264205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ユンタ(^-^)の気付き日記

ユンタ(^-^)の気付き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

タッチ・フォー・ヘルス


嫌なものを見つめる


脳の活性化


身体へのタッチ(エネルギーの変化)


凄く くすぐったがる人たちに・・・


暴言を吐きまくってスッキリしよう登山!


食べ物がもたらす身体の反応の面白さ


教育キネシオロジー


食べ合わせの妙


動物編 その1


動物編 その2


動物編 その3


麺類の食べ合わせ


春の七草です


お餅、ご飯の場合


その土地に生きるということ


その1


その2


大寒の日に先人の智恵を想う


陰陽五行の「いろは」


陰陽について その1


陰陽について その2


陰陽の四季


陰陽の見分け方だよ! その1


陰陽の見分け方だよ! その2


陰も陽もどちらも大事!


南北の作物の陰陽


一物全体の陰陽 ~台所に包丁はありますか


一物全体の陰陽 その2


色の陰陽です


数の陰陽です


いよいよ五行説突入!


五行の氣と色


五行と臓器の関係


陰陽による男と女の違い


五行説の臓器と季節の関係


五行説の五味 【木】の巻


五行説の五味 【火】の巻


五行説の五味 【土】の巻


五行説の五味 【金】の巻


五行説の五味 【水】の巻


五行説の臓器と色の関係 【木】の巻


五行説の臓器と色の関係 【火】の巻


五行説の臓器と色の関係 【土】の巻


五行説の臓器と色の関係 【金】の巻


五行説の臓器と色の関係 【水】の巻


五行説の五官と五志 【木】の巻


五行説の五官と五志 【火】の巻


五行説の五官と五志 【土】の巻


五行説の五官と五志 【金】の巻


五行説の五官と五志 【水】の巻


五行説の五気・五淫 【木】の巻


五行説の五気・五淫 【火】の巻


五行説の五気・五淫 【土】・【金】の巻


五行説の五気・五淫 【水】の巻


水について


その1


その2


腹式呼吸の威力!


その1


その2


仕事しながらつれづれに・・・


冷静な目と自分の目


目標設定


フォーカスするもの その1


フォーカスするもの その2


フォーカスするもの その3


家族の必然性


目に飛び込んでくるものの不思議


食、想い、家族など つれづれ想う事


夫婦生活を今よりもっとよくする新手の方法


食のライフスタイルについて・・・


「おなかって暖めるところ?冷やすところ?


腐るものを食べることの重要性


よく噛んで食べることの意味は?


よく噛んで食べることの意味は? その2


腹巻は身体にいいの?


食材の機能・形から見た身体への作用


にがりブームに想う事・・・


身体に摂り込む塩気について・・・


牛乳は何が問題なの? その1


牛乳は何が問題なの? その2


牛乳は何が問題なの? その3


牛乳は何が問題なの? 世界を考える


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユンタ (^-^)

ユンタ (^-^)

Favorite Blog

ワンネス整体💛新ア… 奥山留美 ☆ ワンネスさん

情熱マンの人生熱闘記 情熱マンさん
ハートフル らいらっ… 千絵花さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

Comments

優★愛@ 祝☆活動再開 とても素晴らしい日記で私も幸せな気分に…
ユンタ (^-^)@ Re:お帰り~(03/19) えがちゃんさん ほんとに久しぶりです。…
ユンタ (^-^)@ Re[1]:活動再開(03/19) Angel ☆ Kissさん 嬉しいです!(^^)! 自…
ユンタ (^-^)@ Re[1]:活動再開(03/19) ゆっくりAiさん いつもありがとうござい…
朝日6844@ 久しぶりです! 5年ぶりの復活、良かったです!! 私の…
2004.05.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は五行説の五主の 「土」 です。

● 【土】 → 肌肉(きにく)

「土」の行に対応する臓は脾臓・膵臓です。

脾臓・膵臓に不具合があると肌肉に栄養が行きにくいという事です。

【木】のときにも少し触れましたが
この【土】に対応する「肌肉」というのは
今の言葉にすると「筋肉」を指すようです。

【木】の「筋」というのは
「神経、腱、筋膜」などを指しているようです。

ちょっと紛らわしいし
少しずつ混じっているような感じですが

今の西洋医学的な考えをまったく当てはめると
ちょっと混乱してしまいますので
イメージ的に考えた方がいいかもしれません。

というボクも
まだしっかりわかっているわけではないのかもしれませんが(笑)



今までのお話しの中でも出てきましたが
脾形を滋養するものは「甘」の味覚なのですが

これは穀物の甘み
つまりデンプン質の噛んで行くと甘くなる甘みだよ
という事でしたね。


反対に
同じ甘みでも精製した甘味料などは
血液に急激に取り込まれて血糖値を急激に上昇させてしまい
インシュリンの大量放出を身体に強いるなどするために
膵臓を傷めてしまうという事もお話しましたよね。


疲れた身体に甘いものがいいという事をいいますが

実際には大量に毎日それを繰り返していれば
膵臓をボディーブローのように
やさしく、でもズシリといじめてしまうのです。


すると、肌肉(筋肉)に栄養が行きにくくなりますから
筋肉が萎縮したり、引きつったりしてしまうんですね。



肉ばなれなんていうのは
脾経、肝経の両方がいじめられているために
起こるものだという事です

大食い・早食い
動物性の摂り過ぎ&糖分の摂り過ぎなどが重なると
ちょっとした運動をしたときなどに
急に肉ばなれをしたりするんですね。


昔、サーカスの人たちは
身体を柔らかくするために酢を飲んだという噂が
子供の頃ありましたが(笑)

話の真偽は分かりませんが
あれなんかは激しい運動をこなす筋(肝経・木)を
「酸」でを滋養して腱、筋膜などの疲労を取ってあげたんでしょうか?



・・・もっとも、酸の摂り過ぎは
相克の関係で押さえつけられる
脾経(土)の肌肉(筋肉)がいじめられてしまい

筋肉が萎縮したり引きつったりするようになるんです。
これでは逆効果ですから
適度というのは本当に難しいですよね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.31 06:58:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X