478022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レッドビーシュリンプ・熱帯魚飼育日記

レッドビーシュリンプ・熱帯魚飼育日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月05日
XML
今日は、エビ水槽の水換えだけです。

5月の頭に植えたグロッソスティグマが約一か月経ちました。

全体的にみると、こんな感じです。
グロッソスティグマその後1

かなり全体的に広がっているのがわかりますか?当初に比べると全体の面積も広がっていますが、隙間がかなり少なくなっています。(5月3日、8日の日記と見比べて頂くと違いがわかると思います。全然違いますよ)。
また、グロッソスティグマといえば床に”ぺたっ”と貼りつているのが魅力なんですが、我ながら結構うまく寝ていると思います。
グロッソスティグマその後2

ペたっと寝るかどうかは”光量”の状態が大きいとの事。もともとテトラの60cm用ライトから始まったブログですが、なかなかうまく行っていると思います。
このライトは24Wしかなく、しかも全体の長さの1/3位しかありません。しかし、水槽が60cmとは言え薄型であること、また、グロッソをちょうどライトの蛍光管の真下に植えていた事がよかったのだと思います。

ただ、一枚一枚の葉の大きさが小さいのはCO2の添加量が少ない様です。これはCO2のタブかオプチマットの追加で対策の予定です。梅雨開けには本当に緑の絨毯をつくるぞ!!

こうなると、もっと蛍光管が長いものを使って、両端にも水草を植えたい・・・・とちょっと欲が出てきました。

また、ここにきてエビの爆殖に弾みがついた様です。もともと”選別落ちグレード”のようなグレードを気にしてない繁殖だったのですが、たまたまウチのは人気の”白”の面積より”赤”の面積が広く、緑に良く映えます。
エビも増えました1

これも一つの方向かなぁなんて思ったりして。いっその事赤ばっかり集めて、まさに”レッドビー”を作るのも良いかも。
でも、それだと焼きそばの桜エビと変わらないか・・・
エビも増えました2

売れるグレードでもないのでいっぱい増えたら、会社やご近所にエビファンをふやすぞ!!「





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月06日 02時18分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[レッドビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

Toshi the lucky

Toshi the lucky

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天市場で父らいお… パパらいよんさん
てくてく散歩 kei224さん
晴&直 楽しいね♪ … はる・なお 0216さん
新米アクアリストと… 黒猫ONEさん
それでも家ネコです… hana◎nekoさん

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.