327276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康維持・ダイエット応援ブログ

健康維持・ダイエット応援ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2005/12/04
XML
雨を見るのは 2週間以上前のような気がします。久々でした。一時的にヒョウか雪みたいなのもふっていましたね。

みなさんの所では 冬の気配はしてきましたか?


さて 忙しい12月を乗りきるために 免疫力をアップしましょう!ということで

コチラの本から 少しずつご紹介しています。
安保徹の食べる免疫力
安保徹の食べる免疫力

今夜はその中から 「いやいや食品」をとる です。・・・P25

梅干やしょうがの独特の風味が軽い刺激になって 疲労した心身がすっきりしたことはありませんか?
体のなかの細胞も それと同じような影響を受けています。

酸味の代表選手である「酢」や「梅干」・苦味のある「にがうり」・辛みのある「しょうが」や「しその葉」など 独特の風味が特徴の食品は 体にとって「いやいや食品」つまり 体が摂取したくない不快な食品です。

そのため 体にこの食品が入ると 胃腸が活発に動いて 不快物質を排泄しようとする「排泄反射」が起きます。これは 副交感神経による反応で この反応のために 副交感神経が優位の状態になります。

ただし とりすぎると 胃腸に負担がかかりすぎることもあるので 適量を心がけましょう。



***すっぱいもの

酢・梅干・キウイ・レモンなど。食欲増進・消化能力の増強・殺菌効果・疲労回復など


***苦いもの

しそ・にがうり・うこん・茶葉など。滋養強壮・消化や排泄を促進。消炎作用やイライラ解消効果もあり。


***辛いもの

しょうが・ねぎ・からし・唐辛子・ダイコン・ニンニク・こしょう。
血行促進の作用もある。


我が家では上記の中では 酢・梅干・しょうが・ねぎ・唐辛子・ダイコンを
意識的につかっていますね。

疲労回復という点では 普通の食品ではありませんが とても重宝しているものをご紹介しますね。。
なにせ 飲み忘れると 仕事を終える頃には 疲れたなぁと実感しますから(苦笑)。
これ いつわざる 私の実感です!

楽天市場の商品ではないので、別サイトでご紹介しますが 疲労回復さらにはダイエット効果もある商品です。
是非ご覧になってみてくださいね。コチラです⇒

黒酢もろみ


埼玉は 数日はまた天気がいいようです。

街には クリスマスの飾りがあちこちにあり
少しウキウキしてきましたね。

クリスマスには ダイエット中のかみさんもケーキを食べれると
今から楽しみにしているようです(笑)。
 
 
***姉妹サイトを作りました。***
「自宅で簡単ダイエット成功法」です。ダイエットに関心のある方 是非ご覧になってくださいね^^。



人気blogランキングをプチっとしていただきますと嬉しいです!

楽天ブログランキングをプチっとしていただきますと日記の更新に力が増します!

ミリオンチェンジで相互訪問・無料でアクセスアップ!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/04 10:00:26 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.