206136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

休日ブログ

休日ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月24日
XML
カテゴリ:健康・病気
いよいよ、当日を迎えました。

朝5時にモビプレップ開始、だったのですが、
2年前よりぐっと年をとったのか、起きるのが辛くなってきていて、
朝5時起床、5時10分開始となりました。

自分にとっては初めてのモビプレップ。
当初は「飲みやすいように」と水を冷やそうかと思いましたが、
前年に経験していた家族に止められ、常温の水で混ぜました。

これが、今思えば、正解でした。
沢山の水分をとるので、体が冷えてしょうがないのです。
冷え性体質、というわけではない(むしろ本来は暑がり)なんですが、
なにぶん今は坐骨神経痛持ち、冷えると痛めた部位が辛くなってくるのです。

実際に飲んだ方法ですが、
まずマグカップ(大)に3分の2、だいたい200CC位モビプレップを注ぎ、
まず1口含み、デジタル時計を見ながら調整。
朝早く起きたからかめまいがしたので、のんだらゴロンと横になって。

5分経過したら、1口のみ、また休む。

更に5分で1口(これで最初に注いだ分、終了)。

ここで水分(水)をワンカップの空きビンで1つ飲む。
ここまでで1セット、15分。

これを2セット実施、服用開始から30分経過。

次は面倒になってきたので、マグカップに注ぎ、
先の同量のセットを15分から10分にピッチを上げて実施。

これをモビプレップ残500CCになるまで続けました。
常にモビプレップを飲んだ量の半量、水分を飲むのも忘れずに。

服用開始1時間が経過してもお通じが出ないので、少し苦しくなってきました。
ここで、10分くらい小休止。

一度上げたペースをまた少し小分けにし、10分刻みで「モビプレップ・水」ペースを繰り返す。

服用開始1時間20分くらいでまず、普通のお通じが出ました。
少しホッとしたものの、まだ先がある。
少し焦るけど…

ここから先、音沙汰がなくなり、階段を上り下りしたりして、10~20分中断。
朝7時20分頃、ようやく水分混じりのお通じが登場。

焦りすぎないのが良かったな、といまにして思います。
階段を昇降したことも良かったかもしれません。

モビプレップ・水コンボを再開し、1時間半が経過したころから、
水様便が出たけど、まだ色が濃かったので、
モビプレップ・水を経過。

やっと色がつかなくなってきたのが、便通5回目位、服用開始2時間半位。
朝7時半位でした。

モビプレップがマグカップ1個分位残っていました。
ちょいちょいトイレに行くようになったので、
モビプレップを辞め、普通の水分だけで調整しながら、
便意が来るたびにトイレに行く、水分を補給する、を繰り返す。

朝8時、服用開始から約3時間位で色がつかなくなり、おおむね落ち着いてきました。


9時過ぎ、自宅を出発。移動約15分。
9時半到着指定でしたが、9時20分頃到着。

受付をし、9時25分頃に呼ばれました。
まず筋肉注射を打たれました。
後に明細をみるに、おそらく「オピスタン注射液35mg 3.5% 1ml」、
生理食塩水20ml、ブスコパン20mg 2% 1ml 
とあったので、これらなのでしょう。
(筋肉注射は1回のみでした)

入れるときに少し痛いですよ、と説明がありました。
確かに痛かったです。

筋肉注射のあと、15分ほど待つようにいわれました。

15分待機。この間に着替え(検査パンツ着用。上半身は普段着だったけど、
筋肉週者の時に脱いだから、「上半身は下着、下半身は検査パンツ」という格好。

秋も深まってきているので、少し寒かったかな。
今にして思えば注射を終えた後、普段着の上着を着ておけばなお良かったかも。

そして時間が経過し、ほんのり頭があったかくなったかな~という感覚。
「では、始めますよ」と。

で、ぶし。

S字結腸の当たりから少し痛みがあり、2分くらいで盲腸のところまで内視鏡が入り、
検査開始。

そのあと3~5分位の所要時間で、大腸内を検査。

ちなみに、「狭帯域光強調加算」もありましたが、
暗い中に青い光を照らす感じのものを2か所位やってました。
あれっ、と思ったところがあるかもしれません。
(2011年に他院でポリープ切除経験もあるし…)

ついでに痔もあったので、引き抜き間際に痔もみてもらい、そちらは「ああ、大丈夫ですね」と。

引き抜き終わったら「これで終わりです」と、
回復室みたいなところに連れて行かれ、休憩というか放置プレイ。

ああ、終わったなぁ~とごろっとして休憩していたら、
いつのまにか気を失っていて、
も一度気が付いたら、時計の針が11時少し前でした。

少しふらつく気がしないでもないが、でもまぁ、と少しまって、ウトウト。

もう一度時計を見たら、11時半位。
ストレッチャーの上で検査をしてそのまま移動したからか、
いい加減、腰が痛くなってきたので、
自力で勝手に着替え、トイレに行き、出てきたところで看護師から「もう起きられますか」といわれ、
付き添いの妻が待つ、一般待合室へ行きました。

そこから少し待って、(医師1名体制、診察や検査を縫うように実施)、
正午位に再度診察室に呼ばれ、説明を聞きました。

ポリープは見つかったけど、病気のものじゃないから「異常なし」でOK.
次の検査は、目安として2年後。2017年、平成29年頃。

ついでに痔というか肛門炎症の薬(アズノール)を2本ほど処方してもらい、
会計終了。

本日の支払いは、社保3割負担で、6120円。
自宅近隣のかかりつけ薬局で処方を受け、薬代(大腸内視鏡と直接の関係はなし)が380円でした。

12時10分位に、病院を出て。
普通の食事は一昨日夕食がラストだったから、
お腹も空いて…。

お昼に、人生初の「とんでん」に行って、
おろしかつ定食を食べようと思ったら品切れていたので、
鶏てりやき丼とそばのセットを食べて、一息つきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月24日 18時13分27秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

電車に乗りたいのに車通勤!

電車に乗りたいのに車通勤!

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

電車に乗りたいのに車通勤!@ Re:大失敗?(06/30) サブリンさん  発想として、「おかず…
サブリン@ 大失敗? 行ってきました~。食べてきました。 車…
サブリン@ あさって、友達とこのお店に行きます。 私も、TVで「四川亭のランチ」を見たの…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.