381322 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天トラベルブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

トラベルブログ

トラベルブログ

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.05.15
XML
カテゴリ:中国・四国エリア

みなさん、こんにちは!香川担当アベです。

緑が美しい四つ葉季節になりましたね~。風もさわやかですスマイル
汗かきの私雫としては、これ以上暑くならないで!と願う毎日ですが・・・
さてさて、散歩が気持ちいいこの季節、香川の「歩く歩く人」のが楽しいSPOTをご紹介しよう!
と思いついた私は、高松市から国道11号線をひたすら東へまっすぐ、車車で1時間程の
「引田」に行ってきました!

引田は、江戸時代から醤油産業で栄えた街で、今も古い町並みを保存しています。

引田街1引田街2引田街3

今も残る古い町並みは、懐かしい日本を感じさせますね。
中でも、歴史的な町並み散策の拠点施設となるのが「讃州井筒屋敷」
井筒屋敷井筒屋敷2

江戸時代から栄えた豪商屋敷を保存復元し、公開しています。
屋敷内には、飲食店や、古美術店、地元特産品のお店や、地元伝統工芸の体験コーナーも
あります。
昔の豪邸母屋では、ゆったりと庭園をながめながら、屋敷の好きなところでお茶とお菓子を
楽しむことができますよ。
  営業時間/10:00~16:00
    料金   /平日 250円(お茶付)
         土・日・祝 200円(見学のみ) 350円(お茶菓子付)
ちなみに、私たちは、お茶菓子付にて入場。縁側に腰掛けて、庭を見ながらいただきました。
5月は、柏もち・・・おいしかったです。

★☆体験コーナー☆★
※和三盆型抜き体験
粉状の和三盆糖に、霧吹きで水分をシュシュ!木枠に詰めて、型抜きすると、かわいい
和三盆のできあがり!
 営業時間/10:00~16:00  所要時間/30分 料金/500円
 予約/平日のみ要
※革小物づくり体験
東かがわ市の主要産業である手袋、かばんの断ちくずを使った小物作り。
意外にも、東かがわ市は、手袋の製造日本一なのです。
tebukuro営業時間/日・祝10:00~16:00 所要時間/30分 料金/300円~
※うどん打ち体験
うどん玉の状態から始め、麺棒で伸ばし、包丁で切りそろえる。沸騰したお湯で10分ゆでて
できあがり!釜揚げを、だし醤油と薬味を添えてその場で、食べられます。
 営業時間/土・日・祝10:00~16:00 所要時間/60分 料金/600円

そして、女性におすすめなのが、 「ばいこう堂」さんでの和三盆工場見学
ばいこう堂和さんぼん
200年あまりの伝統に培われ、全国のお客様に珍重されている讃岐和三盆糖。
その製造工程及びお菓子作り工程が見学できます。
色とりどりの和三盆の美しさにうっとり目がハートですよ。
 営業時間/7:55~17:00 休日/日・祝・指定土曜日

そして・・・お腹がすいたら・・・やっぱり「うどん」ですよね。
引田にある「かめびし屋」さんは、創業約250年の伝統を持ち、
今も全国唯一の「ムシロ麹製法」を守り続ける老舗の醤油屋さん。
べんがら色の壁と、歴史を感じる醸造所の屋根が素敵です。
かめびしもろみうどん

ここの併設のうどん店は、自家製醤油と、地元産の材料にこだわった絶品の味!
醤油や、だしも好みで選べ、こだわる人は、「へんこつ部屋」にて、自分独自の調合もできる
こだわり店。

私のおすすめは、写真の「もろみうどん」(400円)。だし汁に入れたもろみを、自分の味の
好みに合わせて、溶いて食べます。
温かくなってくると、アイスクリーム(しょうゆ味ともろみ味)もありますよ!
私は、挑戦しませんでしたが・・・・
 営業時間/11:00~14:00 (土・日は~15:00)
 定休日/毎週火曜日

いかかでしょう?
ぶらり歩いてまわれる距離なので、散歩しながら、日本の伝統を感じてみて下さい。

引田を観光するなら、お近くのお泊りは、こちら

高松市内から、車で、1時間なので、市内に泊まって、ドライブ車もいいですね!
高松市内のお泊りは、
こちら

では、また・・・香川の情報を楽しみにしていてくださいね。

香川担当:アベ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.15 22:38:01



© Rakuten Group, Inc.