1914829 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日日是口実

日日是口実

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

suudarabushi

suudarabushi

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

クレソン@ Re:『なつかしの歌声』市販ビデオがレア物になった?(11/04) こんにちは。 私もなつかしの歌声が好きで…
suudarabushi@ Re[1]:「談志・圓鏡 歌謡合戦」の凄さ(12/02) Shoさま 18年前(!)の記事にコメントい…
Sho@ Re:「談志・圓鏡 歌謡合戦」の凄さ(12/02) MXテレビのYouTubeに その日の放送の動画…
suudarabushi@ Re[1]:誹謗中傷って何なんだろうね?(05/30) ペンギン@逆SEOさんへ コメントありがと…

Headline News

2023.07.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
千鳥・かまいたち・ダイアン。3組とも素晴らしい漫才師だと
思っている。千鳥は漫才も好きだし「テレビ千鳥」も頻繁に
見ている。かまいたちの漫才も見事だと思う。ダイアンは…
ユースケはさほどじゃないが(失礼!)津田の独特の笑いの
センスや面白さは、さまぁ~ずのYouTubeなんかで遺憾なく
発揮されていると思う、本当に。

ただ…この3組を頭に据えて、4年ぶりに復活したフジテレビの
夏の吉例特番「27時間テレビ」、今回はダメだったと思う。

----------------------------------------------------------------

一度無くなった企画を復活、それも生放送でお笑い企画中心で
行うと聞いたときは「今のテレビ界にしちゃ、勇気ある行動を
したな」と素直に思った。

テレビ番組というものは数字が落ちたり、番組自体のパワーが
衰えてくると「テコ入れ」という名の「改悪」をしまくる。
面白かった番組が、だんだん当初の趣旨と離れた内容・企画の
オンパレードになり終焉…というのを、今まで何度見てきたか。

番組自体のパワーが落ちたり、数字が落ちてきても「番組の芯を
曲げたり折ったり取り替えたりせず、そのまま続ける」のが最も
いいのだが…。
テレビマンは脳ミソが子供なのか、飽きっぽい人が多いみたいで、
そのような事態になることが、過去に多々あった。
また内容の(あるいは企画の)変更をしても、それでダメなら
「元に戻す勇気」がいちばん大事だと思うのに、それをやった
番組は殆どないヤネ。
私の知る限り、それをやったのはテレ東の「鑑定団」しかない。

それだけに一時「感動路線」に流れたり、コロナ渦前の2年ほど
「全編テーマを決めて、大半が録画放送」という愚かな(苦笑)
ことばかりしていた「27時間テレビ」をフェードアウトさせず
4年ぶりに放送した…という、この一点は褒められると思う。

---------------------------------------------------------------

ただ中身は…私は土曜日は日勤で、今日は有休を取っていて
らくごカフェに行ったから、土曜の22時台~25時台以外は
殆ど見ていなかったが…。
中学~高校の時分はあれだけ楽しみにしていた「27時間」の、
あまりにグダグダで「生放送っぽい空気が希薄な雰囲気」に
私は本当に失望してしまった。

これは、冒頭に書いたメーンの3組が悪いわけではなくて、
制作側の腕のなさ、出した企画のつまらなさが原因だろう。
事前収録VTRを流しているのをメーン3組が見てるだけの
ところばかり、私の目に入ってきたからかもしれないが…。

そして私が思う最大の問題点。それは「生放送なのにあんまり
楽しいと感じなかった」ということだろう。これホントに問題。

TBS「ラヴィット」を見れば解るが、生放送のバラエティーは
録画(収録)なら他愛のないこと、酷くスベるようなことでも
「リアルタイムで行われていることを見る楽しさ」というか、
即時性の面白さが普通はあるものだが、それがほぼなかった。
あれだけ腕のある人を揃えていたのに…。お笑いの生放送での
空回りほど、見ていて辛いものはない。私はそう思った。

私より20歳ぐらい年下のお笑い好き、Z世代の人、あるいは
メーンの3組のファンから「うるせえんだよ老害!今回だって
面白かったじゃねえか!懐古趣味の意見は聞き飽きたんだよ!
ジジイ死ね!消えろ!」的な意見も来るかもしれないが(笑)、
あの3組は「芯」「要」になる力量がなかった。
扇子で例えりゃ「扇面は豪華で綺麗なのに、肝心の要がないから
全体がバラバラで扇子の形になってない」という感じだろうか。

でもタレントさんを強く責める気はない。これは、ここ4年で
世の中の様々な考え方が大きく変わってしまい、また生放送の
大型バラエティーを作るコツ…というかノウハウが、制作陣の
下の人に上手く伝わっていなかったのが原因だろう。

ま~た相変わらずの「昔は良かった」話になってしまうが、
今は亡き逸見政孝アナが仕切っていたころ、或いは2008年の
さんま師メーンの回がなぜ神懸かり的に面白かったのか?と
聞かれたら「スタッフが凄かったからでしょ」と必ず言う。
特に2008年のときは、さんま・たけし・紳助らのアドリブや
当意即妙のやり取りに合ったベストなカメラワークやカット、
切り返しをしていたと思う、あのときは。

今は左方向へ気が違ってしまったラサール石井だが、2008年の
ときにブログで​​​​​「きっちり計算された部分とその場のアドリブが
奇跡のようにピッタリはまり、27時間の間に何回も笑いの神が
舞い降りた、というか何人もの笑いの天才たちが神を降ろさせた
時間だった」と書いていた。この言葉が全てであろう。これが
「27時間テレビ」だろうと思う。私はね。

それが今回に関しては、ほぼなかったのは非常に残念だった。​
​​
​​


----------------------------------------------------------------

でも一度消えた企画を4年ぶりに、そしてお笑い企画で27時間
復活させた、この点は本当に高く評価すべきことだと思う。
千鳥・かまいたち・ダイアンのお三方には、もう本当に心からの
「お疲れさまでした」の言葉を贈りたい。

来年はコンプライアンスクソくらえ!ってなノリで、Yahoo!の
コメント欄やらTwitterが大炎上するような内容だらけの(笑)
覚悟の生放送を期待したい。
願わくばダウンタウンかナイナイ辺りが芯で、ビッグ3も出る
往年の「夢列島」復活のような中身を願いたいものだが…。

……えっ?好き勝手なことばっか言うな?制作サイドのことも
ちったぁ考えろ?…左様ですね、ごもっともごもっとも…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.23 22:58:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.