ラテンな駐在妻日記

2008/07/31(木)12:26

<(`^´)>顔の免許証できました。

パナマな毎日(118)

今日、やっとやっと運転免許証の更新ができました!! (できなかった詳しくは、→こちら。) この間受付のオネーサンは「2~3日」と言ったのだけれども、 あれから約2週間経過。 そう、やはり、 パナマ人のいう「2~3日」とは 日本人のいう「2~3週間」に匹敵 するということが、判明 (まあ実際には今週月曜日には修正は終わったとのことだったのだけれども。  それにしても10日は経過!) 夫は前回更新してしまったし、 今は免許センター内には申請する本人しか入れないので、会社の人も入れず、 ひとりぼっちでかな~り心細い手続き。 申請に、パスポートと身分証明書のコピーが必要なのだけれど、 2週間前は受付のカウンター内にコピー機があって、数十セントを渡せば その場でコピーしてもらえたのに、今日はなんと、 「コピーを持ってないのなら、隣に行ってコピーしてきて!」 と、暑い暑い炎天下、外に出された・・・・・・・・ しかもそのコピーする場所は「隣」なんかじゃなかった・・・・・・・。 なんなのよぉ~、この不親切さ! でもとりあえず受付を済ませ、ぶじ次のカウンターへ。 ぎゃ~っ、この間、夫がクレーム言いまくったオネーサンが担当!!!! 「敵」も私の顔を当然覚えている様子。 私も当然 「アンタのせいで(ほんとうはそうではないけれども)、 2回来るはめになったのよ!! 来てやったわよ!! プリプリ ってゆーかすでに2~3日じゃなくて2~3週間過ぎてるでしょ! プリプリ」 と口には出さない(出せない)けれど、顔と態度は当然挑戦的。 ハイ、写真撮ります。カメラの方むいて動かないで! チンッ! カクシテ、怒った顔の運転免許証が出来上がったのでした・・・・・・・(沈) もちろん今回は、眼を皿のようにして、間違いがないかチェックしましたよ! そしてこれで、期限切れの免許証の下に隠し入れていたワイロの10ドルも、 (最近検問が多いので、そこで揉めた時に免許証に隠し差し出す!) お役御免。晴れて堂々と運転できます(!) こんな苦労をして、更新手数料と検査料計40ドル(約4300円)を払って、 やっとやっと更新した免許証ですが、在留ビザの期限が10月初旬なので、 (ビザの期限内しか免許証は出ないので)、 この苦労の免許証もあと2ヶ月半しか有効ではありません。 10月に入ったら、また40ドル払って更新。 ほんと、外国人からお金を取ろうという魂胆が見え見え。 手間も金も返せ~っ、パナマ政府!!!! 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る