097182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NPOフローレンスと、マーケッターと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆trinity☆

☆trinity☆

Freepage List

Category

2005.07.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

近所を自転車で走っていたら、
路地に、こどものお絵かきが残っていた。
カラフルなチョークで解読不明な絵が描いてある。
なんだか懐かしい。

ふと幼い頃の記憶と、故郷の風景がよみがえる。

こどものころ、
ほんとうによく、
路地で遊んだなあ、、、と。



実家の脇の道路は一方通行で、適度な交通量。
その両脇に立ち並ぶ家は、まさにご近所さんで、
自宅にあがり込んで遊んだことのない家は、2件だけだった。
ご近所の家族構成(ほとんど3世代同居)も、家の間取りも、ペットの名前も、
いまだに完璧に覚えている。笑

上下5歳づつくらいのあいだで、
だいたいどの家にも子供がいて、
(これってすごい確率?
 それが団塊ジュニア世代ってことなのか?)
兄弟入り混じって、ほんとよく遊んだなあ。。。

うちは共働きで、物心ついたときには母親も働いていたし、
同居している祖母も働いていたけれども、
さみしい思いをしたことなんて、ほとんど記憶にない。
家に帰ると自分で鍵を開けて、
キッチンにある母からの手紙と50円のおこずかいをチェック。
それを握り締めて、毎日どこかの家に遊びに行っていた。
毎日誰かと約束をしていたような記憶はないけど、
まあだいたい、どこかに行けば、みんないたから。

友達の家に行って、○○ちゃんいる?って言うと、
そこんちのママが△△くんちだよ、って教えてくれる。
そこに行くと、今度はおばあちゃんが□□に行ったよ、
って教えてくれて・・・の繰り返しで、
そのうちみんながいるところに辿り着く。
それこそ、途中の路地で遊んでいたり。

えらく、安全な町でもあったわけだ。



いまの実家の周辺は、、、

同世代の“かつての子供たち”は、
次世代を産み育て、あの地に住んでいるだろうか?
そしていまあの辺に、
こどもたちの落書きはあるんだろうか。。。
せめて“じいじとばあばんち”として、
帰省する時間がたっぷりあるといいのだけど。。。

・・・具体的に名前と顔を思い出しながら考えてみると、
意外と誰かしら地元に残ってくれている。

隣の家は、結婚前の兄弟が実家に暮らしているし、
反対側の隣の家は、結婚して家を建て直したんだった。
帰省するたびに玄関先に三輪車が止まっているのを思い出す。
実家には同居していなくても、
“スープの冷めない距離”に暮らしている友人の顔が浮かぶ。
別の友人は結婚して東京にいるけれども、
そうだあそこんちはお兄ちゃんが実家にいるはずだ、と思い出す。
東京にいるその友人も、こどもが出来てからは、
毎年の地元の夏祭りに子連れで帰省しているんで、
子供を抱っこした彼女とベランダ越しに話をするんだった。
(独身のうちは、ほとんど帰ってこなかったのに、笑
 子供が出来てからは毎年見掛けるようになって、
 祭りと孫にはパワーがあるんだなあと思ったものだった)

東京に出て暮らしているわたしは、
そのことをとてもありがたく思う。
ほんと、感謝の気持ちが沸き起こる。
ありがとう。



いまわたしが住む町(つまり東京)で、
わたしが育った頃のようなコミュニティは、
ほんとうに再生不可能なのだろうか?

たとえばフローレンスは、そのひとつのやり方にチャレンジしている。
さらにもっと、個人的な暮らしレベルでも、
可能性はあると思うのだけれど。。。


・・・と、こんなことを書いていたら、
4つ葉プロジェクトの市川さんのブログで、
まさにリンクしている話題を提供してくださっている。
「多世代子育て支援」について。

ブログの一部を抜粋すると、
>樋口先生も、
>「本来自然にあるべきものをわざわざ用意するのだから、必ずなんらかの仕掛けは必要です」
>というようなことをおっしゃっていました。
とあったけれども、たしかにそうだと思う。

まさにリンクした話題なのと、
今日のブログもそろそろ長くなってきたので、
つづきは水曜日の4つ葉ブログで書いてみようと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.31 09:17:32
コメント(1) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
joe猿並の失敗成功プ… joe猿並さん

Comments

qkiutxk@ JxbqILrQaLVvOPI nCGfYl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.