京徒然草

東京徒然草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

こうせい1974

こうせい1974

お気に入りブログ

てろてろてろ とよたまこさん
とらきち主婦のまい… kuni_punさん
このブログで、阪神… 元・タイガースブロガーさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年01月29日
XML
カテゴリ:その他
どのタイミングで利益を確定しようかと思ってチャートと睨めっこしていた。こっちも笑わないが向こうも笑わない。まだ判断をつけるには難しい。日経平均を軸に考えると、13900か14400あたりが目先の目処となるだろうが、どっちかまだ良くわからない。FOMCの利下げ、アメリカの雇用統計など不確定要素が多い。

で、はしもと知事をボロクソに言ったが、実は期待しているのである。期待と言うより、祈っているのである。低迷する大阪を助けてくれ。本当に切にそう思う。

大阪府の所得平均は全国七位に落ちているのだとか。中小企業が多いからだろう。抜きん出る中小企業がないということでもあるかも。ビジョンの問題だろうな。はっきり言って、大阪の場合は福祉とか公務員の不正とかいったチマチマしたことをまず片付けるよりも、経済から、つまりはビジョンから片付けた方が、全体的にうまくいくだろうと思う。

「あぁ、これなら大阪経済は良くなる」と思えるビジョンからだろうなと思うのだが。あるだろうか。港湾部開発、工場誘致と移転、大阪名古屋間にリニア設置、金融発展などなど。

ん~。手っ取り早いのは金融を発展させることだろう。富を作るには金融が手っ取り早い。海外指標に連動した上場ETFを2000種類揃えてみるとか、金融特区化して金融の譲渡益を大幅免除。シンガポールよりも安くするとか。

時間の関係で、日本にいれば、デイタイムに東京から韓国、上海、香港、ホーチミン、シンガポール、バンコク、インドネシアまで、さらには時間を伸ばせばインド、ドバイまでの取引時間帯をカバーできるはずなのだ。不利な条件ばかりではないと思う。優遇する気があるかどうかの問題ではないかなぁ。大阪府ファンドを作るとか色々あるだろうな。大証と言う良いインフラがあるのだから、活用すればいい。大阪府立大学の市立大との合併とか、どこまでが知事の裁量なのか僕は知らない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月29日 21時13分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.