【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

観るものと、生活の日記

フリーページ

2007.08.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

  
漫画家山田花子さんの作品を初めて読み、ネットで色々調べてるうちに、どうしても読みたくなり、閉館まぎわの図書館で「自殺直前日記」を借りてきちゃいました。
借りにくかったけど。書庫に入ってたので、職員さんにとりにいってもらわなきゃならず・・・。
発売当時、立ち読みしたときは、題名はセンセーショナルだし、怖くて、ほんとちらっとしか読めませんでした。今は、しっかり読めました。そして大分感想変わりました。すごいこの人。
 若くて苦しみつつ亡くなったけれど、短い間に漫画家になり、激しく硬派な文章もかき、バンドを組んでレコードも出し、演劇活動もし、すきな作家・映画・音楽・芝居等たくさんあって、有名な文化人とも交流のある、可愛らくおしゃれでセンスのいい女性だったのを知りました。
 世の中の犠牲になった哀れな人ではなく、一般の人が簡単にやれないこと短期間でしてから、亡くなった濃い人生を歩んだ人なんだと。人と違う感性があり純粋で優しいから、余計傷ついてあとあと考える、自分に厳しい、そんな人だったのかなぁ。叩かれたり抑圧されず、伸び伸びと描きたいものが描けてたら・・・と思えたり。
苛められて「おまえががんばれ」と言われる傾向は、当時は、今以上にあったでしょう。傷ついて弱っているときは支えが必要なのに、「もっとがんばれ。強くなって立ち向かえばすむこと」と言われてしまい、ますます疎外感を感じて、ストレス強になる。
一回り生まれた年は違うし、もう15年も前に亡くなって、彼女より年齢上になってから、何を今頃シンパシー感じてるんでしょうか。暗いとか痛いというだけの印象は前より薄まり、惜しい人が亡くなったのだ、例え無名のままでも、彼女が生きてられるような世の中であってほしかった、と思わざるをえません。若くして病気にもかかって自分からなくなっているので、何を言っても不謹慎に思えてしまうのは、変わらないですが。

 最近、映画や芝居をみるのが減っているかわり、本屋さんに一歩踏み入れたら、1、2時間は出られない、入ったら何か買ってしまう、という現象が続いています。
子どものころは自分ではあまり買えないし、同じ物を何度も表紙がぼろぼろになるまで、読み返したのが、今は一応本くらいは買えるぞ、というのがうれしいのかも。本といっても、軽ーいものが多いんですけど。文学は、子どものときのほうがよく読んでました。
英文テストで「本の脳への役割は、運動の身体への役割と同じだ」みたいな文章がでてきて、納得するほど、必要なことだと思って読んでました。で、運動しすぎたら体壊すように、弱ってたら運動できないように、本も同じでした。
今は、傍からみたら暗かったり、風変わりなものでも、軽い読み物と同様に、さくっと楽しく読むことができますが。ブログを見返すと、趣味が偏っているかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.22 22:45:56


PR

プロフィール

muginoho77

muginoho77

お気に入りブログ

StudioLifeが好きな… こあら@さん
Good Day, Good Life 大樹3629さん
Lebenswasser mavs41さん
のほほんワールド まりもん0660さん
妃水's Life-すばら… 妃水さん

コメント新着

 麦子77@ Re:拝見しました。。(10/07) お返事おそくてすみません。 きらりさ…
 育児・子育て きらり@ 拝見しました。。 こんばんは 気になって読ませていた…
 麦子77@ Re[1]:ビデオで映画。テレビで映画。(09/14) 育児・子育て きらりさん 訪問とコメ…
 麦子77@ Re:観劇感激です!!(08/06) >吉村シュークリームさん @@~! 公…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.