327453 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康維持・ダイエット応援ブログ

健康維持・ダイエット応援ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2005/06/19
XML
脚がむくんだり 下半身が特に気になって・・・。

ソルティーシュガーです こんばんは。ここ数日 体型についてのお話を掲載したところ 色んな方から試してみました!というコメントをいただきまして 本当に嬉しいです! 私のつたない知識ではありますが みなさまの健康維持に少しでもお役に立てれば 日記を更新する元気もでます!

さて 今夜は「下半身太り」です。
下半身太りの第一の原因として 「重心のずれ」があります。身体の重心が後ろにずれると バランスをとろうとして首が前にでます。すると全身の筋肉に負担がかかり 身体の循環機能が低下。脚に老廃物が溜まり むくみや下半身太りになりやすくなります。

▼重心のずれチェック
・両足を揃え まっすぐ立つ。
・かかとをつけたまましゃがむ
・バランスがよければ スムースに座れ 後ろに倒れたり傾いたりする場合は重心のずれがあるかもしれません。
・これは立っている時 足の指に圧力がかからず 地面についていないからです。(この状態をユーレイ指といいます)

▼ユーレイ指改善法
・ひざの高さにあったイスに背筋を伸ばして座り 座布団を敷いた所で つま先を立てる。
・立てたつま先をゆっくり内側に丸め 指全体に負荷をかける。
・これを 痛みを感じない程度に一日5分続ける。

次に「下半身太り」の第二の原因は「股関節のゆがみ」です。股関節の周りには太い血管が通り リンパ節も集中しています。股関節がゆがむとリンパの流れが停滞、さらに骨盤にまでゆがみが波及すると 周囲の太い血管の血流がわるくなります。その結果 老廃物が蓄積し下半身太りになります。

▼股関節のゆがみチェック
・うつぶせになり 脚をつま先までまっすぐ伸ばす。ひざを90度に曲げ 足の裏を地面と水平にする。
・振り返って かかとの高さが左右で違う場合 股関節がゆがんでいます。

▼股関節のゆがみ解消法
・イスにこしかけ 閉じた状態から開こうと脚に力を入れる。その脚を手で押さえ
5秒数える。これを2回。
・脚の間を握りこぶし2個分開き 開こうとする脚を押さえる。
・次は握りこぶし4個分開き同じ動作。
・次は握りこぶし4個分 今度は閉じる方に力を入れ 手は逆に脚を開こうと力を入れる。
・次は握りこぶし2個分で同じ動作。
・最後は 最初と同じく開こうとする脚を手で押さえる。
・これを一日2セット行う。

▼さらに!
・股関節を支える筋肉「内転筋」を鍛えて もとに戻った股関節のゆがみを防ぐ。
・太ももにタオルを挟んで 走るだけ。タオルを落とさないように力を入れることで内転筋が鍛えられる。

さらに解消したい方は>>>>

下半身太り解消グッズ




日記の内容にフムフムと感じていただけましたら

人気blogランキングをプチっとしていただきますと嬉しいです!

楽天ブログランキングをプチっとしていただきますと日記の更新に力も増します!

ミリオンチェンジで相互訪問・無料でアクセスアップ!









  


  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/19 09:14:57 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.