066943 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

C22トイガン備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.07.08
XML
カテゴリ:カスタムガン
​​​​​​​​​​​​​​今回は
自作 MAS 1938
を紹介します。


実銃のMAS M1938は
1938年にフランス軍で採用された
サブマシンガンです。




​​
写真で示したように
バレルの軸(赤)に対して
機関部(黄)が斜め後方に
傾いた構造が大きな特徴です。

これは射撃時の
反動軽減に
役立つといわれています。



向かって右から見たところ。

スリングを通すための
リングが付いています。

実銃のスリングって
見たことないのですが
どのようにして
通しているのでしょうか。




トリガーを内側に折ることで
安全装置となります。

他に安全装置らしい
安全装置はありません。




フロントサイト
ピープサイトはともに
左にオフセットされています。

マガジンが
上向きについている
銃であれば
オフセットする意味があると
思うのですが
下についてる場合は
あまり意味がない気がします。

また、ピープサイトは距離によって
前後の2種類を使い分けます。


チャージングハンドルが
ダストカバーを兼ねているほか
マガジン挿入口にも
カバーが付いています。

実銃同様、射撃時に
チャージングハンドルは
前後しません。





東京マルイのMP5を​
ベースに作製しました。

もとのMP5のガワに
ベニヤ板を
張り付けているので
実銃よりも
30%ぐらいぶ厚くなって
しまっています。



レシーバー、機関部
ストックが分離できます。

分解は実銃とは異なり
ピンによっておこないます。

マガジンは
装填に関係がない
ただの箱です。





中にトイスター製の
SPY-2という
銀玉鉄砲が
組み込まれています。



組み込んだSPY-2。

上のスコープ
みたいなのが
マガジンです。

トリガーだけでなく
フォアエンドを引いても
弾が出ます。

トリガーを引いても
自動で戻らないので
組み込む際には
引張ばねが別途必要です。



射撃準備。

上のカバーを開けて
弾を流し込みます。

本体を傾けて少し振り
中の銀玉鉄砲に弾を
入れます。




弾を入れたら
マガジン挿入部前方
のボタンを押せば
中のSPY-2のトリガーと
連動して
弾を発射します。



ライバルである
ドイツ軍の
MP40と並べて。

長さは実銃と
ほぼ同じなので
比較してみると
MAS 1938のほうが
小さいことが分かります。

ユニークな点が多い
サブマシンガン
MAS 1938。

実は
もともと電動ガンで作る
予定でしたが
モーターをグリップ内に
収めるための加工や
ストック内にバッテリーを
組み込むのが
困難であったため
銀玉鉄砲になってしまいました。

その分メカボックスが余ったので
ほかに何か作るとき
使いたいと思います。

参考文献
床井 雅美 世界の銃器③ マシンガン ゴマブックス

​銀玉鉄砲で
カスタムガンを
作ってみませんか♪​

​​
​​​​​​​​​​​​
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セキデン銀玉 SS-76 300発入 50発×6箱 ターゲット付
価格:2100円(税込、送料別) (2021/7/8時点)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.30 19:31:45
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.