143744 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふくしまの渓流と海のルアーフィッシング

ふくしまの渓流と海のルアーフィッシング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

aaoken

aaoken

Recent Posts

Category

Freepage List

2004年12月14日
XML
管釣りテスト

先週の日曜に先日買ったステラFW1000の調子をみるため管理釣り場に行ってきました。渓流シーズンが終わるとたまに管理釣り場に気晴らしに行くんですが今回は購入したリールの様子見です。
今まで渓流ではがんがんカーディナル33を使ってました。で、憧れのステラFW1000が手に入ってのでさっそくテストです。

ステラFW1000
1万円台のアブカーディナルと5万円近くのステラを両方使って再認識したしたこと

1 どちらもサミングができなければ思う通りには使えないという当たり前のことがわかった。はっきり言って渓流で使う場合はどちらでもいいと思います。5倍分の機能の差はないと思います。

2 ただ、ステラを使っているという満足感(知らない人には理解できないでしょうが)がステラにはあってなぜか満足してしまう事。確かにドラグ性能は全く違いステラの実力を実感しましたがはたして渓流でこの実力が必要かとも思います。(管理釣り場なら大物がいるのでこれは安心感につながります)

どちらも私的にはいいと思います。むしろ中途半端な国産リールを買うくらいなら絶対カーディナルをお薦めします。
ABU Cardinal 33 (カーディナル33)

お金に余裕があるなら中途半端な国産リールを買わずにステラがいいです。どうせもっといいのがほしくなって買い換えるのですから。
SHIMANO ステラ FW 【2000S】

今まで使っていたアブカーディナルから浮気をしてステラを買いましたが復刻版が何度も出ているのも納得です。アブはライントラブルが多いという意見が多いですが私からすればそんな
ことはないと思います。結局サミングの技術の問題だと思います。あとアブのいい点は替えスプールがついていること。渓流は釣りあがりが基本なのでいつもベストに予備をいれておけます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月14日 22時39分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[マイタックルについて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.