264211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ユンタ(^-^)の気付き日記

ユンタ(^-^)の気付き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

タッチ・フォー・ヘルス


嫌なものを見つめる


脳の活性化


身体へのタッチ(エネルギーの変化)


凄く くすぐったがる人たちに・・・


暴言を吐きまくってスッキリしよう登山!


食べ物がもたらす身体の反応の面白さ


教育キネシオロジー


食べ合わせの妙


動物編 その1


動物編 その2


動物編 その3


麺類の食べ合わせ


春の七草です


お餅、ご飯の場合


その土地に生きるということ


その1


その2


大寒の日に先人の智恵を想う


陰陽五行の「いろは」


陰陽について その1


陰陽について その2


陰陽の四季


陰陽の見分け方だよ! その1


陰陽の見分け方だよ! その2


陰も陽もどちらも大事!


南北の作物の陰陽


一物全体の陰陽 ~台所に包丁はありますか


一物全体の陰陽 その2


色の陰陽です


数の陰陽です


いよいよ五行説突入!


五行の氣と色


五行と臓器の関係


陰陽による男と女の違い


五行説の臓器と季節の関係


五行説の五味 【木】の巻


五行説の五味 【火】の巻


五行説の五味 【土】の巻


五行説の五味 【金】の巻


五行説の五味 【水】の巻


五行説の臓器と色の関係 【木】の巻


五行説の臓器と色の関係 【火】の巻


五行説の臓器と色の関係 【土】の巻


五行説の臓器と色の関係 【金】の巻


五行説の臓器と色の関係 【水】の巻


五行説の五官と五志 【木】の巻


五行説の五官と五志 【火】の巻


五行説の五官と五志 【土】の巻


五行説の五官と五志 【金】の巻


五行説の五官と五志 【水】の巻


五行説の五気・五淫 【木】の巻


五行説の五気・五淫 【火】の巻


五行説の五気・五淫 【土】・【金】の巻


五行説の五気・五淫 【水】の巻


水について


その1


その2


腹式呼吸の威力!


その1


その2


仕事しながらつれづれに・・・


冷静な目と自分の目


目標設定


フォーカスするもの その1


フォーカスするもの その2


フォーカスするもの その3


家族の必然性


目に飛び込んでくるものの不思議


食、想い、家族など つれづれ想う事


夫婦生活を今よりもっとよくする新手の方法


食のライフスタイルについて・・・


「おなかって暖めるところ?冷やすところ?


腐るものを食べることの重要性


よく噛んで食べることの意味は?


よく噛んで食べることの意味は? その2


腹巻は身体にいいの?


食材の機能・形から見た身体への作用


にがりブームに想う事・・・


身体に摂り込む塩気について・・・


牛乳は何が問題なの? その1


牛乳は何が問題なの? その2


牛乳は何が問題なの? その3


牛乳は何が問題なの? 世界を考える


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユンタ (^-^)

ユンタ (^-^)

Favorite Blog

ワンネス整体💛新ア… 奥山留美 ☆ ワンネスさん

情熱マンの人生熱闘記 情熱マンさん
ハートフル らいらっ… 千絵花さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

Comments

優★愛@ 祝☆活動再開 とても素晴らしい日記で私も幸せな気分に…
ユンタ (^-^)@ Re:お帰り~(03/19) えがちゃんさん ほんとに久しぶりです。…
ユンタ (^-^)@ Re[1]:活動再開(03/19) Angel ☆ Kissさん 嬉しいです!(^^)! 自…
ユンタ (^-^)@ Re[1]:活動再開(03/19) ゆっくりAiさん いつもありがとうござい…
朝日6844@ 久しぶりです! 5年ぶりの復活、良かったです!! 私の…
2004.03.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日から五行説の五味についてお話してみたいと思います。

もう五行にもずいぶん慣れてこられたでしょうか?

木・火・土・金・水にそれぞれ対応する味は、

木→【酸】・さん (すっぱい)
火→【苦】・く   (にがい)
土→【甘】・かん (あまい)
金→【辛】・しん (からい)
水→【鹹】・かん (しおからい)

という味が対応しています。

これらの味が対応する臓器を滋養するという事です。
しかしながらこれらの味を取りすぎると反対に対応する臓器を傷めてしまいます。
当たり前ながら「過ぎたるは及ばざるが如し」というやつです。

対応する臓器が痛んでいる人は、

それを滋養するために
無性にこれらの対応する味覚を欲して食べるということがあったり

反対にものすごくそれらの味を避けていて(身震いするほど嫌っていて)
臓器の滋養をあまりしていないという両方の場合が見受けられます。

両極端ですよね。おもしろいです。


・無性に食べたくなる場合は一時的なものだとまず間違いなく
「食べた方が良いから身体が欲している」という場合が多いようです。

・常に年がら年中ある味覚を欲している人は
それに対応している臓器を傷めている可能性が高いようです。

こういう言い方をするとわかり易いでしょうかね。

常にある臓器が弱くてその味覚を欲している場合もあるでしょうけれども
それはその人の全体を見ないと判断しかねるところもあるので
目安として考えておいてくださいね。



では、まず 木の 【酸】について

●木 【酸】の味覚は 肝経・胆経 を滋養します。
   ただし、摂り過ぎるとそれらを傷めます。

やはり酸の代表的なものといえば、日本人なら梅干しですよね。
こういったものをやはり積極的に摂っていったほうがいいですよね。

年がら年中でぜんぜんオッケーなんですが、この時期はなおさらです。



肝臓の中に集められているグルコース(糖質)は
十分な酸素があるもとではクエン酸回路(TCAサイクル)によって
酸化分解が行われ水と炭酸ガスとエネルギーを作り出すことが出来るんです。

無酸素下でもエネルギー産生は出来るのですが
まず普通の場合は有酸素でのエネルギー産出が行われます。

それでも足りないエネルギーを身体が求めたときには
無酸素下で脂肪、それでも足りないときは身体のタンパク質を
分解してエネルギーを産出していくんです。

有酸素運動をして酸素だけでは
エネルギー供給が追いつかなくなるまで運動しないと痩せないよ
というのはこのためですね。

ですから
普通の生活ではエネルギーを産出するのには
まず有酸素のエネルギー産出からです。

このときにエネルギーを生み出すのが
先ほどのお話で出ていたクエン酸回路なんです。

その時に必要になってくるのがその名の通りクエン酸なんですね。
・・・そう、酸です。

梅干しの酸っぱさはこのクエン酸が豊富ですから
まともなエネルギー産出をするためには必要不可欠なものなんです。

ですから酸が肝臓を助けるというのもうなずけますよね。


青梅の絞り汁を煮詰めて真っ黒の水あめ状にした梅肉エキスはもっと強力です。
こういったものも日々の生活に取り入れるといいかもしれませんね。


食事の前に酸を身体に入れると消化器官に
「今から食べ物が身体に入るよ~」という信号がいきわたり
消化活動もスムーズに行くようになります。

唾液も活発に出てくれますしね。

また、酸は味覚の中でも陰性の味覚です。
陰性ですからゆるむ、したがってとかす力が強いです。
食べ物をとかしてくれるんですね。
こういったことからも消化器官に良いことがわかってもらえるのではないでしょうか。

食後でもぜんぜん悪くないのですが、前後ならもっと良いかもしれませんね。


お漬物でも酸っぱい感じのするものなども
酸味はこれらを助けますから、そしてたくさんの有用菌が働いていますから
とってもいいでしょうね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.04 08:51:39
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X