139654 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

熱帯気分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(2)

パイン

(30)

アセロラ

(7)

キワノ

(2)

タマリロ

(4)

アボカド

(7)

パパイヤ

(5)

その他の熱帯果樹

(37)

果樹

(12)

野菜

(6)

etc

(7)

バナナ

(3)

ドラゴンフルーツ

(8)

パッションフルーツ

(0)

ジャボチカバ

(0)

グァバ

(0)

マンゴー

(1)

Comments

パイナップルprincess♪@ Re:パイナップルの挿し木方法(06/10) 今年、とても立派な葉のついたフィリピン…
牌名ッ振@ 僕もやっています!! 僕もやっています!! パイナップルの挿…
コバッチ01@ Re:花がつく迄雄雌が分からないから(01/14) faraldxxjpさん ご訪問&書き込みありが…
faraldxxjp@ 花がつく迄雄雌が分からないから パパイヤは花がつくまで雄雌が分からない…
コバッチ01@ Re[1]:冬の熱帯果樹(01/02) amigo0025さん 明けましておめでとうござ…

Favorite Blog

カトレヤ パープラ… New! amigo0025さん

フルーツTree ムサシのママ033さん
ちいさな庭で cocoajamさん
気まぐれ日記 ぶるうベリーさん

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Freepage List

2008/01/04
XML
カテゴリ:その他の熱帯果樹
 明けましておめでとうございます!(三箇日を過ぎてしまいましたが・・・)
 
 昨年は、たくさんの方々にご訪問と書き込みをして頂きありがとうございました。
 
 後半はあまり日記の更新ができなかったので、今年はマイペースながら
 
 もう少し頻度を上げて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。


 日記の更新はできなかったのですが、着々と今年の準備は進んでおります。

 まずは12月に新たにサクランボ(さおり)と葡萄(巨峰)の苗木を購入。

 次に今まで鉢植えだった洋ナシとポポーとクルミを地植えに変更。

 プルーン、キウイ、バイオチェリー、柿 の剪定を実施。

 
 熱帯果樹は温室と室内と軒下に分かれて越冬中で、あまり変化がなく寂しいのですが

 そんな中でも成長見られますよ。

 温室のパイナップルは日々の成長は分かりませんが、花芽の部分が立体的になってきました。

 パイン080104

 
 こっちは室内に取り込んでいるライチですが、部屋がけっこう暖かいのか新芽が出てきました。

 通常の新芽と形状が違うような気がするので花芽だといいのですが・・・。
 
 ライチ080104





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/04 09:13:43 AM
コメント(15) | コメントを書く
[その他の熱帯果樹] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   amigo0025 さん
お久しぶりですヾ(≧∇≦)〃今年もよろしくお願いします!
熱帯果樹には厳しい季節ですが無事越冬して欲しいですよね!
パイナップルも綺麗ですね! (2008/01/04 07:07:26 PM)

Re[1]:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   コバッチ01 さん
amigo0025さん

よろしくお願いします。

>熱帯果樹には厳しい季節ですが無事越冬して欲しいですよね!

地球温暖化とは言え、熱帯果樹には厳しい寒さですからね。
早く春が来て欲しいものです。

>パイナップルも綺麗ですね!

夏だとあっという間に大きくなってしまうのですが、逆にこの時期なので長い間楽しめそうです。
(2008/01/04 10:21:31 PM)

Re:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   はなはなななこ さん
コバッチ01さんのお庭はいつも尊敬します^^
私のひそかな師匠なんですよ♪
ブログを見るだけでわくわくするので
更新楽しみに待っています^^

南国宮崎も今日の朝はさすがに氷がはっていたようで。。。。。。
私も熱帯植物のように瀕死状態です(><)
早く春こないかなー。
去年は秋らしい秋もあっというまに過ぎましたね。 (2008/01/04 10:34:33 PM)

Re[1]:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   コバッチ01 さん
はなはなななこさん

ありがとうございます。
ブログを楽しみにして頂いているなんて言ってもらえると嬉しいです~。
頑張って更新して行きますのでよろしくお願いします。

>南国宮崎も今日の朝はさすがに氷がはっていたようで。。。。。。

宮崎はかなり暖かいイメージがありますが、氷もはるんですね。

>去年は秋らしい秋もあっというまに過ぎましたね。

昨年は季節感があまりありませんでしたね。
冬も熱帯果樹には暖冬の方が嬉しいけど、でも四季はハッキリして欲しいものです。
(2008/01/05 05:38:42 PM)

Re:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   kyoumama216 さん
新年おめでとうございます
活き活きとしているパイナップルですね
おめでたい映像です ニッコリ
私も狭い部屋に入れましたが 日中は無人なので寒いと思います
水を控えて見守ることしかできません
ライチの花芽だといいですね
ことしも色々な果実を楽しみにしています (2008/01/05 08:12:14 PM)

あけちゃってまして…   Maile さん
おめでとうございますっ。

コレはまたまた、艶やかなパイン氏ですねぇ~♪
色のグラデーションも、南国を思わせます。

今年もよろしくお願いしますねっ。
(2008/01/05 09:00:50 PM)

おはようございます   juri0921 さん
おっ・・・
パイナップル成長してますね~
だんだん、パイナップルの姿になってきましたね~
「質問です!!」
子供ができた後の親株は、その後どうなるのですか??
教えてください~ (2008/01/06 08:53:56 AM)

Re[1]:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   コバッチ01 さん
kyoumama216さん

いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>私も狭い部屋に入れましたが 日中は無人なので寒いと思います
>水を控えて見守ることしかできません

冬場心配なのは寒さと水をやり過ぎて根腐りですね。
これから2ヶ月程度無事に乗り切ってくれるといいですね。

>ライチの花芽だといいですね

それっぽいのでかなり期待しています。
また報告しますね。
(2008/01/06 11:02:19 AM)

Re:あけちゃってまして…(01/04)   コバッチ01 さん
Maileさん

今年もよろしくお願いします。

>コレはまたまた、艶やかなパイン氏ですねぇ~♪
>色のグラデーションも、南国を思わせます。

寂しい冬場に唯一の南国です。
この時期が一番愛嬌があって可愛く見えます。
(2008/01/06 11:08:44 AM)

Re:おはようございます(01/04)   コバッチ01 さん
juri0921さん

こんにちは~。

>「質問です!!」
>子供ができた後の親株は、その後どうなるのですか??
>教えてください~

実が収穫できる頃になると木の途中や根っこから脇芽が出てきます。
親木はそれ以上成長はしませんが、脇芽が段々大きくなってきてそれを親にします。
これまでの経験では、親木にくっ付いたまま成長する場合と、ある程度大きくなると脇芽に根が出てきて取れそうな状態になりますので切り離して育てる場合があります。
その場合、親木はご苦労様という事にしていますがそのまま育てたらまた脇芽が出てくるかも知れませんね。
(2008/01/06 11:24:48 AM)

Re:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   S_byung さん
遅くなりましたが、おめでとうございます♪
私もマイペースな更新ですが、今年もよろしくお願いします(*^^*)
今年は、パインが3鉢、外でビニールをかぶって越冬中です。どうなることやら… (2008/01/06 09:46:20 PM)

Re[1]:今年もたくさん実が収穫できます様に!(01/04)   コバッチ01 さん
S_byungさん

今年もよろしくお願いします。

>今年は、パインが3鉢、外でビニールをかぶって越冬中です。どうなることやら…

それで越冬してくれたらいいですね。
我が家ではパパイヤを軒下に置いていましたが、2本とも枯れてしまいました。
(2008/01/06 10:27:47 PM)

遅ればせながら‥   ogibaba さん
新年明けましておめでとうございます。
今年は、新年早々へたれてましたが、ようやくパソコンの前に座れるようになりましたので
ご挨拶に伺いました~^0^
又、新しい果物が増えたんですね楽しみ!
我が家のパインも大きくなってきました(笑)
今年もどうぞよろしくお願い致します。 (2008/01/09 01:54:21 AM)

Re:遅ればせながら‥(01/04)   コバッチ01 さん
ogibabaさん

こちらこそよろしくお願い致します。

体調は大丈夫でしょうか?
正月からのおチビちゃんの守りでお疲れだったのでしょうね。

果樹もこれ以上増やすと一つ一つ面倒が見切れないので、今年は木を大きくする方に専念したいと思います。
(2008/01/09 10:33:44 PM)

Re[1]:おはようございます(01/04)   juri0921 さん
コバッチ01さん
>juri0921さん

>こんにちは~。

>>「質問です!!」
>>子供ができた後の親株は、その後どうなるのですか??
>>教えてください~

>実が収穫できる頃になると木の途中や根っこから脇芽が出てきます。
>親木はそれ以上成長はしませんが、脇芽が段々大きくなってきてそれを親にします。
>これまでの経験では、親木にくっ付いたまま成長する場合と、ある程度大きくなると脇芽に根が出てきて取れそうな状態になりますので切り離して育てる場合があります。
>その場合、親木はご苦労様という事にしていますがそのまま育てたらまた脇芽が出てくるかも知れませんね。
-----
ありがとうございます!!チビパインが出てくるんですね~知らなかった~
ジュニアの成長も楽しみですね!! (2008/01/10 05:13:20 PM)


© Rakuten Group, Inc.