000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三人寄れば文殊の知恵

三人寄れば文殊の知恵

お供えしていいものといけないもの

先日ある葬祭場で法事を行おうとした時、
目が点になってしまいました。

お霊供膳の煮物の器(平)に野菜の煮物と一緒に
サツマ揚げが載っていました!

檀家さんのところで、法事を行う時には玉子が乗っていたり、
かまぼこが並べてあったりします。
煮ものに限らず、酢の物にちりめんじゃこが入っていたり、
小えびが入っていたこともあります。

お霊供膳は人間が食べるものと同じようなお膳を一汁三菜で
創ってお盆の精霊棚や春秋のお彼岸、法事のときなどに
先祖にお供えするものです。

お霊供膳は肉・魚・のような動物性のものは使いません。
また野菜でも五辛といってにら・にんにく・ねぎ・らっきょう・
などは使いません。
またこれに準ずる玉ねぎや唐辛子なども使いません。

それ以外でも仏壇、お墓などにお供えするものには
決まりがあります。

よく故人が好きだったということでお酒・タバコがお供えして
ありますがそれはいけません。

また、つまみに「するめイカ」「ビーフジャーキー」など
お供えしてありますが、お霊供膳と同じで動物性のもの、
五辛はお供えしません。

お墓にタバコの火をつけてお供えしてあるのを見たことも
ありますが、意味が無いので止めましょう。
線香の代わりにはなりません。


© Rakuten Group, Inc.